細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

伊豆フルーツパーク@三島

2018-01-02 | 食事処・居酒屋

静岡県三島市塚原新田181≠P

いちごのオムレット¥380=Aソフトクリーム¥350・
小田原から箱根峠を越えて山を下り、伊豆縦貫自動車道の三島塚原ICの少し手前にある「伊豆フルーツパーク」。数年前に駿河湾を一望する南向きの山裾にオープンした観光複合施設。フルーツ農園を併設し、1月~5月はいちご、6月~9月はメロン、10月~12月はみかんと一年中フルーツ狩りが可能で収穫されたフルーツの直売も行っている。採れたての甘いいちごと生クリームをしっとりしたスャ塔Wで包んだオムレットは大人気。併設された煎餅工場の試食販売も大盛況。二階には団体旅行客用の大食堂があり、しらす・桜エビ・金目鯛の各種釜飯が提供されている。

伊豆フルーツパークその他 / 三島二日町駅三島田町駅三島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園@伊東

2018-01-02 | お持ち帰り

静岡県伊東市広野1≠Q≠P5

いなり寿し¥620・
伊東に立ち寄ると必ず買い求めてしまうのが「祇園」のおいなりさん。お揚げの煮しみ具合と御飯の炊き加減と甘垂フ塩梅の三拍子がすっかり我が家のスタンダードな味となっているからだ。お正月においなりさんを本店で買い求めるとお年賀のタオルを1本頂戴していたのだが、今年は残念なことに頂く事が出来なかった。一年を無事に過ごして来年のお正月にも訪ねてみたいと思う。

祇園弁当 / 南伊東駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじいち@伊東

2018-01-02 | 食事処・居酒屋

静岡県伊東市静海町7≠U

いか丸焼き定食¥1100・
毎年、お正月には伊豆半島を車で駆け抜けている。元日に初日の出を拝んで帰る年もあれば、2日に箱根駅伝を追い越して南下したり3日にすれ違ったりしてきた。大晦日に三崎の「くろば亭」で「まぐろ料理」を味わってから除夜の鐘を聞きながら「年越しそば」が年末行事であるならば、おせちとお雑煮で新年を祝った後に「ふじいち」で「いか丸焼き」を食すのが年始行事である。新鮮なイカを丸ごと冷凍しているので、丸焼きにすればワタまで味わえるが堪らない。輪切りにしておろしショウガとワタを絡めて熱々を味わえば絶品で、ビールが何杯でも飲めてしまうほど美味い。

ふじいち魚介・海鮮料理 / 伊東駅南伊東駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「細く長くもいいけれど」 店舗検索 => 「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする