4月5日(木)京都散策④
哲学の道
南禅寺から哲学の道へ行きます。
方向音痴
の私はひたすら友人の後をついて行くだけ。。
友人はご主人と大文字山に登ったり、
南禅寺から山科まで山道を歩いたりで、散策のエキスパート
色々な道や、名所、それに草木の名前もよく知っていて
ほんと、感心してしまいます。すごい~

哲学の道の道標を見つけました。

哲学の道は人でいっぱい。
外国からの観光の方にも
たくさん出会いました。
人波の途切れたすきを狙って、パチリ。
でも、このタイミングを待つのに結構時間が
掛かっているのですよ。。実は。。

満開の桜が本当にきれい~
途中、雑誌のグラビアかなんかの撮影会に遭遇。
あでやかな着物姿のモデルさんが数名、
桜の花の下にたたずむと、場の華やかさがぐっと増し、
本当に素敵でした~。
哲学の道は、銀閣寺まで続いているのですが
今日は途中で道を折れて真如堂へ向かいました。
真如堂

真如堂の桜
ここは、紅葉で有名な所ですが、桜も綺麗でした。
真如堂には、春日局が父の菩提を弔うために植えたと言われる
「たて皮桜」というちょっと変わった桜があります。
普通の桜は、幹の筋が横に入っているのに対し、
このたて皮桜はたてに筋が入っているのです。
。。。って、これも友人の受け売りなんですけどね~

桜の満開と、かえでの芽吹きの競演です。
時刻は5時半。
ランチタイムを除いて、4時間以上歩いた事になり、
もう、この辺まで来ると、私の足はだんだん重くなり、
疲労が徐々に。。
日頃運動をしない付けが、こんな時にしっかり回ってくるんですよね。
これからは、もっと足腰をきたえなくっちゃ~
でも、今日はエルミタージュから始まり、
色々な名所の桜を楽しめて、ほんと楽しかった~
友人にほんと、感謝、感謝です。
さて、この土、日(7日、8日)の京都は
土曜日が雨。
日曜日は晴れたり曇ったり。

で、日曜日には、今度は主人と松ヶ崎疎水や府立植物園、
夜には平安神宮の紅しだれコンサートに行ってきました。

この様子はまた明日に続く。。かな。。
哲学の道
南禅寺から哲学の道へ行きます。
方向音痴

友人はご主人と大文字山に登ったり、
南禅寺から山科まで山道を歩いたりで、散策のエキスパート

色々な道や、名所、それに草木の名前もよく知っていて
ほんと、感心してしまいます。すごい~


哲学の道の道標を見つけました。


哲学の道は人でいっぱい。
外国からの観光の方にも
たくさん出会いました。
人波の途切れたすきを狙って、パチリ。

でも、このタイミングを待つのに結構時間が
掛かっているのですよ。。実は。。


満開の桜が本当にきれい~

途中、雑誌のグラビアかなんかの撮影会に遭遇。
あでやかな着物姿のモデルさんが数名、
桜の花の下にたたずむと、場の華やかさがぐっと増し、
本当に素敵でした~。

哲学の道は、銀閣寺まで続いているのですが
今日は途中で道を折れて真如堂へ向かいました。
真如堂

真如堂の桜

真如堂には、春日局が父の菩提を弔うために植えたと言われる
「たて皮桜」というちょっと変わった桜があります。
普通の桜は、幹の筋が横に入っているのに対し、
このたて皮桜はたてに筋が入っているのです。

。。。って、これも友人の受け売りなんですけどね~


桜の満開と、かえでの芽吹きの競演です。

時刻は5時半。
ランチタイムを除いて、4時間以上歩いた事になり、
もう、この辺まで来ると、私の足はだんだん重くなり、
疲労が徐々に。。

日頃運動をしない付けが、こんな時にしっかり回ってくるんですよね。

これからは、もっと足腰をきたえなくっちゃ~

でも、今日はエルミタージュから始まり、
色々な名所の桜を楽しめて、ほんと楽しかった~

友人にほんと、感謝、感謝です。

さて、この土、日(7日、8日)の京都は
土曜日が雨。



で、日曜日には、今度は主人と松ヶ崎疎水や府立植物園、
夜には平安神宮の紅しだれコンサートに行ってきました。


この様子はまた明日に続く。。かな。。
