仁川はソウルのベッドタウンで朝のラッシュが大変、と聞いたのでのんびり起きて宿を出ました。昨日のソルロンタン屋さんの前を通るとおじさんと目が合い、ご挨拶。覚えていてくれたようです。「コーヒーでも」といわれましたが遠慮して、朝ごはんの駅前の「キンパッチョングク:海苔巻き天国」へ。韓国中どこにでもありますね。トッククを(韓国餅のお雑煮)食べました。
ここは海苔巻き一本1000ウォンです。その場で食べる人もいるし、海苔巻きお持ち帰りの人もいるし。おまわりさんは食事のあと手帳に何か書いて・・ツケもきくみたい。普通のサラリーマンが「おばちゃん、ツナ巻き、人参抜いて~」と、「人参抜いてよ~」って何度も言ってたのがおかしかった。
ソウルまで電車で1時間ちょい?竜山:ノンサンで乗り換え(ここもわかりにくいので親切な人に教えてもらい)二村:イチョンにある国立中央博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/384be1d40d1b854961a68defbe0e350d.jpg)
新しくなったばかりの美術館はきれい~。これは入り口へ向かうアプローチの部分。
実は春に見逃したルーブル美術館展をやっているんです。ソウルで見るルーブルの名品、時間も空間も越えた不思議な体験でした。
ついでに国宝の半跏思惟像にもご対面。ボランティアのおばさんは日本語がお上手でした。韓国語と日本語とごちゃ混ぜで日本にある同じデザインのものも、韓国からわたってきたらしいとか、仏像の美しさとかガキがうるさいとか・・ここは子供博物館があるせいか課外授業の子供らがいっぱいいましたよ。
今回のこの二つのあわせ技でなければわざわざ博物館に行かなかったと思います。美術館は好きなので、良い体験でした。ルーブル展が10000ウォン、ルーブル展に行ったからなのか?本館はスルーでした。チケットをもぐところもなかったし・・?
ソウル駅からタクシーでホテルに行こうと思ったら、近くて、(指差された方を見たら、建物が見えた)乗車拒否に。リュックをしょって、途中地下道もくぐってなんとか今日のお宿に。
チェックインはまだだったので、荷物を預けて広蔵市場:カンジャンシジャンへ。
乙支路4街から清渓川:チョンゲチョンを渡ってすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/adc825e621c4ecc2764ed6184cf343b1.jpg)
10年前には確実になかったもの・・ですね。
広蔵市場は布や手芸材料の市場です。まずは腹ごしらえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/08a272751e57452a8ef7023ec6879600.jpg)
とりあえずお汁粉っぽい小豆粥:パッチュッを食べることに。で、知ってはいたんですが、甘くないので「砂糖砂糖~!」を連発して、砂糖を入れてもらいました。大匙2杯入れておいしくいただいていたら食べっぷりがよかったのかおばちゃんがおかわりを入れてくれました。で、また甘くなくなっちゃったのでまた砂糖を入れて。ちょうどコーヒータイムだったのか、インスタントコーヒーもサービスしてくれました。
お汁粉2杯とインスタントコーヒーで1000ウォンなり。
つづく。
ここは海苔巻き一本1000ウォンです。その場で食べる人もいるし、海苔巻きお持ち帰りの人もいるし。おまわりさんは食事のあと手帳に何か書いて・・ツケもきくみたい。普通のサラリーマンが「おばちゃん、ツナ巻き、人参抜いて~」と、「人参抜いてよ~」って何度も言ってたのがおかしかった。
ソウルまで電車で1時間ちょい?竜山:ノンサンで乗り換え(ここもわかりにくいので親切な人に教えてもらい)二村:イチョンにある国立中央博物館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/384be1d40d1b854961a68defbe0e350d.jpg)
新しくなったばかりの美術館はきれい~。これは入り口へ向かうアプローチの部分。
実は春に見逃したルーブル美術館展をやっているんです。ソウルで見るルーブルの名品、時間も空間も越えた不思議な体験でした。
ついでに国宝の半跏思惟像にもご対面。ボランティアのおばさんは日本語がお上手でした。韓国語と日本語とごちゃ混ぜで日本にある同じデザインのものも、韓国からわたってきたらしいとか、仏像の美しさとかガキがうるさいとか・・ここは子供博物館があるせいか課外授業の子供らがいっぱいいましたよ。
今回のこの二つのあわせ技でなければわざわざ博物館に行かなかったと思います。美術館は好きなので、良い体験でした。ルーブル展が10000ウォン、ルーブル展に行ったからなのか?本館はスルーでした。チケットをもぐところもなかったし・・?
ソウル駅からタクシーでホテルに行こうと思ったら、近くて、(指差された方を見たら、建物が見えた)乗車拒否に。リュックをしょって、途中地下道もくぐってなんとか今日のお宿に。
チェックインはまだだったので、荷物を預けて広蔵市場:カンジャンシジャンへ。
乙支路4街から清渓川:チョンゲチョンを渡ってすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/adc825e621c4ecc2764ed6184cf343b1.jpg)
10年前には確実になかったもの・・ですね。
広蔵市場は布や手芸材料の市場です。まずは腹ごしらえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/08a272751e57452a8ef7023ec6879600.jpg)
とりあえずお汁粉っぽい小豆粥:パッチュッを食べることに。で、知ってはいたんですが、甘くないので「砂糖砂糖~!」を連発して、砂糖を入れてもらいました。大匙2杯入れておいしくいただいていたら食べっぷりがよかったのかおばちゃんがおかわりを入れてくれました。で、また甘くなくなっちゃったのでまた砂糖を入れて。ちょうどコーヒータイムだったのか、インスタントコーヒーもサービスしてくれました。
お汁粉2杯とインスタントコーヒーで1000ウォンなり。
つづく。
のんびりまったりした様子でうちらとはエライ違い(;^_^A アセアセ・・・観光もしっかりしてるし・・・
安くておいしそうな物いっぱい食べて幸せなひとときですね。
続き待ってま~す♪
私は、韓国行ったことなくて、どれもが新鮮で。。
言葉もしゃべれないけど、子供が保育園の間に絶対行きたい^^
kaomamaさん>子供を連れて行っても楽しいだろうな、と思いました。でも今年はママのご褒美ってことで。
sacchiiさん~~、なりきりウンチェの係りの方ですよね?!(みんなうろ覚えですいません~~~)お世話になりました。なんか忙しくてあんまり話もできず
、でも忙しいのも思い出ですよね~。いい記念になりました。センパ以外も楽しみましたよ。
韓国のまた違った楽しみ方をここで読ませていただいています。
たまさんを見て、ほんとに韓国語しゃべりたいー!!って思いました。
読むのがようやっとできてきた私にはまだ遠い道のりですが・・^^;
まだまだ続きが楽しみですv
たまさんのレポ読んでると旅行者がなかなか行けないような、出来ないような事満載で楽しいです~^^
それもたまさん、一人で!すごいー☆
続きを読ませていただきます♪