夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

水無月の庭へようこそ

2014-06-04 22:36:07 | 日記・エッセイ・コラム

2014060401

60301 螢袋

60306 紫陽花

60403 河原撫子

水無月の庭へようこそ

富士山麓も今日あたりから梅雨入りの模様。

雨に咲く花は日本古来の野生種が多い。

西洋のカラッとした陽気と違って日本のジメジメした気候に適した花。

和風の涼しげな姿形。

見た目の美しさに不釣り合いなほど丈夫な性質の草花。

長い間日本人に愛されて来た草花は色も紫、藍、紅と馴染み深い色です。

            オーラが出ていない!

  先日来街中の医院に通院しています。

帰り道ケビンと廻る寿司に立ち寄ってお昼を頂きました。

ケビンは作業服、私も普段着です。

私たち夫婦とは数年前から顔馴染みの比較的年配の店員さんが

テキパキと働いていました。

いつも通院帰りに立ち寄るので、「元気になって良かった。」とかГ具合はどう」とか言って下さる方です。以前まだ元気だった頃にマレーシア旅行のお土産のブレスレットを差し上げたこともあります。

会計をして帰り際ご馳走様と言って店を出ようとしたら、Г使ってくれる所が有るだけ有り難いよね。」と声を掛けて下さいました。

ケビンは一応経営者で人を使っている立場です。が余りに謙虚な態度で姿勢はとても正しく礼儀正しいのですが、傲慢な所が全く無いのです。誰に対しても優しい口調で接するので、客あしらいに慣れている店員さんも社長とは気付かなかったようです。早速娘さんを使ってくれないかと相談されました。

帰りの道中車の中で、お互い

Гまだまだ社長オーラが出ていないようですね……」

Г社長夫人にはとても見えない、ただの身体の悪いおばさんですね…」とか言って大笑いしました。

野良着で庭の手入れをしている姿は、シルバー人材センターのおじさんですよ……