あるテレビ番組で、1/2成人式を開いている小学校を、
取材していました。
1/2成人式。。。初めて聞く言葉に、何々??と
思ったのですが、
10歳を迎える4年生の子供達を対象に開かれる
お祝いの会の事でした。
10歳。。。20歳の半分で、1/2成人式なんだそうです。
学芸会のように、保護者の方の前で
子供達が合唱をしたり、合奏したり。。
たとえば君が 傷ついてくじけそうになった時は
かならずぼくが そばにいてささえてあげるよ、その肩を
世界中の 希望をのせて この地球は まわってる~
ビリーブより
僕らは一人では生きていけない。
泣きたくなったら思い出して、
風に消えない願いのような、
星の光でつむいだ歌を~
星つむぎの歌より
心にじ~~んとくる歌を歌い終わった後、
各自の家族へ向けて書いた手紙を手渡していた子ども達。
今まで育ててくれた親への感謝の手紙だそうです。
涙をいっぱいにため、そっと手紙を渡す子や、
親子でわ~っと抱き合う姿に感動しました。
きっとそれぞれの親の胸の中は、
今日まで無事に育ってくれたことへの感謝とともに、
子供達が生まれた時の事、
初めて歩いた日の事、
病気で心配した時の事。。
色々な思い出が駆け廻っていたことでしょう。
学校によっては、
20歳の自分への手紙を書いたり、 記念植樹をしたり、
本当の20歳の成人式を見に行ったり。。と
色々な工夫をされているみたいで、
とっても素敵なセレモニーだな~って思いました。
でも、うちの近所の小学生に聞いてみたら、
そんなん知らんで~。。。
京都では、やってないのでしょうか。
素敵な1/2成人式の思い出が、それぞれの心の中にあれば、
20歳の成人式の時に、暴動を起こす事なんてこと、
恥ずかしくてできないような気がします。
1/2成人式。。
もっともっと、全国規模で広がっていけばいいですね~。
取材していました。
1/2成人式。。。初めて聞く言葉に、何々??と
思ったのですが、
10歳を迎える4年生の子供達を対象に開かれる
お祝いの会の事でした。
10歳。。。20歳の半分で、1/2成人式なんだそうです。
学芸会のように、保護者の方の前で
子供達が合唱をしたり、合奏したり。。
たとえば君が 傷ついてくじけそうになった時は
かならずぼくが そばにいてささえてあげるよ、その肩を
世界中の 希望をのせて この地球は まわってる~
ビリーブより
僕らは一人では生きていけない。
泣きたくなったら思い出して、
風に消えない願いのような、
星の光でつむいだ歌を~
星つむぎの歌より
心にじ~~んとくる歌を歌い終わった後、
各自の家族へ向けて書いた手紙を手渡していた子ども達。
今まで育ててくれた親への感謝の手紙だそうです。
涙をいっぱいにため、そっと手紙を渡す子や、
親子でわ~っと抱き合う姿に感動しました。
きっとそれぞれの親の胸の中は、
今日まで無事に育ってくれたことへの感謝とともに、
子供達が生まれた時の事、
初めて歩いた日の事、
病気で心配した時の事。。
色々な思い出が駆け廻っていたことでしょう。
学校によっては、
20歳の自分への手紙を書いたり、 記念植樹をしたり、
本当の20歳の成人式を見に行ったり。。と
色々な工夫をされているみたいで、
とっても素敵なセレモニーだな~って思いました。
でも、うちの近所の小学生に聞いてみたら、
そんなん知らんで~。。。
京都では、やってないのでしょうか。
素敵な1/2成人式の思い出が、それぞれの心の中にあれば、
20歳の成人式の時に、暴動を起こす事なんてこと、
恥ずかしくてできないような気がします。
1/2成人式。。
もっともっと、全国規模で広がっていけばいいですね~。