京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

祇園2 南座坂東玉三郎特別公演

2012-07-01 00:01:30 | 美術館・観劇・映画・スポーツ

       祇園1 竹きし から続きます。

竹きしで美味しい釜飯を食べた後、南座へやってきました。

南座

南座は四条通り川端にある、日本最古といわれる劇場です。

その前は何十回も通っているけれど、
入ったのは、ほんの数回だけ。。


今回はチケットを頂いたので、歌舞伎の世界をちょっと
覗いてみることができます。

坂東玉三郎さんを見る事ができるというだけで、
なんだかわくわく~。

前回行った南座は、主人と見に行った藤山直美・前川清ショー  
これも、面白かったな~。


玉三郎美の世界展


上演の前に、「玉三郎美の世界展」をやっていたので、
そちらを先に見に行きました。

南座全体が美術館となり、豪華な衣装や小道具類、
舞台写真などが展示されています。


1階のロビーには、玉三郎の豪華衣装の中でも
選りすぐりの衣装が展示されています。

しかも写真もOkという事なので、少しご紹介を。

 これは、「助六」揚巻の衣装。

 

 こちらは、「吉田屋」の夕霧の衣装。

 そして、これは「傾城」の傾城の衣装。

これらの衣装をまとった時の舞台写真は。。

 「助六」揚巻

「傾城」の傾城           「吉田屋」の夕霧

となるわけです。

どの衣装も、どの衣装も、刺繍や金糸をふんだんに使い、
これでもか~というほど豪華絢爛。

 こちらは、扇や三味線など貴重な小道具類。

日常とかけ離れた、艶やかな世界のお道具にため息です。

 舞妓さんも、おかあさんに連れられてきてはりました。

こちらのお衣装も素敵ですね~。

玉三郎さんの楽屋風景も再現されていました。

 
休日の玉三郎

休日の玉三郎と称して、海外旅行に行った時の玉三郎さんの
お写真もいっぱい。

 さすが歌舞伎界を背負って立つ女形。

どのショットもとっても素敵~。本当に絵になっています。 

新緞帳

さて、いよいよ公演時間が近づいてきました。

 この緞帳(どんちょう)は、昨年11月にお披露目された新緞帳。

新緞帳記念の、緞帳と同じ柄の手ぬぐいも買いましたよ。

 

さて、玉三郎の美の世界にとっぷりとはまった後、
いよいよ南座での坂東玉三郎特別公演の始まりです。

 

ふるあめりかに袖はぬらさじ

本日の演目は、有吉佐和子の最高傑作といわれる
「ふるあめりかに袖はぬらさじ」。初演は、なんと1972年だそう。。


芸者お園役を演じる杉村春子(といっても知らない方も多いかな。。)の
名演技で大ヒット

その後、1988年に坂東玉三郎がお園役を受け継いだそうです。

今回は、作品誕生40年という記念の年の上演でもあるんだって。。
すごい、歴史ある作品なんですね。

 

 


幕末、尊王攘夷が叫ばれる中、横浜の遊郭・岩亀楼(がんきろう)で
自害した一人の遊女が、攘夷女郎としてまつり上げられていくのに
一役買った芸者お園の姿を描く舞台。

玉三郎はしぐさが本当に綺麗。
女性よりももっともっと女性らしくてすごい。。
見習いたいけど、あまりにも違いすぎて、
どこをどうやって見習ったらいいのか。。。

それに、ほとんど出ずっぱりで、セリフの長い事長い事。。
よくもあれだけのセリフが覚えられるな~なんて、ほんとに感心しました。

 

でも、普通にすらすらと話すセリフの言い方は、
思っていた歌舞伎調子ではなく、ちょっとテレビドラマ風。

衣装も、しっくな大人しい柄の芸者の衣装。
赤、青、金、銀の衣装が豪華絢爛に舞う舞台ではありませんでした。

ストーリーはよく分かりましたが、やっぱり艶やかな歌舞伎を
見たかったかな~なんて。

貰ったチケットで、こんな事言ったら罰があたりますよね。

 

でも、一度は艶やかな本物の歌舞伎の世界を見たいので、
今年の顔見世、頑張ってチケット買ってみようかな~。

どうせなら、花街芸妓さん舞妓さんが勢ぞろいする「花街総見」の時に
行ってみたいものだけど、

とてもそんな日のチケットは取れないのでしょうね。。
 

コメント (8)