今日は堺少し曇りがちです。
もしかしたら雨がぱらつくみたいです。
昨日はきりのいいところまでと仕事していたら気が付くと2時過ぎでした。
あっという間に時間が過ぎました。
ブライトリングの続きからです。
カレンダー送り車の歯が折れて機械の中に入り止まっていました。
部品は先日注文していますので洗浄後組めるところまで組んで一応時間の調整まで終わっています。
もし部品が無ければ加工する予定です。
次はセイコードルチェです。
5E31キャリバー
分解掃除でお預かりしました。分解して点検するとローター部分に錆がかなり付着していました。
分解掃除をして錆が残っていないか各部品を点検後組み上げ点検をして文字盤と針を取り付けました。
ケースブレスの洗浄もしています。
次も同じお客様のオメガコンステレーションの婦人物です。
シェルの文字盤のきれいな時計でした。
分解掃除でお預かりです。
歯車、カナの部分に汚れが残っていないか点検後組み上げました。
ATOKというメーカーのクオーツ時計です。
文字盤、針のデザインが可愛く種類の多い時計です。
ロンダの機械が入っていました。
電池の寿命が早くなってきたとのことでお預かりし、分解掃除をしました。
歯車の心棒部分少し汚れている気がしました。
またまたオメガコンステレーションの婦人物です。
先ほどと中に入っている機械が違いました。
こちらもシェル文字盤で針外しかなり緊張しました。
分解掃除後点検し文字盤と針を取り付けて実測テスト中です。
ルキア婦人物の時計です。
電池の寿命が早く分解掃除でお預かりしました。
地板、受け板をあたしい物に交換して分解掃除後組み上げ点検も終わってします。
今日文字盤と針を取り付けて防水テストする予定です。
最後はシチズンのアテッサです。
この時のアテッサは電池式でした。
カレンダー、月齢付きの時計です。
運針部分は通常のシチズンのクオーツの機械が入っていました。
ちょっと 組む時にややこしかったです。
何とか修理を終えて少し片づけ帰りました。
今日も掛時計と機械式の時計を修理して帰る予定です。