政治資金の透明化…清潔な政治の実現へ向けて…理想と現実

2010年01月15日 | Weblog
     ◎民主党の小沢幹事長の元秘書の現役衆議院議員が逮捕されました。これで…また…政治への信頼が幾重にも後退していまいしました。

     この事実は重く受けて止めるべきで…といいますか…政治とはこんなものかと…むなしさを感じます。

     事業仕分けの内容や手法はともかく…国民の関心を…国の財政を身近に考える場として公開したことは…少しは…評価をするべきと思いました。

     しかし…今回の小沢氏問題は真逆の問題である…この国の大変な時期における政治の舵取りに対する信頼の大きな失墜です…

     この時期に地方議員としての責務として…1年間の収支報告書の提出の義務があります。

     平成21年度…市議会議員…竹内康洋後援会の収支報告は収入・支出とも…9.450円…
   
     寄付も受けずに政治活動をしています。

     破綻するといわれる議員年金も…毎月9万円支払います…

     今は…鳩山総理など…政治はお金もち…ブルジョアの職業でしょうか…

     昔は…良く井戸と塀しか残らないのが政治家と言われましたが…最初から井戸も塀もないのが地方議員(私)…

     今…マスコミで報じられている…億単位の政治資金疑惑自体が…感覚としてかけ離れていてわかりません…

     お金を集めることが力…なのでしょうか…
    
     秘書に対する小沢氏の命令は絶対であるとも…秘書は発言…

     説明自体をしない民主党小沢幹事長の責任は極めて重いと言わざるを得ません。

     コンクリートから人へ…とは… 人とは小沢氏のこととは…

     清潔な政治とは…理想なのか…青いと揶揄されるかも知れませんが…最近…様々考えさせられています…