快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  パリ五輪柔道 永山選手 「待て」後に締め技を続けられ失神 納得いかず抗議も判定は覆らず

2024-07-29 09:32:06 | スポーツ
 パリ五輪柔道で永山選手が 「待て」後に締め技を続けられ失神 納得いかず抗議も判定は覆らずに負けとなった件ですが、この見方は様々なようです。
 確かに永山選手には審判による「待て」ジェスチャーが見えていたか声が聞こえていたようですが、対戦相手の ランシスコ・ガルリゴス選手には(スペイン)審判による「待て」ジェスチャーが見えていたかどうかが定かではない状況で、これだと審判の声で判別する事になるのですが、それが声援とかでかき消されていた可能性もゼロとは言い切れないのかも知れません。
 ただ微妙な状況で対戦相手のランシスコ・ガルリゴス選手が握手をしてきた、と言うのはどう見ても「永山選手の弱点を分析してこの締め技で判定に持ち込む」のを予め計画して「こうなる事を仕掛けて来た」と想定すべきで、とりあえず握手はしておいた方が良かったかも、ですね。
 まあ確かに永山選手にとっては審判のジェスチャーが見えてたのなら納得が行かないので握手などもっての他、と判断するしかなかったのかも知れないのですが、そこは監督やコーチが予め「兎に角、まず握手だけはしておいて後の交渉は監督やコーチその他のスタッフで」と指示しておいた方が良かったかと思います。
 欧米選手は負けても結構ワリと淡々としている事が多いのですが、これってカッコ良く見えるのは私
だけでしょうか。負ける事より負けた後のふるまいこそが大事かと思います。こういう時は選手個人が感情的なふるまいをしないように、淡々としてすんなりかわし、後はスタッフに任せて「仕返しは組織全体で長期計画で淡々と」、と言うのが大人の世界でしょう。
 スタッフらによって真相解明し数年後にメダル剥奪まで相手を追い詰めると言う事例も過去には有るのです。
 実際にドーピングなどでそうなってる例があるのですから、妙に選手個人に責任感を持たせるのは止めて組織で動く事も必要かと思えます。
 日本料理が美味しいって、来日外国人の多くが言うのは「日本人の創意工夫」による面も有りますが、それは裏を返せば「エッセンシャルワーカーが個人的に追い詰められて作り上げた汗水の結晶」の面も有るのです。
 スポーツでも美味くメダルを取ったりすると変なジジイ達とかが「オレの手柄だ」みたいな顔をするくせに、メダルが取れないと「選手個人の責任にする」とか「対戦相手個人や審判個人のせいにする」とかで兎に角、個人を追い詰めてしまう面が有るのかも知れませんね。
 うまく行かなかった時にどう組織的に対策するか、をもっと考えなくてはいけません。

2024.7.29 9:32 追記
一部誤植が有りました。
対戦相手の ランシスコ・ガルリゴス選手には(スペイン)審判による」は「対戦相手の ランシスコ・ガルリゴス選手(スペイン)には審判による」に訂正です。

仕組みとアプローチ -  カマラ・ハリス候補はインド系とアフリカ系のハーフ アメリカ大統領選はどうなる? 

2024-07-27 19:11:45 | 大統領選
 カマラ・ハリス候補がインド系でもあると言うのは間違いではないのですが、それは母方がインド系なのであって父方はジャマイカ系と言う事らしいので、調べててみるとこうでした。

引用開始(一部抜粋)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B9

カマラ・ハリス
(中略)
アフリカ系(ジャマイカ系)アメリカ人女性としては2人目、南アジア系(インド系)アメリカ人としては初の連邦上院議員である[3]。2021年1月20日に女性・アフリカ系(黒人)・インド系アメリカ人初の副大統領に就任した。
カリフォルニア州オークランドにてジャマイカ出身の経済学者であるドナルド・ハリスとインド出身の内分泌学研究者であるシャマラ・ゴパラン=ハリスの間の娘として誕生した[4]。7歳の時に父母が離婚し母に育てられた[4]。なお父はアフリカ系(黒人)で母はインド系である[5]。

引用終了

 つまりインド系とアフリカ系のハーフなんでしょうね。
 なのでアメリカ民主党としてはインド系だけでなくアフリカ系からの得票数を期待するならカマラ・ハリス候補擁立が理に適うなうのかも知れません。
 一方のトランプ候補の共和党陣営ですが、副大統領のバンス氏の奥さんがインド系なのですが、インド系であってアフリカ系との混血ではないようです。 
 まあ何もインド系かアフリカ系かと言うだけで投票者が判断するとは限らず、民主党や共和党の過去の実績(その反面のペナルティ)をかなり考えての投票となるのですが、無党派層などで政策やこれまでの利権などで「どちらでも良いかな」と考えるグループはやはり自分の人種、民族などを優先する傾向が有るかと思えます。
 そんな時にこうした無党派層に大きな影響を及ぼす出来事が有りました。
 それはビヨンセさんのカマラ・ハリスです。

引用開始 2件(一部抜粋)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%82%BB

ビヨンセことビヨンセ・ノウルズ・カーター(英語: Beyoncé Knowles-Carter、1981年9月4日 - )は、アメリカ合衆国・テキサス州ヒューストン出身のシンガーソングライター、ダンサー、音楽プロデューサー、女優。
[
生い立ち
アフリカ系アメリカ人のマシュー・ノウルズ(Matthew Knowles)と、ルイジアナ・クレオールの祖先(アメリカインディアン、フランス人の血を引く)を持つティナ (Tina) との間に、長女として生まれた。フランス領ルイジアナとのゆかりからフランス系の名「ビヨンセ」と命名される。Beyoncé(発音は異なる)は母・ティナの旧姓で、結婚する時に苗字を継ぐ男兄弟がいなかったために生まれた長女に「ビヨンセ」と名付けた[14]。


https://www.cnn.co.jp/usa/35221841.html

ビヨンセ、ハリス陣営に「フリーダム」の使用を許可 CNN EXCLUSIVE
2024.07.24 Wed posted at 08:35 JST


ハリス氏は22日夜に選挙対策本部を訪れた際、「フリーダム」が流れるなかで登場した。

同氏に近い関係者がCNNに語ったところによると、その数時間前に陣営スタッフがビヨンセさんに許可を求め、快諾を得た。ビヨンセさんはさらに、ハリス陣営が選挙戦を通して「フリーダム」を使うことを許可したという。

ビヨンセさんは楽曲の使用に関し、厳しい基準を設けていることで知られる。ハリス氏への支持を正式に表明してはいないが、同氏を応援する姿勢がうかがえる。

ビヨンセさんの母ティナ・ノウルズさんは21日、バイデン大統領がハリス氏を後継候補に指名した直後に、同氏を支持するコメントをインスタグラムに投稿している。

ビヨンセさんはこれまでの大統領選で民主党候補を支持してきた。2013年にはオバマ元大統領の就任式で国歌を歌い、16年の選挙前にはヒラリー・クリントン元国務長官を応援するコンサートに夫のジェイ・Zさんとともに登場。20年大統領選ではインスタグラムを通し、バイデン氏への投票を呼び掛けた。

「フリーダム」は16年に発表された楽曲。20年に広がった黒人差別への抗議デモのテーマ曲にもなった。

引用終了

 なるほど。
 これは強いですね。
 カマラ・ハリス候補がアフリカ系の血を引いてると言うのはアメリカ国内のアフリカ系の人からの支持を大きく得られる可能性があるわけですが、一方のバンス副大統領候補の奥さんはインド系であてアフリカ系ではない。
 なのでアフリカ系有色人種のアメリカ人はカマラ・ハリス候補になびくケースが増えるかも、です。
 こういう状況になるのが実はわかっていてこのようにする計画が以前から実は有ったのにそれをひた隠しにしていた可能性については考えても良いかもです。
 バイデン大統領の老化傾向が激しいのに再選立候補したのも変でワザと老化のパフォーマンスをしていたのか、と疑問に思ったのは以前の記事で書きましたが、仮にワザと老化のパフォーマンスをしていなかったのでなかったのなら、老化傾向が激しいバイデン大統領を次期大統領に立候補させてた民主党陣営が「ワザと擁立した」と考えてもおかしくないかと思えます。
 票の獲得に関しての駆け引きがどうも巧妙過ぎる面が有るように見えるので、もしかしてアメリカ民主党は大統領選に向けて高度な人工知能(AI)を導入して支持者獲得を実行しているのではないでしょうか。



仕組みとアプローチ -  バイデン大統領擁立が実はアメリカ民主党陣営によるフェイント攻撃だったのかどうか

2024-07-24 18:48:29 | 大統領選
 今月21日の記事、サブタイトル「バイデン大統領はワザと老化が酷くなったフリをしているのか それならワカル」の中で老化が顕著なバイデン大統領を止めもしないで何でまた大統領選に立候補させたのかについての疑問について書いたのですが、どうもこれってもしかしてアメリカ民主党のフェイント攻撃だったんじゃないか?と思えて来る事が有ったので今回記事にします。
 前大統領のトランプ候補なんですが中国からの輸入品に対して一律60%の関税を課すことを検討しているとか過激な事を言ってます。
 これについては何だか違和感を覚えませんか?
 何故かって、大統領選挙前からこんな過激な事を言ったら少なくとも中国系移民である程度の割合の有権者がトランプ離れを起こすからです。
 トランプ候補が「いずれ中国からの輸入品に対して一律60%の関税を課す」なら何も大統領選挙前に言わず、大統領になった後からいろいろなネタ(例えば中国による南沙諸島などへの侵攻など、その他諸々)を中国制裁の材料に使って「中国からの輸入品に対して一律60%の関税を課す」と言ってしまえばそれで済むわけです。
 これは騙し討ちには当たらないレベルの政治的行為でに過ぎません。
 なのに何故わざわざ選挙の得票数が減るような過激な対中国政策を言ったのでしょうか?
 これについては見方が2つ有ると思えます。
 一つは「トランプ候補の共和党陣営はバイデン大統領があれだけ老化してる仕草や表情なのに次期大統領に立候補したと言うので油断した為、対中国関連の過激な政策をついうっかり口にしてしまった。」つまり「民主党陣営によるフェイント攻撃にのせられて勇み足のミスをしてしまった」と言うロジック。
 もう一つは「最初からアメリカ共和党が民主党から政権奪還をする気がさらさら無いので、ワザと中国系選挙民や中南米からの移民で選挙権が有る人達が嫌うような事を主張し続けて民主党に票が行くようにしている」と言うロジック。
 果たしてどちらなのでしょう。

仕組みとアプローチ -  アメリカ大統領選 カマラ・ハリス候補で接戦になる可能性を考える

2024-07-24 09:13:40 | 大統領選
 今月22日の記事、サブタイトル「バイデン大統領撤退声明とインド系のカマラ・ハリス氏の擁立」の中で、パンデミックとかの特殊要因でも起きない限り、共和党有利かもしれないと言う主旨の事を書きましたが、どうも情勢把握が十分でなかったようで、もう少し調べてみると民主党も賛同者がまだ結構多いかも知れず、大統領選は接戦になるかもと思えて来ました。
 一つの理由はバイデン大統領のこれまでの政策で恩恵を受けている人達は少なからずいるわけで、その恩恵を維持したいと考えている可能性が高いからです。
 例えば移民容認、不法移民のある程度の容認ですが、それだけ激安な低賃金で働いている人が多くいるわけで、そうすると例えアメリカの中間層とかでもそうした激安低賃金労働者がいてくれた方が助かるはずです。
 また低所得層はそれなりに公的支援を受けられるて、かえって中間層よりも安定した生活をしているケースも少なくないとかで、これが(アッパーミドルでない)中間層の不満になっているとかの話もネットでは散見されます。
 もしかして低所得層の少なからぬ割合は民主党に票を入れる方向となるのでしょうか。
 これまでの民主党バイデン大統領の政策に嫌気がさしている人達がいる一方で、その裏返しでバイデン政権の恩恵が続いてくれた方が良いと考えているグループもいるのでしょう。
 また中南米からの移民とかでも家族を早くアメリカに呼び寄せたい、家族に仕送りしたいと考えている人達は民主党政権が続いてくれた方が良いと思っている可能性が有り、更に対中国で厳しい政策を宣言しているトランプ候補が大統領になると困るような中国系のアメリカ有権者もまた民主党に傾くのでしょうか?
 多くの情勢を調べる程、大統領選がどうなるのかわからなくなってきました。

仕組みとアプローチ -  保守車両事故が起きた東海道新幹線 a接点方式の補助リレーかMCと結露による誤動作リスクを考える

2024-07-23 19:30:16 | 道路と交通
 前回、前々回の記事で書いた通りですが、補足説明をしておきます。
 自動ブレーキシステムからで有れ、手動のブレーキ操作で有れ、ブレーキONの信号が出力された場合に、その電気信号の電圧がONつまり有電圧の時にはブレーキOFF、無電圧の場合にはブレーキON、となるように安全システムが構築できるように制御回路が構成されているのが普通なのですが、こうなるようにするにはa接点の補助リレーかMC(MAGNETIC CONTACTOR、電磁接触器)が使われる事になります。
 通常ならば制御回路の電源自体がダウンしても安全方向、つまりブレーキONとなるように動作するわけですが、制御電源がダウンしておらず、尚且つブレーキONの電気信号だけ言った場合には仮に制御回路が正常ならばa接点のリレーか或いはMCでによりブレーキ動作が正常になされます。
 しかしこのa接点のリレーか或いはMCの出力信号の端子間に結露か埃かそのミックスなどが有って、a接点が閉になっていないにも拘わらず、出力端子間で通電状態になってしまった場合にはブレーキOFFの動作になる事が有り得ます。
 今回のケースを有接点リレーシーケンスの観点から考えるとそうなります。
 「今更、有接点リレーシーケンスの時代じゃないだろう」などと言う莫れ。
 無接点シーケンス、コントローラ、コンピューターの通信信号など、所詮は電子基板を使ったものに過ぎないので、温度による誤動作やノイズその他の面で信頼性に限界が有るのと、ネット絡みだと昨今ではサイバー攻撃によってダメージを受けるリスクが高い事も有るわけで、安全性が必要とされるシステムでは今でも昔ながらのリレーシーケンスの部分はある程度残されているのが普通です。
 と言う事で「電子基板よりは信頼性の高い有接点リレーシーケンス制御回路のはずが、それがアダとなって結露で出力側端子の通電状態による誤動作となってブレーキが効かなくなった、と言う事なのかどうか」、について調査を行い、今後の制御システム設計に生かして行く事が必要と思っています。
 近年の温暖化、海水温上昇によりこれまで考えられていなかったような湿度の上昇(特に露点温度の上昇)でこうした制御系のトラブルが発生する可能性と言うのは、今後の制御システム設計で無視できない観点かと思っています。