2014年の記事、いよいよ12月に入りました。
真如堂紅葉・泉涌寺窯もみじ祭りの続きですよ。
ここにも少し書いていますが、
ハワイオアフ島の旅12 ハレクラニ・アラモアナショッピングセンター
この日は、次男家族と一緒にUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)へ。
もう少し詳しく書いてみますね。
2014年12月6日
次男家族とは現地集合のUSJ。
私たちは、少し早目に到着しました。
USJって何年ぶりだろう。。
あとで、調べてみて6年ぶりだったのにびっくり。
もう、そんなにたっているのか。。って。
今回は、まーちゃんも一緒なので、より一層楽しみです。
USJに向かって歩いていると、
ほら、今、話題のハリーポッターの町の屋根が見えてきましたよ。
テレビでしか見たことのない、ハリーポッターの町がちらっと見えて
もう、それだけで感激~。早く中が見たいな~。
ユニバーサルスタジオジャパン
USJの中に入って、まず初めに目に飛び込んできたのは、
絶叫マシンのハリウッドドリームザライド。
6年前に来た時に、何も知らずに乗ってしまった
音楽付きのジェットコースターです。大阪 USJ① ワンダークリスマス
あの時は前向きでしたが、今は後ろ向きなんですよね~。
あの時だって本当に怖かったのに、
後ろ向きに落ちるなんて。。絶対に無理、考えられません。
ユニバーサル・ワンダー・クリスマス
USJは、今、まさにクリスマスモード。
赤・緑・金・銀。。クリスマスカラーのUSJに
大人だって、わくわくしてきてしまいます。
と、そこにまーちゃん、登場。
大きなクリスマスツリーの前でママとまーちゃんです。
まーちゃんにとっては、初めて見るきらきらの世界。
目をくりくりにして見つめているまーちゃんが可愛い~です。
セサミストリート
まーちゃんに見せてあげようと並んだセサミストリートでしたが、
肝心のまーちゃんが寝てしまって。。
大人だけで見たセサミストリート。
眼鏡をかけての3D+水しぶきを足に感じたりの4D。
楽しかったけど、やっぱりまーちゃんと一緒にみたかったです。
サンタのトイマーチ
クリスマス時期に開催されている「サンタのトイマーチ」
子供たちが「リトル・サンタ」に扮してパレードに参加できるそうです。
まーちゃんも、あと何年かしたら、リトルサンタさんになれるかも。。
なんて思いながら、可愛いサンタさんたちを見ていました。
子供たちの後は、人気キャラクターが可愛いカートに乗って登場。
楽しい音楽に合わせて、みんな踊っています。
そして、最後にはこんなキティーちゃんも。。
真ん中のキティーちゃんは、クリスマスツリーの恰好をしてますね。
両サイドのキティーちゃんは、クリスマスベルと雪だるまさんかな。
今までじっとベビーカーに座ってパレードみていたまーちゃん、
大きなぬいぐみの動くキティーちゃんに、あ。。っとびっくり。
ベビーカーを降りて、キティーちゃんのそばに。。
でも、行きたいけど、ちょっと一人では無理。。って感じかな。
そりゃ、まだ1歳児さんだもんね。
こちらは、雪だるまさんに話しかけられて、
ちょっと緊張ぎみのまーちゃん。
何もかもが初めての経験ですね。
ピザレストラン アズーラ・ディ・カプリ
お昼ご飯は、ピザのお店で。
店内はイタリアの青の洞窟をイメージしているそうですよ。
サラダにイカのフライにピッザ。
お店のスタッフさんが、サラダにチーズをかけてくれます。
こんなパフォーマンスも楽しい~。
お食事を盛り上げてくれますね。
ハリーポッター
この日先にUSJに来た私たちは、まず初めに
ハリーポッターの予約をしていました。
予約をしておかないと、ハリーポッターのエリアに
入ることさえできないんですよ。
予約時間が来たので、皆でハリーポッターエリアへ。
うわ~、目の前にハリーポッターの世界が広がっています。
ホグワーツ魔法魔術学校の生徒を乗せて走るホグワーツ特急の前で、
じいじと記念写真のまーちゃん。
でも、とにかくすごい人、人で。。もう、人の多さに圧倒されます。
人気のライド、ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーは
なんと240分待ち。
ホグワーツ城のツァー(ホグワーツキャッスルウォーク)
だけでも80分待ちです。
まーちゃん連れの私たちには、とても待てるような時間ではありません。
お城の中だけでもちょっと見てみたかったねと言いつつ、
ホグミーズの町をぶらぶらと歩いていると。。
映画で見たボーバトン魔法アカデミーの青い制服を着た
女子学生さん達に出会えてびっくり。 皆、可愛い~。
ホグズミードの町には、
魔法界の食べ物やグッズを買えるハニーデュークス、
魔法の杖が買えるオリバンダーの店、
楽しいいたずらグッズが並ぶゾンコ「いたずら専門店」などなど
入ってみたいお店もいっぱい。
でも、どのお店にも行列ができています。
入れそうなお店をちょっとだけ見て、
今回の、初ハリーポッター体験は終わり。
まーちゃんがもうちょっと大きくなったら
また、来てみたいですね~。
ユニバーサルワンダーランドのプレイコーナー
小さな子供でも楽しく遊べるという
ユニバーサルワンダーランドのプレイコーナーへ行くことにしました。
喉の乾いたまーちゃんは、ジュースを飲んで、
お花、きれ~。。やっぱり女の子ですよね~。
ワンダーランドでは、キティーちゃんやエルモ君達と
いっしょに遊べるようです。
ビッグバードのビッグトップサーカス
まずは、色々な動物に乗ってグルグル回るメリーゴーランドに。
まーちゃん、ママに支えられて、一人で乗っていますよ~。
すごい。
エルモのイマジネーション・プレイランド
屋内型遊戯施設のエルモのイマジネーションプレイランド
の中へはいってみました。
バートとアニーのワンダーザシー
白と水色の小さなボールがいっぱいのプールの中で遊びます。
まーちゃんもすっかり気に入ってボールの中でゴロンゴロン。
楽しそう~。
アビーのマジカルパーティ
ブロックの上に登ったり、大きな風船で遊んだり。。
ちょっと大きなお姉ちゃんやお兄ちゃんいに交ざって
まーちゃん、楽しそうに遊んでいます。
いっぱい遊んで楽しかったユニバーサルワンダーランドのプレイコーナー、
もっと色々な遊びがあるみたいで、
3歳位になったら、もっと、もっと遊べそうですね。
夜のUSJとスヌーピーの風船
すっかり暗くなってしまったUSJ。
この日は寒波到来と言われていたのですが
お昼間はそれほどでもありませんでした。
ところが。。
このころになってきて、すご~い風とすご~い寒さ。。
まーちゃんに、大きなスヌーピーの風船を買ってあげました。
まーちゃん、喜んで見ていましたが、
この風船が、ビューンと吹いてきた台風みたいな風に飛ばされてしまいました。
どんどん、夜の空に消えていくスヌーピーの風船。
みんなで、あ。。
でも、仕方ないよね、風のいたずらなんだから。
また、今度買ってあげましょうね~。
クリスマス「世界一の光のツリー」
夕ご飯の前に、世界一の光のツリーを見に行きました。
このツリーは「死ぬまでに見たい世界のクリスマスツリー10選」
に日本国内で唯一選ばれたクリスマスツリー。
電飾数は3年連続でギネス世界記録に認定されているそうです。
大切な人との絆をイメージした赤とゴールドのリボンが
今年のデザインだそうですよ。
パッと電気がついた瞬間、わ~とどよめきが。。
まーちゃんも、パパに抱っこされながら
色々な色に変わるクリスマスツリーを
あ。。あ。。と、驚きながらみています。
お手てをきらきら、きらきらするまーちゃん、可愛い~。
よかったね、まーちゃん。
素敵な世界一のクリスマスツリーが見られたね。
パークサイドグリル
余りにも寒かったので、まーちゃんが風邪をひいたら大変。。と
大急ぎで歩いて、パークサイドグリルへ。
本日の夕食はここで。
次男が予約しておいてくれました。
店内もクリスマスモード一色。すてきですね~。
ところが、まーちゃんはここでねんね。
きっと、いっぱい遊んで疲れてしまったんやね~。
ま、私達大人は、おかげさまでゆっくりと
クリスマスディナーを食べる事ができましたけど。。
最後のデザートの時になって、ようやく目を覚ましたまーちゃん。
運ばれてきたクリスマスケーキをふぅ~って吹き消して。。
皆で、メリークリスマス~。
どんどん寒くなっていった寒波の夜、大急ぎで車に戻ります。
まーちゃんにとって、初めてのUSJクリスマス。
まだ、この時1歳児のまーちゃんですが、
きっと、驚きやわくわくの連続だったことでしょう。
私達も、まーちゃんと一緒に素敵なクリスマス気分を味わえたひと時、
このUSJクリスマスをきっと忘れないでしょうね。
さて、12月のクリスマスイベントは、この後
12月21日の日曜日の、まーちゃんたちと一緒のクリスマス会
12月24日クリスマスイブのビランビエールでのお食事会と続きます。
その時のことは、こちらに書いてありますよ~。
ハワイオアフ島の旅18 インターナショナルマーケットプレイスは?
そして、2014年12月27日、28日は、
母と主人との3人で、伊根町へ蟹を食べに出かけました。
伊根蟹旅行1 二反田・油屋別館和亭へ続きます。