細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

珍達そば@秩父

2018-01-06 | ラーメン

埼玉県秩父市東町23≠S

珍達そば¥700=A餃子¥300・

秩父市役所の裏手にある団子坂は斜度25度の急坂。20トンもある屋台や笠鉾をお旅所へと引き上げる際の難所として秩父夜祭り最大の見どころだそうだ。坂のすぐ横にある「珍達そば団子坂店」はカウンター5席とテーブルが2卓に小上がりと座敷にも座卓が並ぶ。「珍達そば」はたっぷりのざく切りネギと豚肉を炒め、タレとスープを加えた鍋で麺も合わせる独特の調理法。こだわりのネギは埼玉県北部で生産される「土男ネギ」ブランドの各種を季節や収穫状況に応じて使用。麺は小麦の獅ンに溢れたつるっとした食感の細麺。具材のとろみと熱々スープが麺に絡んで絶品の味わい。


だんござか珍達ラーメン / 御花畑駅西武秩父駅秩父駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅_果樹公園あしがくぼ@横瀬

2018-01-06 | 食事処・居酒屋

埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915≠U

ミニわらじカツ丼¥400・
食堂棟の入り口横の券売機は食券を購入すると自動的に厨房へオーダーが通るシステム。席に座って待っていると番号で呼ばれるので窓口カウンターへ行って食券と引き替えに料理の載ったトレーを受け取る。レギュラーサイズのカツ丼はわらじカツが二枚載っているがミニサイズはカツが一枚となる。丼も小さくなり御飯も半分だが赤だしの味噌汁としゃくしなの漬け物が付いている。絶妙な厚みの豚肉に優しく火が通り、サクサクした衣の食感と柔らかくてジューシーな肉の歯ごたえが抜群の組み合わせ。甘味のある醤油ベースのさっぱりしたタレ味がカツの獅ンを引き立てご飯によく合うが、白米とタレだけでも充分獅「。

道の駅 果樹公園あしがくぼその他 / 芦ケ久保駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹公園あしがくぼ@横瀬

2018-01-06 | うどん

埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915≠U

ずりあげうどん¥500・
体験交流施設前の券売機で食券を購入し厨房の係へ渡して注文。半券を受け取り席で待ちうどんができると番号で呼ばれるシステム。丼のお湯に浸かった熱々のうどんをお椀に取りネギとかつおぶしとだし醤油をかけてずるずると啜りこむ。小麦粉の甘みと醤油と鰹と薬味の香りが混ざり合ってシンプルだが奥深くてやさしい味わい。体の芯まで暖まった後は徒歩10分の処にある「あしがくぼの氷柱」を見学。山の傾斜に沢水を蒔いて創った幅200m高さ30mの氷柱をいていろいろな角度から見ることができる。今年は1月6日から2月25日までの開催で金土日と祝日の夕方にはライトアップされる。

道の駅 果樹公園あしがくぼその他 / 芦ケ久保駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福六十@飯能

2018-01-06 | 武蔵野うどん

埼玉県飯能市緑町11≠Q0

肉汁うどん¥900=A鴨汁うどん¥980・
以前に飯能市観光協会が発行した「武州飯能うどんまっぷ」に掲載されていた日本蕎麦店。地元ではデカ盛りで有名な人気店らしい。店に入るとホール中央に10人鰍ッの大テーブルがあり右手の小上がりには座卓が4卓。奥に広い座敷があり入り口の左側にも個室がある大箱だ。皿に盛られた白色のうどんは中太でカドが立ってコシもある。丼の肉汁は豚の小間切れたっぷりと斜めざく切りの長ネギを小鍋で煮立てて熱々。薬味はネギの小口切りと白ゴマ。鴨肉から滲み出た脂が浮かぶ鴨汁はマイルドな味わい。うどんもつゆもボリュームたっぷりだがデカ盛りではなかった。

福六十 そば・うどん・麺類(その他) / 東飯能駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする