快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  能登地方の復興 もう一つの鍵はコンテナハウスやトレーラーハウス推進

2024-06-02 17:25:32 | 火山 地震 津波 
 主旨はサブタイトルの通りです。
 これなら震度7でも被災するリスクは少ないはず。
 何故ならコンテナは海上輸送で大波でも倒壊していない、トレーラーハウスは道路の凸凹など輸送時の振動にも倒壊していないから。
 能登地方復興にはこれが近道かも、です。
 これは能登地方だけでなく、将来的に大地震頻発で疲弊するかもしれない地方にも適用例として採用しやすいと思うのでお勧めです。

仕組みとアプローチ -  外資の土地取得制限を検討 防衛施設や原発周辺 何かオカシイ

2024-06-02 16:22:02 | 国防
 政府は2020年頃から外国人や外国資本の企業による国内での土地取得を制限する検討を始めたそうなんですが、これって話を聞いていて「何だか変」だと思うのは私だけではないでしょう。
 何故かって「防衛施設や原発周辺」の内で原発は位置が公開されているんですが、「防衛施設」の位置って公開してしまったら「それこそ軍事拠点を日本を攻撃する側に明け透けにする行為」なんですよね。
 そもそも国防、自衛に戦闘拠点は危険な国々に公開してはいけないハズなのに何で「外資の土地取得制限を検討 防衛施設や原発周辺」なんて言うんでしょうか。
 「防衛施設」の位置が特定されればそれだけ狙い撃ちされるだけでしょ?
 「戦闘は本陣や軍事拠点が神出鬼没なのが原則」であるのは特に室町時代以降から顕著なんです。
 信長の織田勢や家康の徳川勢はそのあたりの使いこなしが美味くて「ニセモノの軍事拠点」を敵方に見せかけて一方で本当の軍事拠点を隠して多くの野戦で勝利してます。
 今更、何で安土桃山時代より幼稚な事を始めるのでしょうか?
 疑問は尽きません。