岡崎→横浜→金沢にやってきました

愛知県岡崎市から横浜を経由して、2023年に金沢にやってきました。主にロードバイクとグルメの話題をつぶやきます。

9/29 キング・オブ・ヒルクライム富士山

2013-09-29 20:56:18 | 自転車レース

自分史上、最悪の結果に終わりました。
アンダー50の部で半分くらい。
なんとタイムは2時間を超えてしまった。

・会場まで
朝2時半に起床。3時に出発。妻も一緒。
途中で静岡SAで休憩。
5時20分くらいに会場到着。
富士山にこんなに近づいたのは初めて。
妻はそこら辺をサイクリング。

・スタートまで
受付したり、下山荷物を預けたり、トイレしてたりしたら集合時間になってしまった。
集合場所に自転車を置きに来たら、BOMA S木さんが歩いてこられた。
話しているとポニョ監督を発見して、スタート地点までの移動開始までお話しする。

スタート地点までは約4キロの上り坂をゆっくり走る。
アップしてなかったので、多少のアップにはなった。

・レース


当初の目標は1時間50分を切ること。
出走リストを見て、ある人をマークすることにした。
ほぼ同い年で、これまでいくつかのヒルクライムレースで一緒に走っている。でも、話したことは無い。
勝ったり負けたりで(自分の負けの方が多い)、彼は前回のこのレースでも走っている。
スタート地点で発見し、ターゲットロックオン。
しかし、走り出してすぐに視界から消えた。
それにみんな速い。いつもなら次々抜いて行くけど、なかなか抜けない。
少しして、自分が遅いことに気付いた。
多少気合を入れて抜ける人を抜いて行くけど、かなり辛い。
15分でやめたくなった。

23分くらいにポニョ監督が抜いて行く。
やっぱ速いな。
そして35分くらいにS木さんも抜いて行く。

今日のタイムはあきらめた。でも2時間は切りたいなと思う。
せっかくなので、いろんな乗り方を試してみる。
でもビーナスの乗り方がよく分からん。

半分くらいで脚にかなり疲労がたまった感じ。
完走できるんかと本気で心配した。
ヒルクライムレースでは心拍が165を切ることは滅多にないけど、今日は脚の疲れがリミットして、後半は150台前半まで落ちてしまった。
前半抜かした人に次々と抜かれた。

終盤にふらふら、ヘロヘロになりながら走っていると、女の人に「頑張りましょう!」と声をかけられて抜かれた。
他の人から見ても、よっぽどひどい状態だったのだろう。
この言葉はきっと一生忘れない。

何とかゴール。
お二人が待っていてくれた。



お二人はとても良いタイム。
三人で下山。

・表彰式

ポニョ監督は6位入賞。
S木さんももう少しで入賞。
いつも速い人たちと練習させてもらってありがたい。

ポニョ監督からは副賞の卵を分けていただいた。ありがとうございます。
さっそくキレ坊主が卵かけご飯を食べていた。

・ビーナス
坂を上れるようになるのは大変そう。でも頑張るしかないか。
どこかのブログに「平地は速いけど坂は上れん」と書いてあったのは正しいのか?
今年のヒルクライムレースは終了したので、ぼちぼちやりますか。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (サカモッチョ)
2013-09-29 21:13:48
KOHお疲れさまでした。

長丁場のレースなので、ペース配分が難しいですよね。

知り合いに女神乗りがいますが、
ジワーっとトルクを掛けるように乗ると上るそうです。
その人は伊吹山をオールアウターで上ってましたが・・・。

是非一度試してみて下さいませ。
返信する
サカモッチョさんへ (赤亀)
2013-09-29 22:01:57
ありがとうございます。

ジワーっとトルクを掛けるですね。やってみます。

練習会ではアウターで上っていますが、今日はすべてインナーでした。それがダメだったのかな?
返信する

コメントを投稿