京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

4月淡路の旅1 幸せのパンケーキ

2022-05-14 17:37:00 |  国内旅行

4月27日
曇り空の27日

ゴールデンウィークの前、淡路島まで1泊旅行に行ってきました。

ゴールデンウィークを避けて、人の少ない時に
出かけられるのは、私達シルバー世代の特権です。

天気予報では、27日は雨、28日は曇りのち晴れ。
出かける時はしっかり傘の用意もしましたが、雨は降らず曇り空。

明石海峡大橋もどんより曇り空の中ですが、
でも、雨が降らなくてよかった~。

幸せのパンケーキ

この日は、幸せのパンケーキを予約していました。

最近は淡路島に新しいスポットができたのであまり見ませんが、
少し前まで、テレビでもよく取り上げられていた幸せのパンケーキ。

今度淡路島に行く時はぜひ寄ってみたいと思っていました。

でも。。

本当は、もっと真っ青な空の下で見たかったな。。

幸せのいちご農園・本日お休み

幸せのいちご農園でいちご狩りをするつもりで、
予約時間の1時間前ほどに到着。

受付でいちご狩りの申し込みをしようとしたら、
本日はいちごの出来が悪くてやっていません。。とのこと。

え~~、どうしよう。。

パンケーキの予約時間まで1時間近くあるのに。。

幸せのパンケーキは、土日はもちろん平日でも行列ができる
と聞いていますが、この日は行列はなし。

それで、予約はキャンセルしてすぐにパンケーキを
食べることにしました。

幸せの鐘と席の確保

こちらは、入口近くにある幸せの鐘。
マリンブルーな海に映える真っ白な鐘は
フォトスポットの一つらしいですが。。
グレーな海ですね。 
ま、これはこれで幻想的かな。

さて、まずはどこの席に座りたいか席探しをするそうです。
全席オーシャンビューの幸せのパンケーキ。
海の見えるテラス席があります。

レストラン前のテラス席。
ここがいいかな~と思ったのですが空席はありません。

こんなカウンター席もあります。
もちろん店内席もあり、雨の日は店内席だけになるよう。。
曇りでまだよかったです。

ブルーパラソルの席に空きを見つけ、席の番号札を受付に持って行きます。

個室もあるようですが、インスタグラムでの予約限定だそうですよ。

注文

パンケーキは、券売機でセルフ注文。
まず席のQRコードを読ませて、メニューから注文します。

色々なパンケーキがいっぱいで迷ってしまう。。
パンケーキを選んだらトッピングも選ぶんですよ。

とりあえず一番人気の幸せのパンケーキをを選び、
ホイップクリームとアイスクリームをトッピング。

次のパンケーキは、季節のフルーツパンケーキ。
それにもホイップクリームとアイスクリームを
つけました。

そのあと、ドリンクを選んで。。となかなか大変やん。

 

でも、ここまでは無事にいったのですが、
支払いの時、現金で払おうとしたら新札しかなくて。。

新札を使うのがもったいなくて、カードか、電子マネーか
と迷っていたら、画面が全部消えてしまいました。

びっくりして、スタッフの人に聞いたら、
何もタッチせず1分ほどたつとデーターが消えてしまうんだそう。。。

また一からやり直しです。
でも、2回目はささっとできましたよ。

後ろに誰も並んでいなくてよかった~
後ろにたくさんの方が待っていたら。。
きっと迷惑をかけていましたね。

でも、何事もやってみないとね。
最近は、人生の中で今日が一番若いと思って、
色々と挑戦してみようと思っています。

失敗も多いけど、今日やらなかったら
明日は一日年をとっているんだからね。

テラス席で

テラス席で待っていると、まず、ドリンクが運ばれてきました。
主人はホットコーヒー、私はアイスカフェラテです。

そして、こちらが一番人気の幸せのパンケーキ。
パンケーキは、本当にふわふわでとろけるよう。

ニュージーランド直輸入のマヌカハニーもかけ、
たっぷりのホイップクリームとアイスクリームと一緒に食べたら
ほんと、美味しくて幸せ~。

こちらは季節のフルーツパンケーキ。
ばなな、いちご、キウイフルーツ、パインナップル。。
いっぱい乗った果物が嬉しい~。果物は二人で半分わっこです。

これにもホイップクリームとアイスをトッピングしたのですが
ちょっとトッピングし過ぎたかな。

フォトスポット

食後はフォトスポット巡りをしました。

淡路の幸せのパンケーキには、いくつかのフォトスポットがあります。
白い階段は、「幸せの階段」、隣のリングは「夕日のリング」
というのだそうです。

カップルがこの階段の上で海の方を向いて座ったり、
リングの中で向き合って座ったりしています。

お互いに写真を撮り合っているカップルも。

でも、この階段横から見るとかなりの勾配。
手すりもなく、この階段を登るのは若者でもこわ~っと言う声が。

私達は階段を登るという無謀なことはせず、階段前での記念写真。
これで十分です。

岬のブランコも、幸せのパンケーキのフォトスポット。

空いていたので、
子ども心に戻って何十年かぶりに私達もブランコに。
海に向かってブランコをこぐと気持ちがいいです。

海に向かってブランコをこぐ姿を後ろから撮る写真が
お洒落なのだそうですよ。

でも、私達は、そんなことはつゆ知らず、
それぞれ前から、にこっと笑って写真を撮りました。

4月淡路島2 たこ煎餅・赤い屋根・浜離宮


へ続きます。


最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (2)