正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

置き時計とオメガ2こ修理して帰りました。

2009年12月26日 | 時計修理
昨日はクリスマス。
夕方からお店のクリスマスの飾りつけの撤去を始めました。
ショーケースのあちこちに飾りをちりばめて置いているので、毎年何日かして取り忘れを見つけることがあります。
確認して取っているのに不思議です

 昨日はお店のディスプレーの他、ビルのクリスマスツリーの撤去もありました。
閉店後1時間半くらいかけて撤去。そのあとお店に戻って修理となりました。

 長くお預かりしていましたフランス製の置き時計です。修理が遅くなってすいません。
何度かお修理されているみたいで、昔の職人さんの修理方法のよくわかる時計でした。非常に参考になりました。
シリンダー脱進機を使った置き時計で珍しい時計だと思います。つい最近、凄腕修理士Nさんにシリンダー脱進機の注油についていろいろ確認していたのが役に立ちました。
またおそば一緒に食べに行きましょうね。

 次はオメガ婦人用の手巻き時計です。Ω485キャリバーです。ゼンマイが切れての分解掃除になりました。
3年前に私が一度お掃除させていただいています。
M様からのお預かりです。
掃除して部品交換し、タイミングの調整で完了です。

 最後もΩです。紳士物の電池式の時計です。Ω1378キャリバーです(ETA210001)。T様からのお預かり。
電池交換でご来店いただきましたが動かず分解掃除となりました。
掃除して消費電流を測って完了


今日はセイコーの修理予定ですが、チラッと見たら中の機械スイス製みたいです。
今年も今日を入れて6日。少し修理が残っています。
年内いっぱいまでがんばります。