正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

pierre Lannierクオーツ時計とセイコー懐中時計、カルティエパシャを修理です

2019年05月16日 | カルティエ

今日もいい天気です。

頑張ります。

 

昨日はタグホイヤーのバンドの修理から始めました。

 

 

 

 

 

ネジが折れこんでいてこちらもバンドに固着敷いてるパイプの削り出しなので緊張しながら修理でした。

0.5ミリのドリルで中心を少しずつとっていき、少しずつ深く削り奥まで行った後少しずつ今度はネジ山を削らないように残っているネジを取り出していきました。

新しいネジも加工して完了です。

次はT様からのお預かりのクオーツ時計2点です。

はじめはPierre Lannierというフランスの時計です。

 

 

 

 

 

 

 

中の機械はロンダの機械が入っていました。

分解掃除でお預かりし分解後洗浄して組み上げました。

 

次はセイコーの懐中時計です。

回路が悪いのか発信音が聞こえませんでした。お店に回路のストックがあったので部品交換と分解掃除で。

キャリバー7N07D

分解して部品を点検後組み上げました。

スモールセコンドがついているためか少し変わった機械になっていました。

 

 

文字盤を外した機械の構造です。

ローターのカナが下側についてました

 

最後はT様からのお預かりのカルティエです。

金ケースのパシャです。

分解掃除でお預かりしました

長く使っていなかったとのことで輪列受けの油がなくなっている状態でした。

 

 

 

 

 

部品に損傷はなく洗浄後組み上げ調整までできました。

今日再度ゼンマイを巻いてみて調整する予定です。

今日はオメガのスピードマスター プロフェッショナルから修理始める予定です。