快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  「敵基地攻撃能力」の落とし穴 これは家康じゃ これは本陣じゃ これはわが軍の基地じゃ

2022-05-21 19:12:57 | 国防
 最近、「“敵基地攻撃能力”を“反撃能力”に名称変更」する案を 自民党が提言したようです。
 私は無党派層ですが、単刀直入に言ってこの案に関する限りは確かにこの名称変更は間違いではない、と考えています。
 当ブログはあまり政治や国際問題などに関する記事は書かない方針なのですが、2016年12月19日に歴史カテゴリーで書いた記事「自然災害 仕組みとアプローチ -  大坂の陣 これは家康じゃ これは本陣じゃ これは味噌じゃ」とあまりに関連するので今回は記事にしてみました。
 私の記事を読んで頂ければわかる通り、家康はニセモノを本陣と見せかけて敵を誘き寄せ、そこを叩くと言うトリックを多用していたと考えているので、その原理を当てはめて考えると、単刀直入に言えば「実はそうじゃないのに基地と見せかける偽装工作をして、日本にニセ情報を掴ませ、そしてそこに先制攻撃させて空振りさせたり、或いは住民を犠牲にするような行為を日本にさせて日本を悪者に仕立て上げる」と言うケースです。
 日本が「敵基地」と判断しているものが本当に攻撃されたら日本を攻撃する機能を失う程の基地なのか?など普通はわからないでしょう、と言うか日本を叩くつもりが有る国なら「わからないようにする」でしょう。
 だから「敵基地と思い込んで先制攻撃したらも抜けの殻で、あたかも日本が悪党にされてしまう」と言うリスクが高いのかと思えます。
 400年以上も前の戦国時代から江戸時代初期にでも既にこうした偽装工作が多用されていたはずなので、現代に於いてそうした細工が行われないはずは有りません。

JR銀行と言うのが有っても良いのでは?

2022-05-21 18:33:06 | 金融
 新型コロナの影響で各鉄道会社は乗客の減少で苦しいようです。
 個人的に思うには、鉄道は既に殆どが電気駆動車化しているし、自動運転化にしてもレールが有る所を走るのが主体なので、自動車に比べれば自動運転は遥かに用意なはずだと思っているのであまり悲観する必要は無いと思っています。
 「新型コロナでなくても今後出てくる新たなウィルスや細菌などでは密集しやすい電車はやはり期待できないのではないか?」と言う考え方もわからなくは有りませんが、しかしそれは「人の輸送から貨物の輸送」に切り替えて行けば、良いだけと単純に考えています。
 貨物輸送が今はかなりが自動車ですが、鉄道が貨物輸送の比率を高めた分、道路は空くのでそこに人が移動する為の自動車が走れば良いわけです。
 特に難しい理屈ではないはずなので、早々に実行してはどうでしょうか。
 それと例えばJRはSuicaと言う電子マネーを運用していますが、私もキャッシュレスはこれが一番位に使い勝手が良いので愛用してます。
 そもそもチャージすると言う事は現金先払いなわけで、チャージされたお金は言わば預金なのですがらそれだけJRには潤沢な資金があるはずなのですが、それなら銀行事業を何故しないのでしょうか?
 最近は銀行も預金の運用先に困ってしまい、それで低金利な事が多いようですが、しかしチャージされたお金がせっかく有るのなら「JR銀行」と言うのが有っても良いのではないか?とは思うのですがどうでしょう。
 JR以外でも私鉄はPASMOとかが有りますから同様です。

日本の食糧危機はどこまで深刻か

2022-05-14 16:30:38 | 国富の獲得か流出か
 農林水産省のデータでは、2020年度のカロリーベースの食料自給率は過去最低の37%であり、品目別では、例えばコメが98%であるのに対し、小麦は15%で多くを輸入に頼っているものの、一方で、生産額ベースの自給率は67%だった、と言う事のようです。
 考えて見ればこれって昨今のコメ離れと離農と耕作放棄地の増加の影響も大きいかと思えます。
 仮にですが、(手巻き寿司や軍艦巻きも含めて)寿司を日常もっと多く食べるようになれば、それだけお米の消費量が増えて小麦の消費量が減るわけでそれだけで食料自給率は上がるはずです。
 自分としてはこれまでパスタが一番合っていたので、1日の内2食がパスタだった事も多かったのですが、何とか米をもっと食べようと試行錯誤している内に、酢飯を使った寿司などならパスタと変わらない位に自分に合っている事がわかりました。
 これから気温が上昇しますが、冷えたご飯である酢飯使って自分が好きな寿司を沢山作ろうと思っています。
 それと仮に酢飯でなくても御握りとかも海苔とツナマヨとか、様々な組み合わせでそれなりに美味しくできます。
 仕事とかは自分が好きかどうか、と言うよりも上司や組織や顧客が好きなものに合わせないと成果は上がらないケースが多いのですが、自分が食べる食材は他人がどう思おうと、自分だけが美味しいと思えばそれで良いので、努力のし甲斐も大きいですね。
 とても自由度が高くて幸福です。

今日のごはん ここのところ寿司三昧の毎日

2022-05-14 15:59:09 | グルメ
 世界的な穀物価格高騰で、小麦価格も上昇。
 それで小麦を使ったパンやパスタやうどんなども価格上昇しているようです。
 一方のお米なんですが、昨今の「コメ離れ」も有って価格上昇は殆ど無いどころか、品種や銘柄や産地によっては価格下落のケースも有るようです。
 それで国内の農家を支援する意味だけでなく、外貨を以前のように稼げなくなっている今の日本を何とかすべく、自分なりの工夫と努力として国産のお米をなるべく多く食べています。
 これでいくらかでの悪しき円安が防げたらそれでも社会貢献になるかと思ってますし、別に自分を犠牲にする程の努力でもないのに、これだけ国産のもので美味しい食材が有るのが事実かと思います。
 4月までだと未だ寒い時も有ったので丼ものとか、熱いご飯を食べていた事が多いのですが、5月に入ってからはもうあまり熱いご飯は朝位しか食べなくなり、昼や夜は冷めたご飯になる事が多くなりました。
 冷めたご飯と言えば、当然ですが「寿司」や「おにぎり」。
 それで例えば「寿司」ならシャリをどうするか、手巻き寿司に何を入れるか、軍艦巻きに何を載せるかなどをほぼ毎日考えるようになり、自分なりに考えただけあってそこそこ自分に合ったものを「自作」して楽しんでいます。
 酢飯って優れモノで、例えば卵焼き、キュウリ、沢庵だって「軍艦巻き」や「手巻き寿司」の中に入っているだけでワサビ醤油だけで美味しいのですから、もう少し工夫したものならもっと美味しいのは当然です。
 今日は納豆やエビ風の卵焼を軍艦巻きにして、それと以前に茹でたエビを冷凍して有ったのを解凍して握り寿司風にして食べます。
 プロの作る寿司にはかなわない事が多いかも知れませんが、何しろプロが作る寿司だって「他人である客が美味しいものでも自分にとってはあまり美味しとは思わない事も少なくないわけで、自分だけが美味しければそれで良い」と言う方向性で自作自炊がここの所、楽しくて仕方ありません。
 この夏は寿司主体で乗り切れる感じもしてます。
 
 

地震がやや目立つ状況 今日は長潮

2022-05-11 12:36:38 | 地震 津波
 ここの所、やや目立つ地震が増えて来ました。
 UTCで今月に入ってから発生したMw5.5以上の地震はEMSCデータで次の通りです。

引用開始(一部抜粋)

https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes

2022-05-10 23:06:28.0   23.60 S 66.70 W 176 6.8 フフイ, アルゼンチン
2022-05-10 13:18:11.4  17.21 S 167.76 E 10 5.7 バヌアツ
2022-05-09 22:33:06.7 3.37 S 146.31 E 10 6.3 ビスマルク海
2022-05-09 06:23:00.1 24.02 N 122.49 E 20 6.3 台湾地方
2022-05-08 21:51:41.0 1.81 N 127.17 E 60 5.5 ハルマヘラ、インドネシア
2022-05-07 11:53:56.9 26.84 N 126.45 E 10 5.5 琉球諸島, 日本
2022-05-06 13:21:08.8 26.82 N 126.47 E 10 5.5 琉球諸島, 日本
2022-05-05 20:15:49.9 17.22 S 167.87 E 40 5.5 バヌアツ
2022-05-05 08:21:16.9 6.51 N 127.13 E 26 5.9 フィリピン諸島地域
2022-05-04 21:41:08.9 6.54 N 127.04 E 45 5.8 フィリピン諸島地域
2022-05-02 12:34:27.6 30.03 S 178.82 W 244 5.5 ケルマデック諸島, ニュージーランド
2022-05-02 06:02:12.4 57.09 S 25.22 W 10 5.7 サウスサンドイッチ諸島地域
2022-05-01 21:57:49.1 23.66 N 142.74 E 58 5.5 火山諸島、日本地域
2022-05-01 12:50:28.1 7.00 S 155.53 E 10 5.5 ソロモン諸島

引用終了

 気になる事はと言えば、一つはバヌアツやケルマデック諸島での地震がMw6以上ではないもののやや発生している事。
 次に5/9以降はMw6以上の地震が増えている事。
 もう一つは5/9の午後からは南半球での地震ばかりになっていて、いつ北半球での地震の割合が多くなるのか?と言う事。
 そして更に琉球諸島や台湾地方のエリアでの地震の割合が増えている事。
 大体こんな感じでしょうか。
 今日は長潮。そして5/16は満月です。
 つまり今日から5/21あたりまではやや注目、と言う所でしょうか。
 個人的には満月よりも新月とその周辺日の方が注意かと思っているのですが、あくまで傾向に過ぎません。
 備えあれば憂いなし。