今日は成人式ですね。天気が良くて(大阪は)よかったです。
26年前の成人式を思い出します。初めてスーツを着てネクタイを締めて会に出席しました。なんかかっこだけですが大人になった気持ちでした。当時友達と一緒に撮った写真もちょっと大人ぶって写っていたのを思い出します。
昨日の修理です。おとといに続いての修理残業で閉店後食事をしてからの修理で修理開始が9時頃になってしまいました。
はじめはセイコードルチェ
竜頭部分からお水が入っての不具合です。
消費電流が4.03μAでかなり高くなっていました。
機械内部、ケース内部にかなり錆が入っていました。
H様からのお預かりで7731キャリバーです。今の機械と比べるとしっかりと作っていると思います。
分解掃除、ケースの洗浄で出来上がりです。しばらく様子を見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/22f38f943f4f2da8462dc628bee13238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/0aedb5c4654d4cf9a3befb47ce1078d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/c2e0d0261657ccd90eab2d10573c0350.jpg)
次はノモス。K様からのお預かりです。機械は手巻きの機械でキャリバー7001
6時位置に秒針のある機械です。
焼きいれているネジと地板の色のコントラストが綺麗でした。
これもスケルトンにして見えるようにすればお客様の喜ぶと思います。
修理するほうは緊張しますが…。
分解掃除、タイミング調整で完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/23178de8a048c7677f2f700934ce1004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/44119876ce14dea16dd47d32d1495bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/270dca82ddbadd3d4dbada1fdb7a253e.jpg)
最後はセイコープレザージュ 9539キャリバーです。回路の調子が悪く動きませんでした。
パッキンがネチャネチャの状態でそれが機械にも付着していました。
分解掃除、ケースバンドの洗浄をして部品の入荷待ちです。
部品が届きましたら防水テストをお願いしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/ad5042b1c1ded34c4f2d909e2faafb1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/575c404fe53918c88331f6ba05bae17a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/939ff39a9a04e5ed88cd09ca7f5fff34.jpg)
昨日は3点仕上げて帰りました。
途中また睡魔が襲ってきて30分くらい机の前で寝てしまいました。
今日は電車で帰るので残業は無しです。
時間を作って1個は修理してから帰る予定です。
寒いですが頑張りましょう
26年前の成人式を思い出します。初めてスーツを着てネクタイを締めて会に出席しました。なんかかっこだけですが大人になった気持ちでした。当時友達と一緒に撮った写真もちょっと大人ぶって写っていたのを思い出します。
昨日の修理です。おとといに続いての修理残業で閉店後食事をしてからの修理で修理開始が9時頃になってしまいました。
はじめはセイコードルチェ
竜頭部分からお水が入っての不具合です。
消費電流が4.03μAでかなり高くなっていました。
機械内部、ケース内部にかなり錆が入っていました。
H様からのお預かりで7731キャリバーです。今の機械と比べるとしっかりと作っていると思います。
分解掃除、ケースの洗浄で出来上がりです。しばらく様子を見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/22f38f943f4f2da8462dc628bee13238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/0aedb5c4654d4cf9a3befb47ce1078d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/c2e0d0261657ccd90eab2d10573c0350.jpg)
次はノモス。K様からのお預かりです。機械は手巻きの機械でキャリバー7001
6時位置に秒針のある機械です。
焼きいれているネジと地板の色のコントラストが綺麗でした。
これもスケルトンにして見えるようにすればお客様の喜ぶと思います。
修理するほうは緊張しますが…。
分解掃除、タイミング調整で完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/23178de8a048c7677f2f700934ce1004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/44119876ce14dea16dd47d32d1495bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/270dca82ddbadd3d4dbada1fdb7a253e.jpg)
最後はセイコープレザージュ 9539キャリバーです。回路の調子が悪く動きませんでした。
パッキンがネチャネチャの状態でそれが機械にも付着していました。
分解掃除、ケースバンドの洗浄をして部品の入荷待ちです。
部品が届きましたら防水テストをお願いしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/ad5042b1c1ded34c4f2d909e2faafb1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/575c404fe53918c88331f6ba05bae17a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/939ff39a9a04e5ed88cd09ca7f5fff34.jpg)
昨日は3点仕上げて帰りました。
途中また睡魔が襲ってきて30分くらい机の前で寝てしまいました。
今日は電車で帰るので残業は無しです。
時間を作って1個は修理してから帰る予定です。
寒いですが頑張りましょう