正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

アニエスベーとホイヤーを修理しました。

2010年08月28日 | 時計修理
昨日もいい天気でしたが、朝の散歩ではちょっと風が涼しく感じました。
久しぶりに気持ちのいい散歩でした。

 昨日の修理です。
夕方からセイコーのアニエスベーの時計の修理をしました。M様からのお預かりです。
Y151 キャリバーの時計で今の1F21 や1N01といった機械と同じような構造の時計です。
消費電流が高くなって電池の持ちが悪く分解掃除になりました。


 1F21では地板や受けの交換をするのですが、この機械は交換する部品が手に入らないのでそのままの部品を使って分解掃除になりました。

次はホイヤーの修理です。分解掃除、防水テストです。
エタ社の955412の機械が入っていました。
掃除前の消費電流が3.00μAでした。
200メートルまでの防水テストはお願いしてやってもらっていますので月曜日の夜にでもお願いしに行って来ます。



今日は修理残業です。
掛け時計(クオーツ2個と機械式1個)、オメガのスピードマスターを予定しています。

 ほとんど毎日日記の更新をして3年以上経ちました。
私の場合お客様からお預かりした時計の修理で、日々変化があります。
変化があると日記の更新もしやすくなると思います。
 ちょっとしたことでも気にせず記すということも大切だと思います。
これからも日々の修理をかいていこうと思います。