夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

花冷え・花散らしの雨

2022-04-03 20:40:17 | 日記・エッセイ・コラム

花冷え・花散らしの雨

寒~い。

昨夜12時過ぎに、22℃に設定して休んだ寝室でも、

午前7時前に19℃。

外は10℃以下!?

ケビンが、今日この辺は北海道よりも冷えていると教えてくれました。

まさに、 『ぶるぶる』と言う表現がピッタリ‥…

    花冷え

お天気が良ければ、

近隣の桜の名所に富士山と桜の撮影に行って、

得も言われぬ美しい情景を皆様にお見せしたかったのですが、残念です‥…

   花散らしの雨

自宅脇を流れる水路には、花散らしの雨で散った

上流の桜並木の花ビラが花筏になって流れて来ます!

     花筏

  幻想的な風景ですが、風が弱くて、水が適度に流れていて、

太陽が出ていて、空が蒼くてと、条件が揃わないと

なかなか綺麗な花筏は見ることが出来ません。

   更に悪いことに、近年は桜の名所として全国的にすっかり有名になってしまいましたので、

空き缶や、ペットボトル、菓子の袋等のゴミも一緒に流れて来ます‥…

  首都圏や、中部圏から大型観光バスで観光客がやって来るようになって、自宅前の生活道路も渋滞しています。

     天気の悪い日には寝るに限る!!

寒くて目覚めてしまいましたので、

平日と同様何時もの家事をこなしてから、

午前中に 座敷床の間に 鎧甲、

玄関の机に五月人形を設えて、

午後は湯湯婆を抱いて横になって休みました。

  体感では、午後の方が気温は低かった!?

身体中あちらこちら痛いので、

こんな日には、暖かくしてゆっくり眠って身体を休めるに限ります。

 

          ラナンキュラスの花

  題     独り勝ち

   

2022年4月2日(土) 撮影

自宅 玄関先 の鉢植えで 咲いています☆