昨日は雨の予報でしたが日中なんとか持ちました。おとといも残業で昨日の朝の新聞で赤星の引退を知りました。普通の人以上の努力をしてきたんだと思います。本当にお疲れ様でした。これからも野球に携わって行ってほしいと思います。でもちょっとさびしいです。
昨日の修理です。
おとといバラしたままのセイコーの婦人用の時計を組み上げました。ひげぜんまいの形がおかしくなっていて少し修正し完了です。1140キャリバーで当時は少し高級な時計だったみたいです。
分解掃除は7時半ごろから開始しました。
本当はまっすぐ帰る予定の日でしたが今日修理できないので連続での残業でした。
高校の同級生で体操部だったN君の時計です。シチズンのクオーツです。お水が入っての不具合です。文字盤の裏が緑色になっていました。6031キャリバーです。
分解掃除をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/aa318101d23f0bfc80dda25035cd04a3.jpg)
次はA様からのお預かりのセイコーエクセリーヌです。1221キャリバーです。電池の持ちが悪くなっていました。これも分解掃除で掃除後の消費電流が0.69μAで完了です。昔の時計は部品がしっかりしているので長持ちしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/947b033dc4ebc3f156546f125b341e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/8de8ee23ea6533359a7a301d03478139.jpg)
U様からのお預かりのタカノの手巻き時計です。文字盤を留めるネジが錆びていてリューターで削って外したのですが、外してみると接着で止まっていました。
かなり昔の時計みたいです。修理したあとが見られました。
あとインカブロックの形も独特で感心しながらの組み上げとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/47/8b46320983d7fb8006e2c1c821c667c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/314fdae93c41c58cd28d87029f494bf5.jpg)
最後はロンジンクオーツです。L960.2キャリバーです。
遅れるとのことで修理お預かりしました。
この機械で回路に不具合があると修理できません。
回路は今のところ正常だったので分解掃除をして様子を診て見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/f0e8f46d1849332a25ee8521f3235bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/67fc63f0bbc859de32e7787a316ff432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/26cb00648da486129fa870770378639d.jpg)
今日は閉店後楽しみです。幹事のNさん本当にいつもご苦労様です。
昨日の修理です。
おとといバラしたままのセイコーの婦人用の時計を組み上げました。ひげぜんまいの形がおかしくなっていて少し修正し完了です。1140キャリバーで当時は少し高級な時計だったみたいです。
分解掃除は7時半ごろから開始しました。
本当はまっすぐ帰る予定の日でしたが今日修理できないので連続での残業でした。
高校の同級生で体操部だったN君の時計です。シチズンのクオーツです。お水が入っての不具合です。文字盤の裏が緑色になっていました。6031キャリバーです。
分解掃除をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/aa318101d23f0bfc80dda25035cd04a3.jpg)
次はA様からのお預かりのセイコーエクセリーヌです。1221キャリバーです。電池の持ちが悪くなっていました。これも分解掃除で掃除後の消費電流が0.69μAで完了です。昔の時計は部品がしっかりしているので長持ちしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/947b033dc4ebc3f156546f125b341e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/8de8ee23ea6533359a7a301d03478139.jpg)
U様からのお預かりのタカノの手巻き時計です。文字盤を留めるネジが錆びていてリューターで削って外したのですが、外してみると接着で止まっていました。
かなり昔の時計みたいです。修理したあとが見られました。
あとインカブロックの形も独特で感心しながらの組み上げとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/47/8b46320983d7fb8006e2c1c821c667c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/314fdae93c41c58cd28d87029f494bf5.jpg)
最後はロンジンクオーツです。L960.2キャリバーです。
遅れるとのことで修理お預かりしました。
この機械で回路に不具合があると修理できません。
回路は今のところ正常だったので分解掃除をして様子を診て見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/f0e8f46d1849332a25ee8521f3235bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/67fc63f0bbc859de32e7787a316ff432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/26cb00648da486129fa870770378639d.jpg)
今日は閉店後楽しみです。幹事のNさん本当にいつもご苦労様です。