蘊蓄cafe

-日々発見、身の回りの話題 【うんちくカフェ】-

気迫、ヒカルの碁

2008年07月28日 | 囲碁

 「ヒカルの碁」で緒方精次プロが言う、「碁は技術だけではない。僅かしかない技術の差の間で精神面が、気迫が大きく関係して勝負が決まる。」
 囲碁は、定石のパズルではないし、石がぶつかった時逃げたり無難な道を選ぶのは、自分の座布団を相手に差し出すようなものだ。「震えている」ことを相手に知られることが平気では「勝負」はできない。

基本定石事典

2008年07月28日 | 囲碁

 「基本定石事典(上巻、下巻)」(石田芳夫著、日本棋院)
 書棚にあるのは、昭和50年出版の初版本だ。購入したのは、実に35年前。この新版が10月に発刊されるという。著者は高尾秀紳とのこと。最近、特に囲碁は進化しているところ、どのような内容になるか楽しみだ。

 で、「基本布石事典」の方だが、新版が少し早く8月1日に発刊されるという。こちらは依田紀基著。「基本手筋事典」も山下敬吾が執筆中という。