明日は、ひな祭りですね。
まーちゃんとれーちゃんは、お友達と一緒に
雛まつりパーティーをするそうですよ。
どんなパーティーだったのか、
また、話を聞くのが楽しみです。
3月3日ひな祭りは、主人の母の誕生日。
母は70歳で亡くなっていますが、
先日、主人と一緒に、
主人の父母のお墓参りに行ってきました。
桃と菜の花と。。嬉しい春の訪れとともに
赤いカーネーションも。。
曾孫が8人になりましたよ。。の言葉を添えて
飾ってきました。
さて、ブログは、2018年 お正月の続きです。
2018年1月6日(土)
甥っ子の結婚式
この日、京都で甥っ子の結婚式がありました。
孫の結婚式を楽しみにしていた母は、
この日の為にコートを新調。
それに合わせてマフラーをプレゼントしましたが、
うすいブルーのコートと、ベージュ地にブラウンのラインが入ったマフラー、
なかなかお洒落でしたよ。
フラワーガールにも書いたように、
この結婚式では、まーちゃん、れーちゃんは大活躍でした。
そうそう、ピンクのドレスの上に着ているカーディガン、
これが、れーちゃんお気に入りのワイキキのお洋服ですよ。
こちらは、姪っ子たち。新郎の妹たちです。
振り袖姿の彼女たちもすっごく可愛かったです。
こちらは93歳の母。
会場で車椅子をお借りしての、結婚式参加です。
さて、まーちゃん、れーちゃん、
今から、フラワーガールのお役目にいきますよ~。
そして、3人で、バージンロードに
バラの花びらをまきました。
新婦さんの長いベールを持っていたのは、
新婦さんの甥っ子の小学生の男の子。
お姉ちゃんが結婚する時は、
ぼくがベールを持つからねとずっと楽しみにしていたそうです。
無事結婚式も終わって披露宴の始まりです。
久しぶりに揃った息子二人と主人。
ピース姿のれーちゃんも一緒です。
お食事は、ひまわりの花の様な前菜に続いて
季節の野菜のポタージュスープ。
ひまわりの花素敵ですよね~。新しい門出にぴったり。
季節のお魚、黒毛和牛、ほうじ茶のクリームブリュレ。。
どれも美味しかったです。
お式は、新郎の挨拶や友人の挨拶、
新郎の友人達のあっと驚く面白い余興。。と続いていきます。
長男がまーちゃんにお年玉を渡しています。
長男は、れーちゃんともすぐ仲良しになりましたよ。
その後、披露宴は新婦の手紙、花束贈呈と続き、
新郎の父である弟の挨拶になりました。
初め覚えていて空で挨拶をしていた弟。
え。。。っと。。。と、言葉が続かなくなって、
モーニングの内ポケットから便せんを取り出しての挨拶に。
でも、その様子が人間的で温かくて、新郎との掛け合いも面白くて、
私は、思わず父の事を思い出していました。
父のひょうきんさ、人間的な温かさが弟にも繋がっているんだ。。
そう思うと、思わず胸が厚くなって。。
母は93歳でこの結婚式に出席していますが、
父も、よかったな~と、あの世から会場を覗き込んで
喜んでいるだろうな~と思います。
これから、長い道を歩んでいく二人。
色々な事があるだろうけど、
頑張って乗り越えていってほしいと思います。
そして、二人で明るくて楽しい幸せな家庭を作っていってね。
祇園花見小路 味ふくしまに続きます。