京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

オーストラリア旅行11 ビーチとコスタドーロビストロ

2013-02-05 11:10:10 | 海外旅行2012 11月オーストラリア

 旅の始まりはこちらオーストラリア旅行記1 ゴールドコーストへ出発

 オーストラリア旅行10 バイロンビーチ・バイロン岬からの続きです。

 

11月20日(火)

パシフィック フェア ショッピング センター

うる覚えながらなんとか着く事が出来たパシフィックフェアショッピングセンター。

やった~、着いたよ~と、二人大喜び。 
まぁ、そんなに喜ぶこともないんですけど。。

ショッピングセンターの駐車場に、無事、車を停めれた
というだけの事なんだしね。。

それでも、海外で行きたい所に、車で行けたということだけで
なんか、嬉しくなってきます。

このショッピングセンターは、ファッション・ブランドからフードコート、
スーパー・マーケットまで約290店舗が入っていて、映画館まであるという
南半球最大のショッピング・センターなんです。

中は、とっても綺麗でデパートみたい。。大きなお土産屋さんもあります。


ゴールドコーストのお土産もここでいっぱい買えます。

品物も豊富、値段も安い。。かどうかは。。

でも、多分ショッピングセンターなので
安いんだろう。。と、
ここでお土産をちょっとまとめ買いしました。

こんなインテリアや家具のお店も。。

赤で統一された空間、お洒落で温かい雰囲気で素敵でしょう~。

可愛いクリスマスのお人形

 そして、こんな可愛いクリスマスのお人形達を見つけました。

思わず立ち止まって、可愛い~。。と、目が点。

この親子のお人形、すっごく気にいってしまって。。

うちと、長男のところと、次男のところ、3つも買ってしまいました。

だって、ほら、長男の所も家族3人だし、次男の所ももうすぐ家族3人に
なるしね~、ちょうどいいかな~って思ったんです。

 

サーファーズパラダイスビーチへ

ショッピングセンターを出て、

レンタカーをホテルで返却したあとは、

サーファーズパラダイスビーチへ行ってみることにしました。

そういえば、ゴールドコーストまで来て、
サーファーズビーチを、まだ見ていないことに気付いたんです。

 


スクーリー達が集まるので、夜はビーチに行かないようにと言われていて。。

なかなか行くタイミングがなかったんですよね。

夕暮れのサーファーズパラダイスビーチ

もう夕暮れで、海に入っている人はだれもいないサーファーズビーチ。

 
でも、夕暮れの海辺を散策する人たちは、結構いっぱい。

 家族連れの方の楽しそうな声が、ちょっと寂しくなった海岸に響いています。

水平線がピンク色に輝く、夕暮れ時のゴールドコーストビーチ、

太陽がサンサンと輝く、昼間のビーチは、きっと若者のパラダイス。

そんな昼間のビーチは見過ごしてしまいましたが、
また、いつか、見に来る事ができますように。

 

サーファーズパラダイスでブーツ

なんとなく入ったお店なのですが、上手に進められて
UGブーツをかってしまいました。 

UGブーツは中がふわふわで、はいていると足がぽかぽかになります。

主人は黒のブーツ、私は茶色のブーツ。
 

 

そして、この小さなブーツはベビーブーツです。

なーちゃんには茶色、次男達の赤ちゃんはまだ性別が分からなくて。。
とりあえず、どちらでもいけそうなベージュ色のブーツを。

一人はまだ歩けないし、一人はまだ生まれてもいないのだけど、

しばらくしたら、はいてくれる日もくるだろう。。と
その日を楽しみにしています。

 

コスタドーロビストロ

この日、本当はTボーンステーキを食べに出かける予定をしていました。

グリーンツァーで知り合った、ご夫婦が美味しいTボンステーキのお店を
教えて下さっていたのです。

でも、タクシーで行かないと無理だし。。
なんだか、二人とも疲れてしまってくたくたで。。
お肉たべれるかな~。。

せっかく教えてもらったので、行きたかったんだけど、
ブーツショップのお姉さんに、すぐ目の前のイタリアンも美味しいよと言われ、
結局、近場ですませてしまうことに。。

今になって思うと、あの時、あとひと頑張りして、
Tボンステーキを食べに行けば
よかったかな~って思うのですが、

ほんと、しんどかったんですよね。。

ま、次の時のお楽しみに取っておくことにしようかな。

 

でも、このイタリアンのお店も、カジュアルな雰囲気で

ゴールドコースト最後の夜に、オーストラリアビールで乾杯。

 

ピザとパスタは、二人でシェアです。

アドレナリンパーク

そして、ホテルまで遠回りして帰り、 わざとではありません。。
                        単に道を間違えただけの事です。

明日の為の荷造りを始めました。


私達のホテルの部屋の窓から、
レインボーカラーの棒がくるくる回っているのが見えていて、
何かな~と思っていたのですが、

ここは、アドレナリンパークという、
恐怖の乗り物がいっぱいのパークでした。

逆バンジーなんかもあるんだそうですよ。

私達は、全然興味なかったんだけど、若者には結構人気だそう。
夜遅くまで賑わっていました。

マンゴとパッションフルーツ

今日トロピカルフルーツワールドで買ってきた
マンゴとパッションフルーツの果物を。

 

パッションフルーツ、見た目はいまいちですが、
ダイナミックな酸味で、私は大好き。美味しいです~。

主人は、マンゴの方がいい。。と、
自分の分のパッションフルーツも
私にくれました。ラッキー~。

 

さて、これで、楽しかったゴールドコーストは終わりです。

明日からは、シドニー。
 

こちらは、ゴールドコーストで買った小物達です。

 

さぁ、明日からのシドニー、どんな旅になるのでしょうか。
明日は、飛行機でシドニーに行く為、朝が早いのです。

では、おやすみなさい~。

 

オーストラリア旅行12 シドニー観光・ロックス・セントメアリーへ続きます。)

 


オーストラリア旅行日程  

 1 ゴールドコーストへ出発  2 ゴールドコーストサーファーズパラダイス
 
3 カランビンコアラ観光       4 スカイポイント展望台
 
5 グリーマウンテン・アルパカ牧場  6 グリーマウンテン・ラミントン国立公園
 
7 グリーンマウンテン昼食・4WDツァー  8 世界遺産土ボタルと星座ツァー
 
9 トロピカルフルーツワールド      10 バイロンビーチ・バイロン岬
 
11 ビーチとコスタドーロビストロ  12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂

13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウス  14 シドニーで迷子とホテルビュッフェ
15 ブルーマウンテンツァー    16 
ダーリングハーバーイタリアン・水族館
17 シドニーシティーQVBクリスマスツリー   18 キャプテンクックディナークルーズ
19 モノレール・パディスマーケット      20 パディントンとビルズ
21シドニータワー   22 ロックス散策   23 オペラハウスでクラシック

24 シドニーから帰国・お土産

 

 オーストラリアの物
 オーストラリア旅行日程                       (2013・1・25)

コメント (6)

オーストラリア旅行12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂

2013-02-02 10:28:00 | 海外旅行2012 11月オーストラリア

 旅の始まりはこちらオーストラリア旅行記1 ゴールドコーストへ出発

 オーストラリア旅行11 ビーチとコスタドーロビストロからの続きです。

11月21日(水)

シドニー

ゴールドコースト7時50分の飛行機に乗って、ほぼ1時間半。
シドニーに到着しました。 

でも、ゴールドコーストとシドニーでは、1時間時差があるので、
到着したのは10時20分。

なんか、2時間半もかかったことになってしまってますね~。

シドニーは、大都会。
オセアニア最大の都市なんだそうですよ~。           

      

お迎えに来て下さっていたガイドさん達二人と運転手さん、
それに私達の計5人で空港から移動。

うわ~、二人だけ?なんかラッキー!と思いましたが、お迎えだけでした。

観光は、また、大型バスでのツアー。
そりゃ、まぁ、そうですよね。

フォーポインツベイシェラトンホテル

まずは、シドニーでの宿泊先、フォーポインツベイシェラトンホテルに
荷物を預けます。

チェックインは、シドニー観光の後、自分達でするそうです。

ホテルに到着して、ここで、ガイドさんが色々と説明してくれたんだけど、
二人とも朝が早かったので、ぼ~。。

私は、いつものように主人がちゃんと聞いてくれていると思い、
主人も、私がちゃんと聞いていると思っていたようで、

お互いいい加減な聞き方をしてしまって。。

後で、ちょっと大変な目にあうきっかけとなってしまいました。
その話は、また後でね。。

皆さん、ガイドさんの話は、疲れていてもちゃんと聞きましょうね~。

ラバッツアカフェ

お昼ご飯は、フリーだったので、ホテル近くのカフェで。

ラバッツアカフェ、サンドイッチのお店で、自分の好きな食材を
挟んでもらう事ができます。

明るくて陽気な店員さんに、 

ハムやチキンや、チーズ。。色々な物を挟んでもらって
ボリューム満点のサンドイッチの出来上がり。 

シドニー観光

さて、観光バスによる、シドニー観光の始まりです。 

 ブランドのお店も至る所に。。

近代的な建物の中、突然現れた歴史的建造物。

セントメリーズ大聖堂だそうです。
あとで、中も見学するそうですよ。

 街の中心にあるハイドパーク。

シドニーの人達の散歩スポットとして人気の公園だそうです。

シドニー、緑がたっぷりな美しい街です。 いい街だな~。

騎馬像の周りのカラフルな旗には、「Happy Christmas city of sydney
書いてありますよ。

 

 街の街灯も、クリスマスリースをつけて、クリスマスバージョン。

でも、気候は半袖で充分な温かさ。

オーストラリアは、 初夏のクリスマスなんだ。。って
改めて思いながら、バスの窓から見ていました。

ザ・ロックス

ロックスは、シドニーの観光名所。オーストラリア発祥の地として、
歴史的にも有名な所だそう。

このロックスで観光バスは停車。しばらく自由散策です。

 レストランやパブ、洋服や雑貨店などが集まっている素敵なエリア。


昔ながらの石造りの家や、細い道、階段、時計台。。
 

 街全体がお洒落で楽しくて、ぶらぶら散策に最高の場所です。

子供連れのお母さんもお洒落ね~。

 

もっともっと歩いてみたいけど、ほんの20分ほどで散策は終了。

 

自由行動の日に、もう一回来よう!と主人と約束して、ロックスにさよならです。

 

 ミセスマッコリーズポイント

ハーバーブリッジとオペラハウスが一緒に見渡せる、ビューポイントを
ミセスマッコリーズポイントといって、こちらも、シドニー観光の名所だそうですよ。

爽やかな青空。。というわけにはいきませんでしたが、

お~、確かに絵ハガキで見たような景色が。。

ミセスマッコリーズポイントのある岬の先端に、
岩を削って造った石の椅子があります。

オーストラリアが、イギリスの植民地だった頃、
植民地総督だったラックリン・マッコーリーのエリザベス夫人が

この石に腰掛け、出入りするイギリス船を眺めて、
イギリスへの望郷の念に浸っていたとか。。


それで、この石の椅子は、ミセス・マッコーリーズ・チェアーと呼ばれるように
なったのだそうです。

この椅子に座って見つめていた方向に、イギリスがあるそうですよ。

セントメアリー大聖堂 

そして、次は、先程ちらっと見たセントメアリー大聖堂の見学です。

カーブの先に、少し大聖堂が見えてきましたよ。

シドニーを代表するローマカトリック教会のセント・メリーズ大聖堂、
石造りの威厳ある建物です。

 内部見学は自由なのですが、写真はNG.

厳かに音楽が流れ、ミサが行われていました。

私達も、静かに静かに、ステンドグラスで飾られた聖堂内を、
神聖な気持ちで見学していました。

 

中国人ツァーの人達が。。

が。。。

同じ時に見学していた中国人ツァーの人達は、
大声で話したり、写真をぱしぱしゃ撮ったり。。

私達のツァーの一人が、

「 No、Photo と、中国人の人に注意したけど、
一瞬ちらっと見ただけで、全然気にする事もなく知らんぷり。。。

中国の人が皆皆、そうではないのだけれど、
まだまだ中国の人達の中には、国際的なマナーを学ばないといけない人も
たくさんいるみたいですね。

でも、ちゃんと注意をした女の人、あとで聞くと学校の先生だとか、
えらいな~と思ってしまいました。

私なんか、え~~と思いつつも、なかなか勇気がなくて。。

大聖堂とクリスマスツリー

さて、聖堂内の見学を終え、記念グッズも一つ買いました。

カラフルな色合いが素敵で、主人も私も気にってこれは迷わず購入。

セント・メリーズ大聖堂の前には、大型のクリスマスツリー。


大聖堂とクリスマスツリーを重ねて、みんな写真を撮っています。

私達も、この前でツーショット写真を撮ってもらいましたよ。

 

 さて、次は、観光フェリーに乗ってオペラハウス見学に向かいます。

 

オーストラリア旅行13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウスに続きます。)

 


オーストラリア旅行日程  

 1 ゴールドコーストへ出発  2 ゴールドコーストサーファーズパラダイス
 
3 カランビンコアラ観光       4 スカイポイント展望台
 
5 グリーマウンテン・アルパカ牧場  6 グリーマウンテン・ラミントン国立公園
 
7 グリーンマウンテン昼食・4WDツァー  8 世界遺産土ボタルと星座ツァー
 
9 トロピカルフルーツワールド      10 バイロンビーチ・バイロン岬
 
11 ビーチとコスタドーロビストロ  12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂

13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウス  14 シドニーで迷子とホテルビュッフェ
15 ブルーマウンテンツァー    16 
ダーリングハーバーイタリアン・水族館
17 シドニーシティーQVBクリスマスツリー   18 キャプテンクックディナークルーズ
19 モノレール・パディスマーケット      20 パディントンとビルズ
21シドニータワー   22 ロックス散策   23 オペラハウスでクラシック

24 シドニーから帰国・お土産

 

 オーストラリアの物
 オーストラリア旅行日程                       (2013・1・30)

 

コメント (4)

オーストラリア旅行13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウス

2013-01-30 00:20:00 | 海外旅行2012 11月オーストラリア

旅の始まりはこちらオーストラリア旅行記1 ゴールドコーストへ出発

オーストラリア旅行12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂からの続きです。

 

11月21日(水)

ダーリンハーバー

セントメアリー大聖堂から、ダーリンハーバーへやってきました。

ダーリンハーバーは、私達の泊まるホテルのすぐ近くにある港。
ホテルの部屋の窓からも、このハーバーが見えていましたよ。

港には白いクルーザーや豪華クルーズ船が数多く浮かび、

通り沿いには、レストランやカフェテリアなどが並んでいます。

こんな可愛いバスも走っていますよ~。

カメラを持った各国からの観光客もいっぱい。
温かで穏やかな陽の中、みんなのんびりと散策を楽しんでいる様子です。
 

シドニー水族館や、シドニーワイルドライフワールドなどのミュージアムもあって
色々な楽しみ方ができるダーリンハーバー。

初夏の暖かな風の中、のんびりとしてきますね~。

フェリー乗船

私達は、ここからフェリーに乗船。 

 今から、サーキュラキーのオペラハウス目指して出航です~。

席は自由なので、私達は一番上のデッキへ行ってみました。
景色はよく見えるけど、風がすごい事、すごい事。

座る場所は、もういっぱいだったのですが、

なんとスペイン系の、ちょっと見た感じいかつい男の方が、

プリーズと言って、私に席を譲って下さいました。

いや、敬老じゃないですよ~、レディーだからですよ。。。

 

しばらくすると、ハーバーブリッジが見えてきました。

オペラハウスが見えた

 すると、船上にいた皆から、うわ~っという声が。。

 ハーバーブリッジの向こうにオペラハウスが見えてきたのです。

海の上から見るオペラハウス。。

テレビで何回か見た白いあの独特な形の建物が目の前に見えています。
 

サーキュラキー

そして、フェリーはサーキュラキーのシドニーコーブ港に着きました。

サーキュラーキーはシドニーの海の玄関として有名な所。


シドニー湾は、世界三大美港の一つだそうですよ~。本当に、綺麗な港です。

クルーザーがずらっと並び、ビルの高さと同じくらいのこんな豪華なクルーズ船も。

どんな人が乗っているやろうね~なんて、言いながら見あげる豪華客船です。

オペラハウス

そして、いよいよオペラハウスへ。 

 

白いヨットの帆が膨らんだように見えるこのオペラハウスは、
世界遺産にも登録されているそうですよ。

一年を通してずっと公演が行われ、毎年200 万人もの観客が訪れる
世界でも多忙な劇場。

今回は、オペラハウスの内部も見せてもらえるそうで、
なんだかわくわくです。

 オペラハウス館内ツアー

日本人のガイドさんの説明を聞きながら、館内を巡るこのツァー。
知らない事がいっぱいで、面白かったです。

デンマークの建築家ジョーン・ウッツォンがデザインしたオペラハウス。

白い貝殻を思わせるこの奇抜なデザインは、
実は、一旦落選したデザインの中から再登用されたものだったようです。

 

外観のデザインは決定したものの、建て方がわからず、
数学者や物理学者の手を借り、14年もの歳月を費やし建てられたのだとか。。

デザインは決定したのに、建て方がわからない。。なんて
日本人の感覚とはあまりにもかけ離れていてびっくりでした。

 

でも、だからこそ、今まで世界中の人が見た事もないような
オペラハウスが出来上がったんでしょうね。

柔軟な頭と感覚を持つ事って大事なことなんだ。。と思ってしまいました。

 

釘は使わずに、本当にヨットの帆を建てるような工法で建てられたオペラハウス。
内部のオレンジと紫という色彩も、はっと驚きのコントラストで美しい~。

ここから見るシドニーの港も、また、本当に綺麗です。

 

白い貝殻を思わせる屋根の曲線を表すために使われたのは
約106万枚ものスウェーデン製の陶製タイル。

確かに屋根が1枚1枚のタイルでできていますね~。

このホールで音楽が聞いてみたい

このツァーでは、コンサート大ホールの見学もできました。 写真はNG。
素晴らしいコンサートホールの椅子に座ってガイドさんの話を聞いている間、

私も主人も思った事は同じ。。このホールで音楽が聞いてみたい。。

明日の夜はディナークルーズで無理だけど、
明後日、シドニー最終日の夜に、聞きに行けないかな~と
いうことでした。

今はガラガラのコンサートホールですが、
きっとコンサートの時は、着飾った紳士淑女でうめ尽くされるのでしょう。

素晴らしい音響効果のホールに、響き渡るオーケストラの音。

そんな事を思うと、聞いてみたいと思う気持ちは
どんどん膨らんでいくようでした。

 

青い空と白いオペラハウス 

さて、オペラハウスの外に出ると、
先程までの白い雲が流れ、真っ青な空が広がっています。

青い空に白いオペラハウス、綺麗~。
でも、もうちょっと違う角度から写真が撮りたいな~。。。と思うんだけど、

でも、これがツァーの辛い所、皆は、どんどん先に進んでしまっています。

大急ぎでみんなに追いついて。。

さて、次は、免税店に行くそうですよ。

 

( オーストラリア旅行14 シドニーで迷子とホテルビュッフェへ続きます。)

 


オーストラリア旅行日程  

 1 ゴールドコーストへ出発  2 ゴールドコーストサーファーズパラダイス
 
3 カランビンコアラ観光       4 スカイポイント展望台
 
5 グリーマウンテン・アルパカ牧場  6 グリーマウンテン・ラミントン国立公園
 
7 グリーンマウンテン昼食・4WDツァー  8 世界遺産土ボタルと星座ツァー
 
9 トロピカルフルーツワールド      10 バイロンビーチ・バイロン岬
 
11 ビーチとコスタドーロビストロ  12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂

13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウス  14 シドニーで迷子とホテルビュッフェ
15 ブルーマウンテンツァー    16 
ダーリングハーバーイタリアン・水族館
17 シドニーシティーQVBクリスマスツリー   18 キャプテンクックディナークルーズ
19 モノレール・パディスマーケット      20 パディントンとビルズ
21シドニータワー   22 ロックス散策   23 オペラハウスでクラシック

24 シドニーから帰国・お土産

 

 オーストラリアの物
 オーストラリア旅行日程                       (2013・2・2)

 

コメント (2)

オーストラリア旅行14 シドニーで迷子とホテルビュッフェ

2013-01-25 00:30:30 | 海外旅行2012 11月オーストラリア

旅の始まりはこちらオーストラリア旅行記1 ゴールドコーストへ出発

オーストラリア旅行13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウスからの続きです。

 

11月21日(水)

DFS ギャラリア

オペラハウスから免税店にやってきました。

免税店のディスプレー、なんとなくクリスマスツリーっぽくないですか~。

 ほらほら、こっちもやっぱりクリスマスツリーですよね~。

 


お土産用の化粧品を買ったり。。

 

免税店内にあるJTBデスクで両替もしてもらえました。

ここでは、空になったペットボトルに、
お水を入れさせてもらうこともできましたよ~。


サーキュラキー散策

このツァーは、各ホテルまで送ってもらって終わりなのですが、
私達は、ここサーキュラキーのDFSで解散させてもらいました。

いいお天気だし、少しこの辺りをぶらぶらして、
シティーレール(地下鉄)でホテルまで帰ることにしたのです。

オーストラリアの桜といわれるジャカランタの薄紫の花が綺麗に咲いています。

 少し汗ばむくらいのいいお天気。

初夏の風に吹かれながら歩く港街は、気持ちいい~。

シティーレール(地下鉄)


街を少し散策した後は、地下鉄の駅に行き、切符も無事にゲット。
プラットフォームも確認したし。。

 

無事にシティーレールに乗りこむことができました。

席が結構広くて、ゆったりした車内。

もっと乗っていたいくらいだけど、二つ目のタウンホール駅が、
私達の泊まるホテルに一番近い駅。

あっという間に駅に着いてしまいました。 と、ここまでは順調~。

あとは、歩いてホテルへ帰るだけ。。。と、思ったのですが。。

 ところが、地下から街中へ出てきたら。。

。。どっちへいったら、いいのか全然分かりません。


迷子になっちゃった。。?

何回か歩いた後は、もうすっかり分かりましたが、この時は全くの初めて。

右か左か、どっちに向かって歩いたらいいのかも分からないのです。。
ちゃんとした地図を持って出ればよかったのに、それもないし。。

で、優しそうなおばさんにホテルへの道を聞いてみました。

ホテルの名前と住所を見せて教えて貰ったのですが、
しばらく考え込んでいたおばさん、

わかった~という感じで、ここをまっすぐ行って橋を渡ってと
教えてくれました。

ありがとうございます~と言って歩きだした私達。

でも。。。どうも、おかしいのです。

なんか、違うような気がする。。

 

ここで、私達が気になったのは夕食の時間でした。

朝、ガイドさんから聞いていたのは、夜6時からホテルのレストランで
ビュッフェの夕食ということでした。

それまでに、ホテルのチェックインもしないといけないし、
着替えないと、汗もかいているし。。

早くホテルに着いて、ちょっと休憩もしたいのに。。

なんか、ホテルへの帰り路で迷ってしまったみたいなのです。

夕食の集合時間に間に合わなかったら、
みんなに迷惑かけるかもしれないし。。

スマートフォンマップ検索

どうしよう。。と思った時、たまたますれ違ったサラリーマン風のおじさんに
またまた、ホテルへの道を聞いてみました。

ホテルの名前と住所を見せたら、

おじさん、自分のスマートフォンにホテルの住所を打ち込んでくれて
マップ検索してくれたのです。

すごい。。スマートフォンは、オーストラリアにもあるんだ。。
って、当たり前ですよね。

おじさん、ホテル名や住所など、いっぱいいっぱいアルファベットを
打ち込んでくれて。。

本当にすいません。。。と私達。

時間取らせてしまったのに、にこにこと教えてくれたおじさん。

おじさんのおかげで、なんとかホテルに着く事ができました。
本当にありがとうございました。

二人とも勘違いしていた。。

なんとか無事にたどり着いたフォーポインツホテル。 

もう、疲れた~、やっと着いて、ほっとほっとです。

 

すぐにチェックインして。。

無事にホテルの部屋へ着いたのが、もう5時半過ぎ。

うわ~、夕食の集合時間まであと30分もない。。と、大急ぎ。

それでも、なんとか遅れずに行けそうやね~とばたばた着替えて
ホテルのレストランに、ジャスト6時に着いたら。。

誰も来ていません。。

え。。6時にここに集合やったよね。と、私。
主人も、そうやと思うけど。。と、自信なさげ。

その後しばらく待ってもだれも来ず。。

どうも、レストランが6時から開くというのを
6時にレストラン前に集合と、二人とも勘違いしていたみたい。。

な~んや、それやったら、あんなに急いで
ホテルに帰らんでもよかったのに~と、

なんか、どっと疲れが。。

ま、午前中ガイドさんが説明してくれた時に
ちゃんと聞いていなかったのがいけなかったのだし
仕方ないですよね~。 

これからは、ガイドさんの話をしっかり聞いておかないと。。
と、反省の二人でした。

 

ホテルでビュッフェ夕食

ちょっと時間は早いけど、でも、せっかくレストランに来たので、
そのまま夕食を食べることにしました。

 さすがに、まだがらがらですが、でも、お料理は手付かずでたっぷり。

 

種類も多いし、すっごく美味しそうです。

そういえば、朝からパン類しか食べていなかったことに気付き、
じゃあ、頑張って食べよう~と決定。

ビールで乾杯した後は、まずは、オードブルから。

メインもしっかり何回もおかわり。なにせ時間はたっぷりあるからね。
でも、主人はやっぱり、蟹、蟹でしたけど。。

デザートやフルーツも美味しそうなのがいっぱいで、
たっぷりスイーツもとってきました~。

最後にはアイスクリームまで食べて、
本日のフルコース終了です。

こんな日もあるよね

なんだかんだと、ゆっくりと夕食を食べたので、
もう、夜も8時ごろ。

夕食後、コンシェルジェで、明後日夜のオペラハウスのコンサートを
予約しようかと寄ってみたら、

なんと、コンシェルジェはもう閉まっていました。

夕食の前にすればよかった。。と思っても、もう後の祭り。
明日の朝、頑張りましょう~。

このあと、部屋に帰ったら、部屋の貴重品ボックスが壊れていて
修理を依頼。

修理に来てくれるまで1時間近くかかったり。。と、

本日は何かとトラブル続き。。

でも、ま、そんな日もありますよね~。

さ、明日はまた朝も早いので、早目に寝てしまいましょうか。。。

 

 オーストラリア旅行15 ブルーマウンテンツァーへ続きます。)

 


オーストラリア旅行日程  

 1 ゴールドコーストへ出発  2 ゴールドコーストサーファーズパラダイス
 
3 カランビンコアラ観光       4 スカイポイント展望台
 
5 グリーマウンテン・アルパカ牧場  6 グリーマウンテン・ラミントン国立公園
 
7 グリーンマウンテン昼食・4WDツァー  8 世界遺産土ボタルと星座ツァー
 
9 トロピカルフルーツワールド      10 バイロンビーチ・バイロン岬
 
11 ビーチとコスタドーロビストロ  12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂

13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウス  14 シドニーで迷子とホテルビュッフェ
15 ブルーマウンテンツァー    16 
ダーリングハーバーイタリアン・水族館
17 シドニーシティーQVBクリスマスツリー   18 キャプテンクックディナークルーズ
19 モノレール・パディスマーケット      20 パディントンとビルズ
21シドニータワー   22 ロックス散策   23 オペラハウスでクラシック

24 シドニーから帰国・お土産

 

 オーストラリアの物
 オーストラリア旅行日程                       (2013・2・5)

コメント (4)

オーストラリア旅行15 ブルーマウンテンツァー

2013-01-22 00:30:00 | 海外旅行2012 11月オーストラリア

旅の始まりはこちらオーストラリア旅行記1 ゴールドコーストへ出発

オーストラリア旅行14 シドニーで迷子とホテルビュッフェからの続きです。

 

 11月22日(木)

ブルーマウンテンズエクスプレスツァー

本日は、ブルーマウンテンズエクスプレスツァー、
雄大なユーカリの森、ブルーマウンテンに向かいます。

シドニーの中心から西へほぼ100キロ、
車で約2時間くらいで着く、ブルーマウンテン。

2000年、シドニーオリンピックが行われた年に、
ユネスコによって世界自然遺産に指定されたそうですよ。

 

ただ。。

本日は、お天気がいまいち。。
雨は降っていなのですが、白い霧がかかっている感じで

ブルーマウンテンの山々が見えるのか、少し不安です。

 シドニー郊外の家々、可愛い家がずらっと並んでいます。

これって。。お天気だったら、どんなにか素敵だろうに。。とちょっと残念。


ブルーマウンテン・エコーポイント

世界遺産ブルーマウンテンズ国立公園に到着。

まずは、ここの観光には外せないといわれるエコーポイントです。

ここからは、スリーシスターズというブルーマウンテンで有名な山々が見渡せるとか。。

ところが。。。

 

不安的中。。

 

 

ご覧の通りの真っ白状態。

なになに。。真っ白やん。。

スリーシスターズが、こんな風にみえるはずなんですけどね~。。

この白さは、中国万里の長城に行った時と同じやな~と。。

     中国北京万里の長城

ま、仕方ないねと。。と帰りかけた頃、
少し霧が晴れてきたものの、まだまだな感じです。 

アボリジニ装束のお兄さん

エコーポイント近くのお店では、
がっくりきている観光客のみんなを喜ばそうと、

アボリジニのかっこをしたこんなお兄さんが
笑顔を振りまいて頑張ってくれてました。


みんな、いっしょに写真を撮ったりして、結構盛り上がりましたよ。

お店の中には、アボリジニ(原住民)グッズもいっぱい。

 シーニックワールド

そして、次は、シーニックワールドへ。

ここから、トロッコ列車に乗ったり、ケーブルウェイに乗ったりします。
 

 店内の大きなクリスマスツリー。

あまりにも天候が悪い日は、このトロッコ列車にも乗れないという事ですが
本日は、無事に乗れるよう。。

ま、それだけでもよかったかな。

 トロッコ列車

ここのトロッコ列車は、世界一の急勾配(52度)だとか。。

たしかに、すご~い角度です。

これは、下から上を見上げたものですが、

この角度を、なんと安全ベルトなしで
ごぉ~っと降りてきます。 

 

トップ・ステーションからジャスミン渓谷の谷底まで
200メートル降下するジェットコースターのようなもの。

ひぇ~、きゃ~という叫び声が。。

でも、あっという間の到着でした。

 

ブッシュウォーキング

トロッコ列車を降りたところから、ブッシュウォーキングと呼ばれる、
林の中を歩くツァーが始まります。

ブルーマウンテンには昔、石炭の炭鉱があったそうで、
こちらは、石炭を掘っていた頃のなごりだそう。。

ブッシュウォーキングは、緑の林の中を、話を聞きながらゆっくり歩きます。

なんか、ゴールドコーストのグリーンマウンテンと似ている感じ。
時間的には、かなりこちらの方が短いですが。。

かんかん照りでないので、かえってしっとりとしたマイナスイオンや
森の匂いを感じて、
緑に癒される気がします。

ケーブルウェイ

そして、最後はケ―ブルウェイ。

シーニック・ケーブルウェイは、高さ270メートル、
720メートルの距離を谷を越えて対岸まで渡るロープウェイです。

定員は、90名程なのだけど、ちょっと前に途中で止まってしまった事故があって

いまは定員が45名になっているとか。。

。。。それって、すっごく怖いんと違う?。。

でも、ケーブルウェイ係のオーストラリア人のおばさん、
そんなことは、あんまり気にしていない様子。。

 

 

中国人ツァーに負けないで

私達がケーブルウェーに乗るために並んでいたら、
後ろから中国の団体さんがやってきました。

両方合わせて45名以内だったので、いっしょに乗ることになったのですが、

普通、あとからやってきた人は後ろに並ぶのに、
どんどん、私達の前にやってこようとします。

というか、完全に私達を追い抜いて自分達が前に来てしまっています。

添乗員さんも、係のおばさんも、並んで下さいと注意したのにしらんぷり。
添乗員さんと係のおばさんも、顔を見合わせあきれ顔。

そこで、添乗員さん、私達を集めて秘策を伝授してくれました。

「いいですか~、ケーブルウェイに乗ったら、必ず進行方向右側へ
 行って下さい。
 スリーマウンテンズがよく見えますからね~。
 中国の人に負けちゃ~だめですよ。

私達も、わかりました~とちょっと気合いが入ります。

ケーブルウェイ係のおばさんも、
私達が後ろに追いやられたのを知っているので、
普段は開けない後方の扉も開けてくれました。
 

 

そして、いざケーブルウェーが着いて、乗り込んだ私達。

右側、右側。。と、私と主人も右側をゲット。

ぐるっと見まわすと、

みごとに、私達のツァーの人がみんな進行方向右側をゲットしていました。

みんなそれぞれ、目配せしてやった~って感じ。

添乗員さんも、

「すごい!よく頑張りましたね~

ツァーの皆の中には、なんか、一緒に頑張った試合に勝った後の様な
そんな連帯感が流れていました。

 スリーシスターズ

そして、ケーブルウェイの右側からは、添乗員さんが教えてくれた通り、
ブルー・マウンテンズの山々が。。

まっ白だった霧もはれ、深い緑色の森林、砂岩の絶壁、それに、
スリーシスターズの山々も見る事ができました。 

オーストラリアのグランドキャニオンという別名もあるブルーマウンテン。

青みがかったユーカリの霧に包まれたスリーシスターズの山々。

1年の内、ブルーマウンテンズが鮮やかに見えるのは3分の1と言われているそうで

私達も、その3分の1には入れませんでしたが、

でも、最後にこの美しい、青みがかったブルーマウンテンズの山々が
少しでも見れてよかった~。

 

シドニーへ

シドニーへの帰り路。

やっぱり、お天気はどんより曇り空。

可愛いお家の庭には、ジャカランダの木が植わっています。

そして、いつの間にか、バスの中で、うとうとしていたら、
あっという間にシドニーのダーリンハーバーに到着です。

 (オーストラリア旅行16 ダーリングハーバーイタリアン・水族館へ続きます。)  


オーストラリア旅行日程 

 1 ゴールドコーストへ出発  2 ゴールドコーストサーファーズパラダイス
 
3 カランビンコアラ観光       4 スカイポイント展望台
 
5 グリーマウンテン・アルパカ牧場  6 グリーマウンテン・ラミントン国立公園
 
7 グリーンマウンテン昼食・4WDツァー  8 世界遺産土ボタルと星座ツァー
 
9 トロピカルフルーツワールド      10 バイロンビーチ・バイロン岬
 
11 ビーチとコスタドーロビストロ  12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂

13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウス  14 シドニーで迷子とホテルビュッフェ
15 ブルーマウンテンツァー    16 
ダーリングハーバーイタリアン・水族館
17 シドニーシティーQVBクリスマスツリー   18 キャプテンクックディナークルーズ
19 モノレール・パディスマーケット      20 パディントンとビルズ
21シドニータワー   22 ロックス散策   23 オペラハウスでクラシック

24 シドニーから帰国・お土産

 

 オーストラリアの物
 オーストラリア旅行日程                (2013.2.7)

コメント (2)

オーストラリア旅行16 ダーリングハーバーイタリアン・水族館

2013-01-20 17:27:00 | 海外旅行2012 11月オーストラリア

 旅の始まりはこちらオーストラリア旅行記1 ゴールドコーストへ出発

オーストラリア旅行15 ブルーマウンテンツァーからの続きです。

 

 11月22日(木)

ダーリングハーバー

ブルーマウンテンツァーから帰り、やってきたのは
ダーリンハーバー。

ダーリンハーバーは、雨が降ったのかな。なんか、しっとりしています。

今から、このダーリンハーバーにあるイタリアンのお店でランチです。

イタリアンレストラン カサデニコ

ダーリンハーバー沿い、海が目の前に見えるお店。

 

 赤いギンガムチェックのテーブルクロスが可愛いです。

潮風に吹かれ、ハーバーを見ながらテラス席でパスタを。

新潟の新婚さんと

ここで、たまたまご一緒だったのは、新潟からの新婚さんカップル。

聞いてみたら、なんと、同じ日にオーストラリアに着いて、

ゴールドコースト2泊を延泊して3泊にし、そのあとシドニーに3泊と、
私達と全く同じ予定のコース。お互いびっくりでした。

ゴールドコーストでは、マリンスポーツを楽しんだり、
私達が泊まっていたホテルの前のアドレナリンパークで、
逆バンジーもしてきたんだとか。。


私達とは、ずいぶん中味は違うようですが。。。
さすが、若いよね~と感心。

私達が、まだ生まれていない孫にもUGブーツを買った話をしたら

それいいですね~、私達も、未来の我が子の為にUGブーツ
買っておこうか~。。

うん、それいいよ、絶対にいい思い出になるよ。

4人で色々な話をしながら食べたランチ、楽しかったです。

このトマトソースのシーフードパスタも美味しかった。

さすが海の近くのお店。魚介類が新鮮なんでしょうね~。

スイーツも美味しかったです。 

水族館へ

さて、ここからは自由行動。

これから博物館へ行く新婚さんとは、お幸せにね~と手を振ってお別れ。

私達は、これから水族館へ行ってみるつもりです。

シドニータワー、水族館、マダムタッソー蝋人形館、ワイルドライフが
セットになったチケットも売っていましたが、

そんなにたくさんは周れない。。と、

シドニータワーと水族館のペアチケットを購入してたんです。

こちらは、ワイルドライフの入口。
ここでは、カンガルーやコアラに会えるそうですよ。

私達は、ここはスルーして水族館へ。

シドニー水族館

シドニー水族館には8つのエリアがあって、650 種を越える
水生生物が見られるそうです。

水族館って、なんか好きなんですよね。

地上のあくせくした世界のことなどなんにも知らずに
海の底で悠然と泳いでいる魚達。

魚になりたい。。とは思わないんだけど、
たまには、海の底の魚達の世界をぼ~っと眺めたくなるのです。 

 ちょうどペンギンの餌付けタイム。

ちょこちょこと餌を貰いに行くペンギン達、可愛い~です。

 カラフルなサンゴや魚たちを見ることができるグレイトバリアリーフコーナー。

 

スキューバーダイビングで、こんな海が見れたらいいだろうな~と思いながら。。

今回は、水族館で我慢です。

アンダーウォーターワールド

今でこそ、どこの水族館にもある、水槽で囲まれた海のトンネルの
アンダーウォーターワールド。

20年ほど前、世界で初めてといわれたシンガポールセントーサ島の
アンダーウォーターワールドに家族で行って以来、

私にとって、アンダーウォーターワールドは、
なんだか懐かしくて心温まる空間。

 

あの時、まだ小学生だった息子達の、
びっくりしてきらきら輝いていた目を思い出してしまいます。

この小さな坊やも、この日の感動を覚えてくれているといいな~。

 大きなスクリーンの前でも、小さな子供のいる家族連れが。

 世界中から、色々な家族が、シドニー水族館に来られているみたいですね。

1時間くらいかけてぐるっと周った水族館。

そろそろ出口ですよ。

水族館のショップ

 そして、この風景は、世界中どこでも同じですよね。

何を一生懸命みているのかな。

私達も、思い出の小物達をちょっと買いました。

 

 さて、これからシドニーの街中へ行ってお土産を買ったり、
QVBデパートのクリスマスツリーを見に行ったりするつもりです。

 

 (オーストラリア旅行17 シドニーシティーQVBクリスマスツリーへ続きます。)


 

 オーストラリア旅行日程 

 1 ゴールドコーストへ出発  2 ゴールドコーストサーファーズパラダイス
 
3 カランビンコアラ観光       4 スカイポイント展望台
 
5 グリーマウンテン・アルパカ牧場  6 グリーマウンテン・ラミントン国立公園
 
7 グリーンマウンテン昼食・4WDツァー  8 世界遺産土ボタルと星座ツァー
 
9 トロピカルフルーツワールド      10 バイロンビーチ・バイロン岬
 
11 ビーチとコスタドーロビストロ  12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂

13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウス  14 シドニーで迷子とホテルビュッフェ
15 ブルーマウンテンツァー    16 
ダーリングハーバーイタリアン・水族館
17 シドニーシティーQVBクリスマスツリー   18 キャプテンクックディナークルーズ
19 モノレール・パディスマーケット      20 パディントンとビルズ
21シドニータワー   22 ロックス散策   23 オペラハウスでクラシック

24 シドニーから帰国・お土産

 

 オーストラリアの物
 オーストラリア旅行日程          (2013.2.9)

コメント (6)

オーストラリア旅行17 シドニーシティーQVBクリスマスツリー

2012-12-21 00:35:00 | 海外旅行2012 11月オーストラリア

3連休、いかがお過ごしでしたか。

私達は、10日、次男夫婦と一緒に、赤ちゃんの為の買い物に行ってきました。
大阪の赤ちゃん本舗で、ベッドやお布団、新生児誕生に必要な諸々な物を
ワゴンいっぱいに詰め込んで。。みんなでワイワイと買い物をしてきました。

いよいよ7カ月に入ったベビーちゃんは、お腹の中で元気に動いている様子。
やんちゃなお姫様かも。。とか。。

あと数カ月先、会える日が楽しみです。
とにかく無理しないで、母子ともに無事で、
元気な赤ちゃんの誕生をと願っています。

長男の所のなーちゃんも、早くも生後7カ月になって、お座りもできるし
離乳食ももりもり食べているとか。。
毎日、毎日、子育てを二人で頑張っているんやな~って思っています。

父親になった長男、もうすぐ父親になる次男、

今、私の目の前にある写真の二人は、年長さんと年少さんなのに。。

この二人がな~。。。なんて思いつつ、

それぞれの家族を、それぞれの形で応援していけたらいいな~と
思っています。

さて、オーストラリア旅行記の方は、シドニーシティーの様子です。


旅の始まりはこちらオーストラリア旅行記1 ゴールドコーストへ出発

16 ダーリングハーバーイタリアン・水族館からの続きです。   (2013.2.13)

 

11月22日(木)

シドニーシティーへ

ダーリンハーバーの水族館から、歩いてシドニーの街中へ行くことにしました。

シドニーの街には、モノレールが走っています。

 

明日は、一日中、自由行動なので、その時にはモノレールにも乗る予定。
明日が楽しみです。

でも、今日は見上げるだけ。。のモノレールですね。

こちらは歩行者天国。
すごくたくさんの人で賑わっていました。 

 赤い2階立ての観光バス

お洒落でセンスのいいシドニー市内、赤い2階立ての観光バスも可愛いです。
いいな~、乗ってみたいな~と、思いつつ。。

でも、とてもそんな時間はなく、羨ましげに見ているだけのバスでした。

 

さて、 シドニー市内、最初のお目当ては、コガルーという日本人向けのお土産屋さん。

プレゼント券や割引券を貰っていたので、とりあえず行ってみることにしました。 

コガルー

シドニータワーの近く、綺麗なビルの2階にあるコガルー。

行ってみると、日本人の団体観光客でいっぱいでした。
そりゃ、日本人向けのお土産屋さんですもんね。
 


オーストラリアのお土産が一挙に買えるって感じのお店です。
 

皆へのお土産や、薦められてしみやしわによく効くというプラセンタ美容液も。

すごい人気ですって言うてはったけど、
ほんまに効果あるんかな~。。

 

本当はこのあとシドニータワーへと思っていましたが、
本日は、朝から曇り空のシドニー、

明日いい天気になる事を願って、シドニータワーは明日に回し、
QVBデパートへクリスマスツリーを見に行くことにしました。

 

QVBデパートクリスマスツリー

 昨日シドニー市内観光の時に一緒だったご夫婦に、

スワロフスキーがきらきらして、すごく綺麗だから見に行ったらいいよ~と、

教えてもらったQVBデパーのクリスマスツリー。

途中、工事中の建物が。。

ちゃんと完成した時の絵が描かれていて、すごいと思いました。
少しでも景観を壊す事がないようにとの配慮ですよね~。

 

これっていいですよね~、日本もこれはお手本にすればいいな~と
思いながら見上げていました。

 QVBデパート

そして、QVBデパートへ到着。
なんだか、重厚な感じの素敵なデパートです。

ぱっと目についたのが、可愛いクリスマスボールでできた
クリスマスツリー。 

そして、中へ入ると、本当だ。。

QVBクリスマスツリー

大きな大きなクリスマスツリーが、デパートの1階、2階、3階と
繋がって立っています。

すごい。。。
 

1階から3階まで、大きく吹き抜けになっているのではないので、
ツリーの全体を下から見上げるのではなく、
1階で見えるのは下の部分だけ。

スワロフスキーのガラスが、本当にきらきらと輝いています。

きらきらの宝石たちに手が届きそうで、届かない。。

あ。。もちろん警備員の方も見張っておられますよ。
 

上の部分も見ようと2階へ上がってきました。

うわ~っと、息を飲むほど素敵な店内。。

 
そして、こちらが2階から見たツリー。

数えられないほどのスワロフスキーが散りばめられたクリスマスツリー、
本当に綺麗です。

でも、まだ上がある。。 

 
と、今度は3階へ上がってみることに。

3階のクリスマスデコレーションも素敵。。 

ステンドグラスも綺麗ですよね。

 

そして、やっとクリスマスツリーのてっぺんが見えました。

赤とゴールドの壁の前に、グリーンのクリスマスツリー。

これだけでも、充分大きく素敵なクリスマスツリー。

皆、写真をいっぱい撮っていますよ~。

ドーム型の天井がガラス張りになっていて、優しい陽の光が
屋内に射し込んでいます。 

ここでは、お茶を飲んだりできるようですね~。

 

QVBクリスマスツリーは、1本のクリスマスツリーとして
全体像を見ることはできないのですが、

見えたとしたら、こんな感じかな。。

 

 クリスマスボール

1階に戻ってきて、気になっているクリスマスボールを
買う事にしました。

こんなに素敵な女性の手書きのオーナメントです。

 

 

二人で、あれやこれやといいながらようやく決定。

昨年のクリスマス、家に戻ってから、早速飾ってみましたよ~。

      メリークリスマス!

 

割れないようにしっかり包んで貰ったクリスマスボールを
大事に大事に
抱え、

さて、そろそろホテルに戻りましょうか。。

本日の夕食は、キャプテンクックデイナークルーズなのです。

ちょっとだけ、お召かしもしようかな。。

 

 (オーストラリア旅行18 キャプテンクックディナークルーズへ続きます。)


 

 オーストラリア旅行日程 

 1 ゴールドコーストへ出発  2 ゴールドコーストサーファーズパラダイス
 
3 カランビンコアラ観光       4 スカイポイント展望台
 
5 グリーマウンテン・アルパカ牧場  6 グリーマウンテン・ラミントン国立公園
 
7 グリーンマウンテン昼食・4WDツァー  8 世界遺産土ボタルと星座ツァー
 
9 トロピカルフルーツワールド      10 バイロンビーチ・バイロン岬
 
11 ビーチとコスタドーロビストロ  12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂

13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウス  14 シドニーで迷子とホテルビュッフェ
15 ブルーマウンテンツァー    16 
ダーリングハーバーイタリアン・水族館
17 シドニーシティーQVBクリスマスツリー   18 キャプテンクックディナークルーズ
19 モノレール・パディスマーケット      20 パディントンとビルズ
21シドニータワー   22 ロックス散策   23 オペラハウスでクラシック

24 シドニーから帰国・お土産

 

 オーストラリアの物
 オーストラリア旅行日程

 

コメント (2)

オーストラリア旅行18 キャプテンクックディナークルーズ

2012-12-19 00:38:00 | 海外旅行2012 11月オーストラリア

昨日はバレンタインデー。

チョコレートを贈った人、貰った人。。
皆さん、どんなバレンタインを過ごされましたか。

きっと色々な場所で色々なドラマが繰り広げられていたんでしょうね~。

私は例年のごとく、長男家族と次男家族、それに主人に
チョコレートを贈りました。

息子たち家族に送ったチョコレート、動物がとっても可愛いでしょう。
まだ、お孫ちゃん達は食べられないのがちょっと残念かな。

絵の好きな主人には絵画付きのチョコレートを贈りました。
なんか、チョコレート、食べるのがもったいないな~。。って。

そういいながら、きっとパクパクって食べてしまうんでしょうが。。

以前は甘いものはあんまり食べなかったのに、
最近は結構甘党な主人です。

さて、オーストラリア旅行記は、ディナークルーズのお話ですよ。

                         (2013・2・15)


 

 旅の始まりはこちらオーストラリア旅行記1 ゴールドコーストへ出発

オーストラリア旅行17 シドニーシティーQVBクリスマスツリーからの続きです。

 

11月22日(木)

キングストリートワーフの港

本日の夕御飯は、シドニー湾をクルージングしながらのコースディナー。

船が出港するキングストリートワーフの港には、大型船がいっぱい停まっています。

 

こちらは、船の上でパーティーが行われている様子。

ロングドレスの女性達がいっぱい。 素敵だな~。

 

なんか、海外ドラマの1シーンみたいですね。

 

カメラを向けていたら。。この後、笑いながら手を振ってくれました~。
短いドレスも可愛いですよね~。

 

キャプテンクックディナークルーズ

キャプテンクックディナークルーズは、
7時半頃にサキュラーキーのキングストリートワーフを出発して、
10時過ぎにまた、キングストリートワーフに戻っくるディナークルージング。

 

私達の申し込んだツァーに初めからついていたので、
日本にいる時から、とっても楽しみにしていました。

シャンパンで始まったディナー

まずは、シャンパンで今宵のディナーに乾杯です。 


外はちょうど夕暮れから夕闇にむかう紫色の時。

もう、明日一日でこの旅行も終わり。。なんか、ちょっと寂しい。。
少しロマンチックな雰囲気に浸る瞬間ですね。

周りは新婚さんが多そうですが、この時だけは、おばさんも、
声をかけませんよ。。

二人のロマンチックな思い出の時間をそっとしておいてあげないとね。

 船の上でのお食事という事で、揺れないかな。。と心配しましたが
そんなに大きく感じる揺れもなく、よかった。。

お料理は、いくつかのメニューから選ぶ事ができます。
 

サーブしてくれるのは、陽気なオーストラリアのお兄さんやお姉さん。


 

皆、笑顔がとっても素敵なクルーの方達でした。

生バンド演奏

 
生バンドの演奏が始まりました。
女性シンガーの澄んだ歌声。

静かな曲、楽しい曲、踊れる曲、色々な歌を歌ってくれましたが、

その中でもケルティック・ウーマンのYou Raise Me Up を歌ってくれた時は、

次男達の結婚式(この歌でウェディングドレス入場だったのです。)を思い出して
ちょっと胸が熱くなってしまいました。

You Raise Me Up 

 

      

    竹茂楼結婚披露宴2 ウェディングドレス入場

 

デッキからの夜景 

デザートを食べてしまってから、船のデッキへと上がっていきました。

世界3大美港と言われるシドニー湾。

船は、光きらめくビルを背景に優雅にクルーズします。 

今日は、朝からお天気がよくなかったですが、
夜には空気も澄んで、光がとても綺麗に見えました。

何組かの新婚さんもいっしょで、頼まれてカメラマン役も。
ついでに私達も撮ってもらいましたが。。

 ハーバーブリッジとシドニー湾の夜景。

オペラハウスのライトアップ

 初夏のわりには少し肌寒い位のデッキでしたが、

二人とも長袖を持っていたので、ず~っとデッキからの夜景を眺めていました。

すると。。

ほら、オペラハウスが見えてきましたよ~。
オペラハウスのライトアップ綺麗~。 

今回の旅行で、本当に心にいつまでも残る一枚の写真です。

そういえば、今日は朝も、自由時間も忙しくて。。
オペラハウスのコンサートの申し込みをすっかり忘れていました。

でも、オペラハウスを見ながら、

やっぱり、ここでコンサートを聞いてみたいよね。。

チケットが取れるかどうか分かりませんが、
とにかく明日の朝一番で、コンシェルジェに行ってみようと二人で相談。

明日、ここで音楽が聞けたらいいな~と思いながら見つめていたオペラハウスです。

 

楽しい思い出をありがとう~

デッキから戻ると、また、生演奏が始まるのでしょうか。。

歌手の方がこちらに歩いてこられました。

写真を撮らせて貰ってもいいですか~と聞いたら、

もちろん!と優しく笑って、私とのツーショットも。

いっしょに撮ろうよ~と近くのクルーの人達も誘って
皆で記念撮影。

 

 

楽しい夜の素敵な思い出になりました。

 

大型客船

わくわくしたり、静かにクルージングを楽しんだり。。

素敵な今宵が終わります。

 

キングストリートワーフの港に停泊する大型客船。

 

見上げると、本当にホテルにような感じ。

この船は世界中を周っているのでしょうね~。  

こちらは港に着いてからの夜景です。

 

さて、シドニーも明日一日を残すのみとなりました。

明日は一日中自由行動なので、色々な街をぶらぶらと歩いてみたいと
思っています。

そして、念願だったBills(横浜の赤レンガで食べれなかったスクランブルエッグのお店です。)
にも行ってきますよ~。

 

 (オーストラリア旅行19 モノレール・パディスマーケットへ続きます。)


 

 オーストラリア旅行日程 

 1 ゴールドコーストへ出発  2 ゴールドコーストサーファーズパラダイス
 
3 カランビンコアラ観光       4 スカイポイント展望台
 
5 グリーマウンテン・アルパカ牧場  6 グリーマウンテン・ラミントン国立公園
 
7 グリーンマウンテン昼食・4WDツァー  8 世界遺産土ボタルと星座ツァー
 
9 トロピカルフルーツワールド      10 バイロンビーチ・バイロン岬
 
11 ビーチとコスタドーロビストロ  12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂

13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウス  14 シドニーで迷子とホテルビュッフェ
15 ブルーマウンテンツァー    16 
ダーリングハーバーイタリアン・水族館
17 シドニーシティーQVBクリスマスツリー   18 キャプテンクックディナークルーズ
19 モノレール・パディスマーケット      20 パディントンとビルズ
21シドニータワー   22 ロックス散策   23 オペラハウスでクラシック

24 シドニーから帰国・お土産

 

 オーストラリアの物
 オーストラリア旅行日程

 

 

 

コメント (8)

オーストラリア旅行19 モノレール・パディスマーケット

2012-12-17 00:05:00 | 海外旅行2012 11月オーストラリア

 旅の始まりはこちらオーストラリア旅行記1 ゴールドコーストへ出発

オーストラリア旅行18 キャプテンクックディナークルーズからの続きです。


11月23日(金)

ホテルで朝食

本日は、シドニー最終日&オーストラリア旅行の最終日です。寂しい~。。

一日中自由行動の日。まずは、朝食バイキングで腹ごしらえをして、街へ繰り出します。 

オペラハウスの予約

でも、その前に、コンシェルジュでオペラハウスの当日チケット予約しないと。。

コンシェルジュで聞いてみたら、なんと、今夜、チャイコフスキーのコンサートが
大ホールであるとか。。

私達が見たあの大ホールで、クラシックが。。

どんな音楽でもいいから聞いてみたい。。と思っていたけど、

そりゃクラシックのコンサートの方がいいに決まっているし。。
ぜひぜひ聞いてみたいと思いました。

でも。。。舞台前の席は、2万円以上の席しか空いていなくて。。

もっと安い席をとお願いして、舞台後方席を探して貰ったら、
たった4席だけ空いていました。それでも、一人7000円。
しかも続き席はなく、2席隣の席。

でも、今頼んでおかなかったら、きっとなくなってしまうと思って
その席を頼みました。

席は、会場で代わってもらったらいいしね。

これで、オーストラリア最後の夜を締めくくる最大イベントも
決まりました~。

 

モノレールで街を1周

ホテルを出て、まず向かったのはモノレール。

シドニーの街で何回も見たモノレール、一度乗ってみたかったモノレールに
やっと乗れるのです。
 

シドニーのモノレールは、反時計回りの片道通行。
戻る事ができないので、市民の足というよりは、
観光客の為の乗り物といった感じで利用されているようです。

City Centre(シティーセンター)から

私達が乗ったのはCity Centre(シティーセンター)駅。

City Centre(シティーセンター)→Darling Park(ダーリングパーク)→
Harbourside(ハーバーサイド)→Convention(コンベンション)→
Paddy's Markets (パディスマーケット)→World Square(ワールドスクエア)→
Galeries Victoria(ギャラリーズビクトリア)→City Centre(シティーセンター

とシドンニー市内7駅を、1周12分程でぐるっと見て回れるそうですよ~。
もちろん、私達も、とりあえずは1周するつもりです。

トークン

切符の代わりに使われるのは「トークン」と呼ばれるコイン。
このトークンを買って、自動改札機に投入すると、
ゲートのレバーが1回転するようになっています。
 

でも、せっかく買ったトークン、自動改札機に取られちゃって残念。
これは、取られる前に、撮っておいた写真ですよ~。

モノレールの出発

 さて、いよいよモノレールの出発です。

1車両8席の小さな乗り物が7両編成、確かになんだかアトラクションの乗り物のようですね。

 

 モノレールから見たQBVデパート。歩いた時とやはり目線が違いますね~。

ダーリンハーバーが見えてきました。
この先は、ピアモントブリッジを通ります。 

パディスマーケットからチャイナタウンを抜けて。。。

 

ぐるっと1周シティーセンターへ戻ってきました。

このモノレールはこのまま何周でもぐるぐると乗ってられるんです。
ま、1周乗れば、十分なのですが。。

残念な決定

でも。。

この楽しいシドニーのモノレール、新しいコンベンションセンターの建設に伴って
廃止されることが決まったんだとか。。。

なんだか、とってももったいない気がします。
可愛くて、とっても楽しい乗り物なのに。。

 
パディスマーケット(香港風マーケット)

さて、私達は2週目のパディスマーケット駅で降りることにしました。

 パディスマーケットは木~日曜と祝日のみ開いている香港風マーケット。

 本日は金曜日なので開いていますよ~。

香港の女人街みたい

ほんと、香港の女人街を市場の中に入れた様な雰囲気で、
まさか、シドニーにこんな所があるの?。。って感じです。

     香港マカオ旅行8 女人街とホテルバー

 

ごちゃごちゃ、雑然とした感じ、まさに香港女人街ですね~。 

売っている物も、ほんと香港~という感じです。

でも、値段は安いし活気はあるし、こういう所をぶらぶらするのも楽しいもの。
ただし、この辺りを歩く時は、鞄を前に持ってきてしっかりと抱えておかないと。。


観光客も来ているけれど、結構地元の方も来られているようです。 

買い物と素敵な笑顔

この笑顔ばっちりのおじさんのお店で主人は絵葉書を買いました。
 

 こちらがその絵葉書き。

 そして、これはカラフルなコースタです。

アウトレットのお店もあったりなんかして。。

 でも、ちょっとここで時計は。。。

この可愛いお姉さんのお店では、ネックレスを買いました。

実はこの写真は私とのツーショット。

こちらの人は、本当にみんな笑顔が素敵。

私達もこんなに素敵な笑顔になりたいよね~って、主人と。

さて、パディスマーケットを出て、次はBILL(ビルズ)のあるパディントンへ
タクシーで向かいます。

こことは、まったく雰囲気の違うパディントンの街、
さて、どんな街なのでしょうか・・

 

オーストラリア旅行20 パディントンとビルズに続きます。) 


 

オーストラリア旅行日程 

 1 ゴールドコーストへ出発  2 ゴールドコーストサーファーズパラダイス
 
3 カランビンコアラ観光       4 スカイポイント展望台
 
5 グリーマウンテン・アルパカ牧場  6 グリーマウンテン・ラミントン国立公園
 
7 グリーンマウンテン昼食・4WDツァー  8 世界遺産土ボタルと星座ツァー
 
9 トロピカルフルーツワールド      10 バイロンビーチ・バイロン岬
 
11 ビーチとコスタドーロビストロ  12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂

13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウス  14 シドニーで迷子とホテルビュッフェ
15 ブルーマウンテンツァー    16 
ダーリングハーバーイタリアン・水族館
17 シドニーシティーQVBクリスマスツリー   18 キャプテンクックディナークルーズ
19 モノレール・パディスマーケット      20 パディントンとビルズ
21シドニータワー   22 ロックス散策   23 オペラハウスでクラシック

24 シドニーから帰国・お土産

 

 オーストラリアの物
 オーストラリア旅行日程     (2013・2・18)

 

コメント

オーストラリア旅行20 パディントンとビルズ

2012-12-13 09:10:00 | 海外旅行2012 11月オーストラリア

  旅の始まりはこちらオーストラリア旅行記1 ゴールドコーストへ出発

オーストラリア旅行19 モノレール・パディスマーケットからの続きです。

 

 11月23日(金)

タクシーでビルズへ

タクシーでお洒落な芸術家の街パデイトン近くへやってきました。

まずは、どうしても行ってみたかったビルズによって、予約だけでも。。
と、思ったのですが、予約はできないみたい。。

お腹があまりへっていなかったので、
それなら、先にパディントンの街を散策しましょう~という事になり、

ビルズの方がパディントンへの行き方を教えてくれました。

 

パディントンの街へ

ビルズからパディントンは、歩いて15分位。

途中、キングス・クロスにあるセント・ビンセント・ホスピタルの前を通りました。

大きなクリスマスツリー。 病院というよりは、まるでホテルの様な感じです。

歩く事、本当に15分ほどで、パディントンへやってきました。 

パディントンの街

パディントンの街はシドニーのハイドパークから
オックスフォード・ストリート沿いに広がっている

芸術家がいっぱいのお洒落なエリア。

こちらがオックスフォードストリートですよ~。

 ここにも、オーストラリアの桜と言われるジャカランダの花が綺麗に咲いていました。

 

赤レンガの建物も素敵で、落ちついたしっくな感じと
若い芸術家達の新しい感性とが混じり合っているような街です。

 

 2階建てオープントップバス

バディントンの事ではないのですが、ちょっとここで
シドニーの街を走る、2階建てオープントップバスに着いてご説明を。

バディントンの街にも、赤いシドーニーの観光バスは似合いますね~。

このオープントップバスのチケットは一日一人4000円程するのですが、
乗り降り自由で、シドニーの主要な観光地を周ってくれます。

途中下車して散策して、また、バスに乗って周るという事ができるみたい。。

もっと早くにこのバスを知っていたら乗ってみたかったのだけど、
市内観光を始めてしまって、途中からまた一人4000円のバスというのは、
なんかもったいなくて。。

今回は、可愛い~と見ているだけのシドニーエクスプローラー(バスの名前)
でしたが、

一日フリーの日に、朝から一日中使うならお薦めだと思います。

私も、いつかこのオープントップの2階立てバスに乗ってみたいな~。

 

ウィンドーショッピング

さて、話はバディントンに戻って。。

パディントンでは、なんといっても、素晴らしいウィンドーショッピングを
楽しむ事ができます。

お洒落なブティックやカフェ、雑貨品のお店、本屋。。
ずらりと並んだお店は、1軒1軒中に入っていきたいほど素敵~。

ここは、ゆっくりと時間をかけて歩いてみました。
 

 アクセサリーも、なんだかワンランク上って感じでとってもお洒落。

 こういうアクセサリーは、パーティーの時につけるのかな~。

日本でよく見られる黒や茶色などを基調にした服とは違い
ドレスの色もカラフルで、柄も大胆。

見るだけなんだけど。。

でもお店に入っていくと、皆さん、笑顔で迎え入れてくれるのは
とっても嬉しかったです。

街角には、こんな可愛いお家もありますよ。

 ほら、こんなロングドレスは船上パーティーでも見かけましたよ~。

雑貨や小物やコスメのお店もすっごく可愛くて、
売っている物が、どれも個性的で素敵なものばかり。。

でも、ついつい感動しすぎて、見ることに一生懸命になってしまい
買う事を忘れてしまうのが、こんな時の常。

素敵過ぎて、何を買っていいのかわからなくなってしまうんですよね~。

 

素敵なスカーフを見つけて買いましたが、

もっともっと色々な物を買っておけばよかったな。。

パディントンの住居地区

こちらはオーックスフォードストリート沿いの街並みですが、

 

メインストリートから、一歩わき道に入るだけで、
これまたお洒落で可愛いパディントンの住居地区が広がっています。

ここにも、ほらジャカランダの花がね。。

 ずらっと坂道に並んだ車もおもちゃみたいで可愛いです。

 一角でフリーマーケットをやっていました。

ちょこっと覗かせてもらいました。

化粧品や衣類など50~70パーセントオフ位で売っていましたよ。

パディントンマーケット

上のフリーマーケットは、民家の軒先でされていた小さなものですが。。

フリーマーケットといえば、 パディントンでは毎週土曜日に
オックスフォードストリート沿いにあるユニティング・チャーチの敷地内で
パディントンマーケットが開かれます。

これは、シドニーで人気の高いフリーマーケットで、
観光バスもやってくるそう。

250ほどの出店が立ち並び洋服や雑貨品、アクセサリーやアロマ。。
色々な物が売られているそうです。

明日だったら、このパディントンマーケットが開催されていたのですが、
このフリーマーケットに行けなかったのは、心残りかな~。

でも、またいつかの為のお楽しみにとっておきましょうかね~。

 

ビルズ ダーリンハースト店

そして、2時間程パディントンの街を歩いた後、お腹もへってやってきたのが
ビルズです。

ビルズは、ニューヨクタイムズで、スクランブル エッグが絶賛されて以来
世界一の朝食を食べられると有名になったシドニー発のお店です。

私達が行ったのは、ダーリンハースト店。
シドニーに3軒あるビルズの中の本店です。

 

思っていたほど大きなお店ではなく、住宅地の中にあるこじんまりとした
カフェっていう感じのお店。

 

 中は、しっくな感じで落ちつける雰囲気ですよ。 

待望のスクランブルエッグ

昨年7月横浜の赤レンガ倉庫で食べたかったのに、
すっごく人が並んでいて、食べられなかったビルズのスクランブルエッグ。

      横浜1 赤レンガ倉庫・中華街

シドニーに行くならビルズに行きたい!と思っていた念願が叶いました。

 

ちょうど日本人女性スタッフの方がおられて、その話をしたら、

来て頂いて本当に嬉しいですって言って下さいました。

その方は、この日がこのお店の最終出勤日、
明日からは、なんと、ご主人といっしょにタイへ行って、
生活されるとか。。

シドニー最後のお仕事の日にお会いできて嬉しかったです。
今頃はタイで頑張ってられる事でしょうね~。

その彼女が運んできてくれた待望のスクランブルエッグ。

うわさ通り、雲のようにフワフワでしっとり。
こんなスクランブル エッグは初めてです。

聞くと、卵に生クリームがたっぷり入っているのだとか。。

 

ありがとう、ビルズダーリンハースト店

思いが叶って本当に嬉しいスクランブルエッグを食べる事が出来た私。

パンケーキもふわふわで、お口の中で優しく溶けてしまいましたよ。

願いが叶うというのは、本当に嬉しいものですね。
自由行動の日に、バディントンの街を選んでくれた主人にも感謝かな。

こちらは、ビルズダーリンハースト店のスタッフの方。

日本人女性スタッフの方のお友達ですよ。

 

 彼女の笑顔もほんと素敵です。

素敵な昼食をありがとうございました。

さて、次はシドニータワーに登ってから、ロックスに行ってみるつもりですよ。

 (オーストラリア旅行21 シドニータワーに続きます。)

 


オーストラリア旅行日程 

 1 ゴールドコーストへ出発  2 ゴールドコーストサーファーズパラダイス
 
3 カランビンコアラ観光       4 スカイポイント展望台
 
5 グリーマウンテン・アルパカ牧場  6 グリーマウンテン・ラミントン国立公園
 
7 グリーンマウンテン昼食・4WDツァー  8 世界遺産土ボタルと星座ツァー
 
9 トロピカルフルーツワールド      10 バイロンビーチ・バイロン岬
 
11 ビーチとコスタドーロビストロ  12 シドニー観光・ロックス・セントメアリー大聖堂

13 シドニー観光フェリー乗船・オペラハウス  14 シドニーで迷子とホテルビュッフェ
15 ブルーマウンテンツァー    16 
ダーリングハーバーイタリアン・水族館
17 シドニーシティーQVBクリスマスツリー   18 キャプテンクックディナークルーズ
19 モノレール・パディスマーケット      20 パディントンとビルズ
21シドニータワー   22 ロックス散策   23 オペラハウスでクラシック

24 シドニーから帰国・お土産

 

 オーストラリアの物
 オーストラリア旅行日程            (2013・2・21)

コメント