夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

いい夫婦の日

2020-11-20 21:21:36 | 日記・エッセイ・コラム
11月22日 いい夫婦の日を前に

世間では、明日から三連休とか大騒ぎしています。
気候も良いですし、何処かに出掛けたいと言う気持ちは解ります。
が、未だ発熱もしていない、無症状の感染者を未然に回避して、安心安全な旅行が出来るとは到底考えられません!

基礎疾患を持つ者や高齢者は、 市中感染が拡大していると考えて、三密を避ける為に、
むやみやたらに出歩かないのが、賢い感染防止策だと思いますけれど…

GOTOキャンペーン
みんなが行くから、自分たちも行かないと損と言う考えなのでしょうか?

新型コロナウィルスの感染が全国的に拡大中と言うのに、政治家たちは、
GO TO キャンペーンの一時停止策は、考慮しないで、アクセルを踏み続けるつもりの様ですね~

国民は、もう自分のことは、自分で守るしかなすすべが在りません。



鑑賞用の 桃色のお茶の花



三連休は何して過ごす?

三連休なんて無関係で働く人々も多いですが、もし三連休が取れる人は、新年を前に、一ヶ月前倒しで、家の大掃除をしたら如何でしょうか!

師走ではありませんし、気分的にも、未だ気忙しくありません。
静岡県では、昨日、一昨日と25℃の気温で暑い位ですから、庭仕事も捗りました。

日頃手の届き難い、庇の埃。カーポートの屋根等。外ベンチのペンキ塗り等。
男手を必要とする家事は沢山有ります。

家や部屋の片付けも良いですね!!

私は今年不要なモノの片付けや、余分なモノを捨てることに喜びを見出して(笑)
かなりスッキリしました!!
浮腫も大分解消して、10ヶ月で体重は6キログラム減量。
足の大きさは22センチメートルになりました。

夫婦どちらかが、一生懸命やるだけよりも、
夫婦二人で力を合わせて行動すると『綺麗効果』が倍増しますね~


矢のはしる事は弓のちから
男のしわざは女のちからなり

日蓮大聖人 富木尼御前御書






ケビン特製干し柿

2020-11-17 21:33:31 | 日記・エッセイ・コラム
ケビン特製干し柿


2020年11月17日 (火)




ケビン手作りの干し柿
静岡県特産の四溝柿 (よつみぞがき)
と言う渋柿をケビンが剥いて、干して作りました!

私は病気の後遺症で、右手が少し不自由になっていますので、
怪我防止対策として果物等の皮は四分の一とかに切ってから剥く様にしているので、
もう干し柿用の皮剥きは出来ません。
∴食べる専門です!


天日干し中の自家製干し柿


渋柿は、皮を剥かれて、寒風に吹かれ、干されて、甘くなる!!
昔の人は上手い事を言ったものです。

自然のほのかな甘みでとても美味しかったです!

検査入院中の 江戸小物細工のmiyaさんにプレゼントします。

今日の富士山
2020年11月17日 (火)
自宅庭から撮影
今日富士市は、気温が22.5℃迄上がりました。
静岡県全般でも、例年の10月中旬の気温だそうです。
暖かいを通り越して、暑い位の気温でした!

これから冬が来ると言うのに、山頂付近にも殆ど雪がありません。








宝永の大噴火の際にも、
富士山が噴火する前に山麓の気温が上昇して、とても暑かったと聞いているので、
心配になります。


秋のちょっとした花屋敷になっています!!?

2020-11-16 20:40:34 | 日記・エッセイ・コラム
秋のちょっとした花屋敷になっています!!



2020年11月16日 (月) 自宅 北側の庭を富士山側から撮影しました。



写っている 建物が自宅です。

菊の花の様子









北側の庭
木々の中に 咲いている花々
ローズマリー



嫁菜(ヨメナ)







南側の庭



チェリーセージの花




白粉花


プランターの中で咲く菊の花



富士山を見上げて咲いています!



2020年11月16日 (月) 自宅から撮影 した富士山








家庭菜園のマリーゴールドの花に蝶々

これらは、代表的な花々で、実はまだまだ沢山咲いています。。


『お宅何屋さん!?』
四季折々の花が咲き乱れ、手入れも良くされている我が家。

敷地も比較的広く、カーポート付きの自家用車用の他に、
アスファルトに線引きして数字の入った
駐車場も10台分確保しているので、
老夫婦二人の住んでいる家とは思われていないようです……

会員制の隠れ家レストラン(笑)とか、

洗濯物とか、布団とか、干していても可笑しな噂(笑)

と言う事は、ケビンが庭師兼運転手。
で、私が家政婦兼留守番の女。