正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ミヨタムーブのクオーツとウォルサム手巻き、ロレックスを修理しました。

2009年04月09日 | 時計修理
いつも春になると自分で育てた花を切って持ってきてくれるお客様がいらっしゃいます。
チューリップの季節です。
毎年100本以上球根を植えて咲かせているみたいです。
スイセン、フリージアから始まってチューリップ、ユリ、グラジオラス、アイリスそして最後はカサブランカ
7月中ごろまで持ってきていただく花でお店が華やかになります。
毎年感謝です。


昨日は7時過ぎに長野さんが来てくれました。
忙しいのに注文していた「物」を持ってきてくれました。
だんだん工具が増えてきました。
いつもお世話になって何をお返ししたらいいか考えます。お返しリストにポイントつけておきますね。


 昨日の修理です。
昨日は修理残業実家泊まりの日なので警備員さんには悪いと思いながらも深夜残業でした。

 最初は以前修理したロンジンウルトラクロノのゼンマイの調子が悪く部品の注文をしました。
「開けるな」との英語の表示がある香箱で、少しバラして現在注文中です。

結局全部ばらすことになってしまいました。
まだ在庫があるそうでロンジンというメーカーはすごいと改めて思いました。
(部品屋さんがすごいのかな?)

 次はミヨタムーブのクオーツ時計です。
文字盤に太陽と月のマークの入っている時計です。
S様からのお預かりです。

ホゾが油で汚れていました。
分解掃除で順調です。

 次はウォルサムの手巻き婦人用時計です。
巻き芯が錆びていて分解掃除錆落としでした。
A様からのお預かりです。HT312と刻印があります。

構造は今の時計と同じ感じですね。
機械時計は長持ちする!
ブレスが板のようなバングルタイプで、お洒落な時計だと思いました。当時結構お値段したと思います。

 次はロレックスです。婦人用のSWの時計です。
キャリバー2135です。
カレンダーの変わりがおかしく分解掃除も依頼されました。
K様からのお預かりです。
ご購入後初めての分解掃除で、機械の油が切れていました。
カレンダーの変わり油が切れていたのが原因でした。
部品交換はなく修理が出来ました。
ケース、ブレス洗浄、パッキン交換、分解掃除で完了です。


 調整しているホールクロック完全に出来上がりました。
チャイムも、時打ちも順調です。
時間もほぼ時間通りです。
もう暫く様子を見て配達しようと思います。
3チャイムのホールクロックは修理しがいのある時計だと改めて感じました。


 今日は実家からの出勤で、家の前の公園の桜を見ながらの出勤でした。
満開です。