この土・日で、旅行の用意をほぼし終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
トランクや手荷物の荷物も積めて、デジカメやビデオの用意も完了。
今、手荷物には液・ジェル体は一つ100ml以下にして、合計で1000ml以下、
透明なビニール袋に入れて、見せないといけないのでちょっと面倒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
北京までのフライトは3時間半くらいなのですが、
トランクが違う飛行機に乗ってしまい、現地に遅れて
着いてしまったりするロストバッゲージもあり得るので、
1~2日分の必需品は手荷物に入れておかないと心配。
化粧水や、クリーム、コンタクト用品、塗り薬、ねり歯磨きなど
全部対象品となってしまうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ところで、先日旅行社の人に教えてもらい、じゃあ買って持って行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と、思った水筒。
どこに行っても、昔のプラスティック容器だけの水筒は売っていませんでした。
「水筒ありますか?」と聞くと、「はい、こちらです。」と言って
教えてくれるのですが、すべて魔法瓶でした。
カラフルな色や、かわいい絵柄の魔法瓶もあって、
最近の小学生は、こういう魔法瓶を遠足などに持っていくのですね~。
「普通のプラスティックの水筒はありませんか?」と聞くと
「あの。。これが普通の水筒です。。」と、店員さん。
「そ、そうですか。。」
知らなかった~。時代は変わっていたのですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そこで、ひょっとして、子供達が小さい頃の水筒残してないかな。。と
本気で探してみました。
実は、買いに行く前にもちょっと探す事は探したのですが
見つからなくて、まぁ、いいか。。と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
色々と探してみると、ありました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
キッチン上の棚、奥の奥におそろいのプラスティックの水筒が二つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/dd331fed083bd7725ea857ad01fa43b7.jpg)
懐かしい水筒です。子供達が小学生の頃使っていた水筒。。
きれいに洗えば充分使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
よく、こんなものを残していたな~と感心。
きっと、思い出として残していたのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、ほんと、助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
息子達よ、君達の水筒を借りていくよ。
中国、二人で楽しんでくるからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)