私は山椒の実が好きです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
山椒の香りも、ぴりりとした味も大好きなのです。
ちりめん山椒もいいし、魚の煮付けにちょっと使ってもいい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
炊きたてのご飯にそのままのせて食べたっておいしい~。
この時季、スーパーでは青い山椒の実が売られています。
でも自分で山椒の実を炊いた事なんかないので、
今までは素通りだったのですが。。。
先日主人とスーパーに買い物に行ったとき
ちょうど山椒の青い実が半額サービス。
炊いたのを買ったら結構高いものなのに、
こんなに安くで売ってるんや。。と、思わず見つめていたら、
「じゃ、一度炊いてみたら?」と。。主人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「そうやね。。やってみようか。。」と言うと
主人はじゃあ。。と大きい方のパックをかごの中に。
「ち、ちょっと待って。上手に出来るか分からへんのに、
小さい方でいいよ~。」と、結局小さい方のパックを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/904a7d5240a68ca41f9b0c46c31e5d1e.jpg)
早速、翌日山椒の実を炊いてみる事にしたわけですが。。
山椒の実の炊いたものが高い訳が分かりました。
炊く前の、山椒の実のそうじが大変だったのです。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
実だけがきれいにとって売ってあるのかと思いきや
茎付きの実だったのです。
その小さな茎を全部とるのが結構大変~。
ほんと、大きな方のパックにしないでよかったわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
レシピはインターネットで探したら
絶対においしく炊けます。
というのが出てきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それに従って30分くらい熱湯でゆでた後、水気を切って、
お醤油、みりん、お酒(4:1:1)で20分下煮。
お醤油と山椒のいい臭いがキッチンに広がります。
下煮の後、煮汁を捨ててもう一度お醤油、みりん、お酒で
ゆっくり煮て一日置くと出来上がり
。。なのですが
私は一日置かずにすぐに試食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/6a24c1beadc99689e1f98071b8cadf71.jpg)
結構おいしく出来ました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ついでにちりめん山椒も作りました~。
といっても、ちりめんじゃこと山椒の実を混ぜただけなのですが。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さぁ、今日の夕食にはこれもちょっと並べておきましょう。
あつあつのご飯にきっとおいしいよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
山椒の香りも、ぴりりとした味も大好きなのです。
ちりめん山椒もいいし、魚の煮付けにちょっと使ってもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
炊きたてのご飯にそのままのせて食べたっておいしい~。
この時季、スーパーでは青い山椒の実が売られています。
でも自分で山椒の実を炊いた事なんかないので、
今までは素通りだったのですが。。。
先日主人とスーパーに買い物に行ったとき
ちょうど山椒の青い実が半額サービス。
炊いたのを買ったら結構高いものなのに、
こんなに安くで売ってるんや。。と、思わず見つめていたら、
「じゃ、一度炊いてみたら?」と。。主人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「そうやね。。やってみようか。。」と言うと
主人はじゃあ。。と大きい方のパックをかごの中に。
「ち、ちょっと待って。上手に出来るか分からへんのに、
小さい方でいいよ~。」と、結局小さい方のパックを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/904a7d5240a68ca41f9b0c46c31e5d1e.jpg)
早速、翌日山椒の実を炊いてみる事にしたわけですが。。
山椒の実の炊いたものが高い訳が分かりました。
炊く前の、山椒の実のそうじが大変だったのです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
実だけがきれいにとって売ってあるのかと思いきや
茎付きの実だったのです。
その小さな茎を全部とるのが結構大変~。
ほんと、大きな方のパックにしないでよかったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
レシピはインターネットで探したら
絶対においしく炊けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それに従って30分くらい熱湯でゆでた後、水気を切って、
お醤油、みりん、お酒(4:1:1)で20分下煮。
お醤油と山椒のいい臭いがキッチンに広がります。
下煮の後、煮汁を捨ててもう一度お醤油、みりん、お酒で
ゆっくり煮て一日置くと出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
私は一日置かずにすぐに試食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/6a24c1beadc99689e1f98071b8cadf71.jpg)
結構おいしく出来ました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ついでにちりめん山椒も作りました~。
といっても、ちりめんじゃこと山椒の実を混ぜただけなのですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さぁ、今日の夕食にはこれもちょっと並べておきましょう。
あつあつのご飯にきっとおいしいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)