正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

グランドセイコー、フレディリックコンスタント、セイコーAGSを修理しました

2010年08月23日 | 時計修理
今朝起きて蒸し暑さにびっくりしました。今年一番蒸し暑かった気がします。こんな8月は本当に初めてです。
お盆を開けると少しは朝晩涼しくなるのですが・・・。どうなっているんでしょうね。

凄腕修理士N氏昨日はプリンありがとうございました。残業の休憩にいただきました
ユルユルのプリンでおいしかったです。

 昨日の修理です。
最初はグランドセイコーです。お水が入っての不具合です。急いで開けないと部品をいためてしまうことがあるので先に修理させていただきました。
9587キャリバーの時計です。ケースの一部に錆が出ていました。
ケース洗浄、分解掃除、パッキン交換です。
歯車の間やおしどり周りに少し水滴が残っていました。
こんなに暑くなるとお水での不具合が多くなってきます。汗などで時計がぬれてしまったときは乾いた布で拭いてください特に竜頭周りに湿気が付いていると機械内部に入ってしまうことが多くあります。



 次はフレディリックコンスタントの自動巻きです。S様からのお預かりです。
ケースのネジが4箇所錆びて1箇所は完全に折れ込んでいました。
錆を落として折れ込んだネジを取って分解掃除になりました。
裏ブタがネジのタイプの宿命でしょうね。

 スケルトンのケースでカレンダーが変わっています。エタの自動巻きの機械が入っていました。
おしどり周りもレバーが外れていました。分解掃除で完了です。
外から見える構造なので特に気をつけて修理しタイミング調整もして今時間を見ています。



 最後はセイコーAGSです。
Y様からのお預かりです。こちらも少し湿気がはいっています
ローターのホゾ穴に青錆が出ていました。どこからか入ってくるんでしょうね。
分解掃除、キャパシタ交換、ケースバンドの洗浄をして帰りました。
今日ケーシングする予定です。


今日は電車通勤なので少し残ってから帰る予定です。
残れなかったら家で修理します。

本当に暑いので生活気をつけてくださいね。