田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

二十一世紀のジョン・フォード『戦争と母性』

2022-07-23 23:02:09 | 映画いろいろ

 シネマヴェーラ渋谷で始まった、「蓮實重彦セレクション 二十一世紀のジョン・フォードPart1」の初日の初回に顔を出す。満員の盛況ぶりに驚いた。“蓮實先生”のご威光、いまだ衰えずなのか、それともフォードのご威光か。

 そして、いつの間にかオンラインでチケットを買うことに慣れてしまったもので、劇場につながる外階段で、長い間並んで待ってからチケットを買うという、昔ながらのスタイルに面食らった。


『戦争と母性』(33)(2022.7.23.シネマヴェーラ渋谷)

 原題は「pilgrimage=巡礼』。

 アーカンソー州のスリー・シーダースで農場を経営し、女手一つで息子のジム(ノーマン・フォスター)を育て上げたハンナ・ジェソップ(ヘンリエッタ・クロスマン)。だが、ジムと近所の娘メアリー(マリアン・ニクソン)との恋愛を許せないハンナは彼を戦場に送り、やがてジムは戦死する。

 10年後、メアリーにも孫にも心を許さないハンナのもとに、フランスにあるジムの墓への巡礼旅行の話が持ち上がる。

 主人公ハンナの極端な性格破綻者ぶりやクロスマンの大時代的な演技に加えて、強引で不自然なストーリー展開も目に付く。フォード作品の中では、どちらかといえば、あまり出来のよくない方の部類に入ると思われる。

 ただ、“軍国の母たち”の巡礼旅行に漂うユーモアとペーソスや、不自然な話を見せ切る力業などに、いわゆる“フォードタッチ”が垣間見えるところがあるし、時折、いかにもフォードらしい構図の素晴らしさや、カメラワークの冴えを感じさせるシーンもある。


イベントに際して、知人が貸与したポスターたち


【違いのわかる映画館】シネマヴェーラ渋谷
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/624a4f3d6cc0d1356f829760e377aa9f

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1929年以前の映画ベストテン2

2022-07-23 06:38:22 | 俺の映画友だち

『キートンの探偵学入門』(24)バスター・キートン

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/5fc85e7ffa12bbbdc7e541eed384ac4c


『黄金狂時代』(25)チャップリン

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/61ebef50ca2876b1fa34be2615d2996b

「名画投球術」
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/8e7c815c961600dfe685f21a151c1858


『雄呂血』(25)二川文太郎

『カツベン!』
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/54733c46bbc92a13b6e1515e02750a55


『メトロポリス』(26)フリッツ・ラング 『20世紀の映画』『文化の泉』から


『サーカス』(28)チャップリン 『淀川長治の証言 チャップリンのすべて』から


 グリフィスの『イントレランス』(16)とセルゲイ・エイゼンシュタインの『戦艦ポチョムキン』(25)は所々しか見ていないので…。日本映画は現存していないものがほとんどなので…。『大列車強盗』を入れるなら、ジョルジュ・メリエスの『月世界旅行』(02)も入れるべきなのかなどと結構迷った。

チャップリンで10本でもいい。
『午前一時』(16)
『移民』(17)
『犬の生活』(18)
『担え銃』(18)
『キッド』(21)
『給料日』(22)
『偽牧師』(23)
『巴里の女性』(23)
『黄金狂時代』(25)
『サーカス』(28)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1929年以前の映画ベストテン1

2022-07-23 00:36:17 | 俺の映画友だち

 さる映画同好会で1929年以前の映画ベストテンのアンケート結果が発表された。結果は以下の通り。

1位『メトロポリス』
2位『黄金狂時代』『カリガリ博士』『キートンの探偵学入門』『戦艦ポチョムキン』
6位『キッド』『ロイドの要心無用』
8位『イントレランス』『サンライズ』『雄呂血』


 自分のベストテンは
『大列車強盗』(03)エドウィン・S・ポーター 『20世紀の映画』から

『テスラ エジソンが恐れた天才』
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/05eebded4cc99b7398a8398d4c5da7cd


『散り行く花』(19)D・W・グリフィス 『淀川長治の証言 20世紀映画のすべて』『20世紀の映画』から


『キッド』(21)チャールズ・チャップリン

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/8c8dd6d55c05c8cf215a5e11964c894b


『ロイドの要人無用』(23)ハル・ローチ、サム・テイラー他 『淀川長治の証言 20世紀映画のすべて』『20世紀の映画』から

 


『アイアン・ホース』(24)ジョン・フォード 『20世紀の映画』から

https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/5e9750b4e75702c53e089d92691cbd8a


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする