細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

来々軒@上野原

2018-06-30 | ラーメン

山梨県上野原市上野原1154

ラーメン¥500=Aワンタンメン¥600=A餃子¥350・
相模湖から国道20号線を西へ向かい上野原の市街地入り口にある交差点横の中華料理店。店舗は左側が厨房で対面するカウンター7席とホール中央にテーブルが3卓で右側の小上がりに座卓が4卓並ぶ。スタンダードのラーメンは自家製のストレート麺と濃い醤油色のスープの組み合わせでトッピングはメンマとチャーシューと焼き海苔と小口切りのネギ。ャLャLしたコシの麺に見た目ほど塩気が強くないコクのある鶏ガラベースのスープが程良く絡み一気に啜り込んでしまう。ワンタンと6個一皿の餃子はオーソドックスな味付け。次回は大人気の「スタミナライス」に挑戦。

来々軒ラーメン / 上野原駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクふれんどりぃ@中央

2018-06-30 | 温泉

山梨県中央市大鳥居1619≠P

入浴料大人1人¥410・
甲府盆地の南縁に位置する中央市は豊富村と玉穂町と田富町の合併により誕生。旧豊富村の温泉複合施設「シルクふれんどりぃ」では日帰り温泉入浴に加え宿泊・研修・郷土工倦フ験が可能。豊富温泉は日本有数の高アルカリpH9.8で泉質は「ナトリウム・カルシウム―硫酸温泉」。浴場の大きなガラス張りの窓かは八ヶ岳や遠く北岳を望み、眼下には甲府盆地の眺望を楽しむことができる。欲を言えばこのロケーションに露天風呂があれば鬼に金棒といえる。とはいえ銭湯以下の料金でこのお湯が楽しめるのなら文句は言えない。


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅とよとみ_与一味工房@中央

2018-06-30 | お持ち帰り

山梨県中央市浅利1010≠P

チャーシュー

「道の駅とよとみ」にある与一味工房(豊富農畜産物処理加工施設)では、豊富産の豚肉を加工したハム・ベーコン・ソーセージなどを販売している。タイミングが良ければ焼きたてのチャーシューのブロックが並んでいる。粗熱が冷めたばかりのチャーシューはしっとりとした食感で滋味深い味わいでタレをつけなくても充分美味しくいただける。併設の農産物直売所では、とうもろこし「ゴールドラッシュ」がずらりと並び1本150円。家に帰って茹でて味わったらコーンの弾力と甘さが格別。桃やスモモも旬の真っ盛りの時期である。

道の駅 とよとみその他 / 東花輪駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まる@昭和

2018-06-30 | 吉田うどん

山梨県中巨摩郡昭和町西条1961 1F

肉うどん¥480=A肉つけうどん¥600・
昭和町といってもほとんど甲府市内にある住宅街のようなエリア。そんな街中に地元民の銭湯として人気のある源泉鰍ッ流しの「フカサワ温泉」日帰り入浴施設がある。その駐車場に隣接した建物にあるうどん店で夜は居酒屋営業となるようだ。店内はカウンター7席と小上がりに座卓が3卓。カウンターの上の壁にはうどんメニューがずらりと張られている。自家製のうどんはカドが立ってつやつやとした表面に適度な縮れがありもっちりとしたコシがある。つゆは味噌ブレンドの煮干し風味でトッピングは茹でキャベツと細かく切った豚肉の甘辛煮。吉田風のうどんで間違いない。

甲斐のうどん まるうどん / 国母駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっちゃんうどん@南アルプス

2018-06-30 | 吉田うどん

山梨県南アルプス市小笠原985≠P33

肉うどん¥500=A肉つけ麺¥650・
市役所裏の「たっちゃんうどん」が今年の1月に市立中央図書館隣に移転。大きな窓のある小洒落た建物で小上がりに置かれた6卓は旧店舗からのものだが、光溢れるカフェのようなホールにはガラス天板の6人鰍ッテーブルがずらりと並んでいる。もちっとした食感の暖かいうどんと強烈なコシの冷たいうどんは健在。茹でキャベツ・ワカメ・ニンジンの細い千切りのトッピングとつゆに浮かぶ豚バラ肉の甘辛煮は共通だが、暖かいうどんと冷たいうどんではつゆの味付けが異なるのも以前と同様。蕎麦つゆのような冷たいつゆはすりだねより大根おろしとワサビと青ネギがベストマッチ。

たっちゃんうどんうどん / 南アルプス市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする