快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  やや目立つ地震が増加 そして明日は満月

2021-03-28 13:06:37 | 地震 津波
 今日は八丈島東方沖を震源とするやや目立つ地震が発生しました。

      Mj 最大震度
2021年3月28日 11時41分ごろ 八丈島東方沖 4.4 1
2021年3月28日 9時27分ごろ    八丈島東方沖 5.8 3

ですがその前に既に

2021年3月27日 7時02分ごろ    宮古島北西沖 6.2 2

が発生していて地震活動は活発なようです。
 今月15日に書いた記事、サブタイトル「今年の年間最大満月は5月26日 そして今月の満月は29日
」で「既に平均より大きく更に年間最大満月に向けて次第に大きくなりつつ有る今月の満月は29日。」としたのがどうも無視はできない状況なのか?
 EMSCデータでは次の通りです。

引用開始(一部抜粋)

https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes

2021-03-28 00:26:57.1
           33.55 N 140.34 E 60 5.8 伊豆諸島,日本地域

2021-03-27 13:47:52.7 42.67 N 16.37 E 5 5.5 アドリア海

2021-03-26 22:02:16.4 26.11 N 125.02 E 157 5.9 台湾の北東

引用終了

 新月近辺の日でもないのの北半球の中緯度エリアが多い、と言うのが気になります。
 5月26日の今年の年間最大満月に向けて既に平均より大きく、そして次第の大きくなりつつある満月による影響なのかどうか、と言うのはまだわかりませんが今後の推移に注目しています。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。