goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

Bcma手巻き、アニエスb、AKTEO、スイス製18金ケース時計を修理

2009年12月21日 | 時計修理
昨日も寒く堺は雪がちらついたとか?

年末に近づく日曜日。いつもより少しお客様ご来店いただいた感じがします。ありがとうございました。
時計の修理もなかなか進まず、閉店後気合入れなおして修理して帰りました。

 昨日の修理です。明石のY様から送っていただいたBcmaの紳士物手巻き時計です。
完全に油が切れていましたそのほかの部分も不具合があるかと思ったのですが、分解掃除と調整で順調に動いています。
裏押さえのばねの部分が折れていましたが、時計の運針には関係がないのでこのままでも大丈夫だと思います。
一応部品屋さんには注文しています。在庫があれば交換して送りますね。
天真部分もショックを吸収するばねが使われていました。

修理が遅くなってすいませんでした。

次はアニエスbのクオーツクロノです。V654キャリバーが入っていました。
動かないとのことでお預かりしました。
I様からのお預かりです。クオーツの時計は小さな力で動いているのでちょっとした油切れや埃で止まってしまうことが多々あります。
掃除後順調に動いています。

 AKTEOクオーツです。文字盤、針にいろんな種類のある時計です。N様からのお預かりです。
機械はロンダ。回路交換分解掃除です。
なかなか輪列の組みにくい機械です。少し時間がかかってしまいました。


この時計を組み終わった時点で少し休憩
気分一新で次はスイス製の婦人物でケースとバンドが18金で出来ています。
機械はFEの機械でお水が入って錆がでていました。
金ケースはお水に弱いので何かのときに入ったんだと思います。


 最後はセイコーアベニューです。5P31キャリバーでS様からのお預かりです。
洗濯機でまわしてしまったそうで、ケースに水がいっぱい入っていました。
消費電流も高く2.6μAで掃除は0.80μAでした。

最後の時計をばらし始めたのは1時。
なかなか昨日は気合が入っていました。
今日は電車です。少しだけ残って修理して帰る予定です。