昨日も寒い一日でした。
まだ堺はましですが、日本海側は今大変みたいです。
いい条件でお仕事させていただいていることを感謝して頑張ります。
昨日は閉店後の修理になりました。
セイコーの婦人用のオートマチックです。
小さなスペースに必要十分な機能を入れて出来上がったいい機械だと思います。
カレンダーの早送りの機能も付いています。
N様からのお預かりです。
2517キャリバーです。
いまこの機械を時計に入れて販売しても採算ベースには乗らないと思います。
19800振動で掃除後は303度テンプ振ってくれていました。
精度もそこそこ調整できたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/9cef8302a6c1fb218721d37e11f9233c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/13e36b67bcf7d269ae571780d6e3fc2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/23b9c24704d5e66b336234ee54724ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5a/13ca58fbe0bfc0a0d6d261d20c342ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/99740ba90f9edcae6b41342b0d47eaa5.jpg)
次もN様からのお預かりです。
ウォルサムの18金無垢ケースバンドの時計です。
機械は手巻きの機械でした。
裏ブタがスケルトンになっていて綺麗な彫りも入っています。
非常に緊張する修理でした。思った以上に時間がかかり大変でしたが掃除後は280度以上の振りが出て調子よくなりました。
18000振動の機械でした。
後ケースバンドの洗浄もして今日ケーシングの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/257e8a5d640f3da0733b9a62b360b3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/b3a5e86ebe9d8d4397d538d2c082c465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/28efcdbc24534059ec073c5b3090f756.jpg)
次はN様からのお預かりです。
シチズン手巻き時計でダイヤモンドフレーク
分解掃除をしました。
18000振動の時計です。片振りがかなり出ていました。
ヒゲもちで調整できないのでひげ玉で調整ですが、昨日はかなり遅くなってしまったので調整は今日の予定です。
この調整もなかなか時間のかかる調整ですので心に余裕がないと駄目ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/b74cbcb81e7ff5fbf8fbbbbed627cdb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/af/4513fe37c7bf6cce7d4b4a0cdc56e7bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/d32f12f9815f53479090c597f14ce42f.jpg)
あと、先日修理したシーマの自動巻きが調子悪く再調整をしました。
部品交換が必要で自動巻きの機能は使えないかもしれません。
今日シチズンダイヤモンドフリークの片振り調整とキングセイコーの修理予定です。
まだ堺はましですが、日本海側は今大変みたいです。
いい条件でお仕事させていただいていることを感謝して頑張ります。
昨日は閉店後の修理になりました。
セイコーの婦人用のオートマチックです。
小さなスペースに必要十分な機能を入れて出来上がったいい機械だと思います。
カレンダーの早送りの機能も付いています。
N様からのお預かりです。
2517キャリバーです。
いまこの機械を時計に入れて販売しても採算ベースには乗らないと思います。
19800振動で掃除後は303度テンプ振ってくれていました。
精度もそこそこ調整できたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/9cef8302a6c1fb218721d37e11f9233c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/13e36b67bcf7d269ae571780d6e3fc2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/23b9c24704d5e66b336234ee54724ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5a/13ca58fbe0bfc0a0d6d261d20c342ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/99740ba90f9edcae6b41342b0d47eaa5.jpg)
次もN様からのお預かりです。
ウォルサムの18金無垢ケースバンドの時計です。
機械は手巻きの機械でした。
裏ブタがスケルトンになっていて綺麗な彫りも入っています。
非常に緊張する修理でした。思った以上に時間がかかり大変でしたが掃除後は280度以上の振りが出て調子よくなりました。
18000振動の機械でした。
後ケースバンドの洗浄もして今日ケーシングの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/257e8a5d640f3da0733b9a62b360b3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/b3a5e86ebe9d8d4397d538d2c082c465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/28efcdbc24534059ec073c5b3090f756.jpg)
次はN様からのお預かりです。
シチズン手巻き時計でダイヤモンドフレーク
分解掃除をしました。
18000振動の時計です。片振りがかなり出ていました。
ヒゲもちで調整できないのでひげ玉で調整ですが、昨日はかなり遅くなってしまったので調整は今日の予定です。
この調整もなかなか時間のかかる調整ですので心に余裕がないと駄目ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/b74cbcb81e7ff5fbf8fbbbbed627cdb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/af/4513fe37c7bf6cce7d4b4a0cdc56e7bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/d32f12f9815f53479090c597f14ce42f.jpg)
あと、先日修理したシーマの自動巻きが調子悪く再調整をしました。
部品交換が必要で自動巻きの機能は使えないかもしれません。
今日シチズンダイヤモンドフリークの片振り調整とキングセイコーの修理予定です。