夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

矜持 きょうじ

2016-01-28 22:24:04 | 日記・エッセイ・コラム

                                            矜持

                           今日2016年1月28日夕刻甘利明経済再生担当大臣が突然辞任しました。

 あの『とんでも内閣』の自己中心的な人々の中で唯一まともな人間性の大臣でしたので、早くから彼の言動や去就を注目していました。

正直人間性だけで無く、話を聴く耳、人を大切に思う気持ち等全てに著しく能力不足のABさんの下で、良く此処まで我慢して来たと同情致します。

歴史に名を残すのは、間違い無くABさんではなくて、甘利明氏でしょう…

 流石武田の家臣の子孫です。武士の血が今日の決断をさせたのでしょう。

 美学はともかく、今日の会見で印象に残った言葉に『矜持』があります。

 矜持きょうじとは、自分の才能を誇り、自信を持って堂々と振る舞うと言う意味

心の中に自信の元となるものがあり、それが原動力として現れる行動。

使い方の例として

 ※武士としての矜持を持ち続ける。

 ※デマを流され矜持を傷つけられた。

 ※彼の発表は、矜持を感じさせられるものだった。  ネットより

辞書には、自負とかプライドと言う意味も載っています。

 

 私は、甘利明氏の矜持を歓迎しますが、ABさんにとっては、とんだ凶事。

誰かABさんに教示してあげて下さい。