2月14日(水)
上賀茂 AIC秋津洲(あきつしま)京都
この日は、いつもの仕事仲間でちょっと素敵なランチ会。
このお店は友達が一休で予約してくれました。
期間限定のお得なコースです。
2015年11月にオープンした秋津洲、
8年もの歳月をかけて作られたという庭苑邸宅は
どうみても純和風な雰囲気です。
でも、京懐石のお店?と思いきや、
ここはフレンチのお店なのですよ。
プールハウス ビアンコ
和風庭園を歩いていくと突然エメラルドグリーンのプールが
現れてびっくり。
このプールの向こうにあるプールハウスビアンコが
レストランのようです。
お洒落なシャンデリアが飾られ、壁には重厚な本棚が。。
。。と思ったら、なんとこの本棚は次の部屋への扉でした。
わぁ~、なんかサスペンス劇場みたい。。とべたな感想を言いつつ
扉向うの席へ案内されます。
調度品も、全て重厚感があり豪華。
窓の外には、プールが見えていますよ。
外の和風からは考えられない洋風な造りですね。
お料理
車で来ているので、いつもは飲物はあまり飲まないのですが
この素適な雰囲気に負けて、ノンアルのスパークリングワインを
頼んでしまいました。
お料理の最初は、聖護院大根のスープ、フォアグラが乗っています。
レモンオイルの香りが素敵。
次は、野菜のバーニャカウダー。
思わず目がくりくりになってしまう野菜の量です。
この所野菜が高騰しているので嬉しかったですが
食べきれるかな。。
でも、真中のディップが美味しくて、全部食べてしまいました。
ライムギパンのカンパニュが丸ごと出てきました。
これをカットして出して下さるそうです。
パンはもう一種類チャバッタというもちもちパンが。
私の好みはチャバッタ。
お代わりで、チャバッタをもうひと一切れ貰いましたよ。
これが、ライムギパンのカンパニュ。
サーモンは軽く炙り、卵黄ソースがかかっています。
パスタはトマトソースベースのツナとトマトと3種のきのこ。
どちらも美味しかったです。
次は、ポークソテー、バルサミコソースがかかっています。
デザートは、リンゴのタルトにアイスクリーム。
コーヒーはエルメスのコーヒーカップで登場しました。
デザートの美味しさに満足満足なのに、
素適な焼き菓子が三つも出てきました。
フランボワーズのケーキやレモンタルト。。
お腹が一杯でどうしようと思っていたら。。
三つの焼き菓子をちゃんと箱に入れて
お持ち帰り用にして下さいました。
こういう心遣い嬉しいですよね。
そうそう、この日はバレンタイン。
チョコレートのプレゼントを友人達に持ってきていました。
え。。? 今日ってバレンタインやったっけ??と二人。
ほんの小さな小さな、心ばかりのチョコですが、
二人とも喜んでくれました。
お部屋の案内
お食事が終わった後、よろしければお部屋の案内をと
言って頂いたのですが、私達はこの後仕事関係の用事が。。
でも、せっかくなので、少しだけ案内して頂く事にしました。
ステーキハウスとバー
レストランを出て、まず案内してもらったのは
ステーキハウスとバーネーロ。
鉄板焼きを楽しめるカウンター個室と
重厚な部屋にめちゃめちゃ可愛いソファーのバー。
暖炉もあって、こんなところでステーキを食べた後
ゆっくりお酒が飲めたら。。と考えると、
いや。。素敵すぎますよね。
メインホール オーロ
次はメインホールオーロ。50人くらいまでが入れるそうで
コンサートや結婚式の披露宴も行われるそうですよ。
この階段から、花嫁さんたちが降りてくるのかしら。。なんて。。
あ。。これは、勝手な想像です。
調度品も素敵だし、きっと豪華で優雅なお披露宴になるのでしょうね。
サウスルーム トゥルケーゼ
次のお部屋は、先日片岡愛之助さんがテレビで紹介されたお部屋だそう。
大きな窓の外には水の流れる日本庭園が広がっています。
お料理教室や、季節季節に桜やホタル紅葉などを楽しむイベントが
開かれるそうですよ。 すっごく素敵ですよね。
こんな広縁もあって、もうすぐここでお花見が開かれるのかな~。
AIC秋津洲京都のAIC
AIC秋津洲京都のAICとはニュージーランドオークランドにある
Auckland International Collegeのことだそうで、
元々、秋津洲京都は、この学校の若者にグローバル教育の機会を
提供するための会員制倶楽部なのだそうです。
この間、ニュージーランドのオークランドに行ってきたばかりの
私は、思わずその話が出てしまって。。
でも、そうなんですか~と優しくお話を聞いて下さいましたよ。
片岡愛之助さんの提灯がかかっていますね~。
お見送りも
お部屋を案内して下さったあと、お話をしながら
門のところまで一緒に歩いて下さったのは、
なんと、レストラン総料理長の 上島康二さんでした。
その時は、総料理長さんとは知らなくて気さくにお喋りしてしまいました。
また、お越しくださいねと最後まで見送って下さって。。
素適なお料理と時間をありがとうございました。
また、優雅な時間を楽しみに行けたらな~と思っています。
いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックになります。
よろしくお願いします。
たんぽぽのお花
を
ぽちっと押して下さいね。
ありがとうございました。