夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

晴れのち曇り所により雨

2023-08-26 20:09:54 | 富士山

晴れのち曇り所により雨

2023年8月26日(土曜日)朝七時頃  自宅庭にて撮影。

 

 

 

 

 

2023年8月26日(土曜日) 午前八時半過ぎ  富士市雁金堤にて撮影。

天気は良かったのですが富士山は雲に隠れて見えなくなってしまいました。

更に午後四時過ぎには、雷が鳴り出して大粒の雨が激しく降って来ました。

どうも

 富士山麓周辺だけ雨が降ったようなのです...

夕立と言うよりは、スコールのような熱い雨上がりの空気。

 マレーシアボルネオ島のムンムンとした空間を思い出させてくれました...

 

  晴れのち曇り所により雨

 順風満帆に過ぎて行くと思われる人生。

段々と雲行きが悪くなって来たと思った時には、雨が降っています...

山の天気は変わり易いと言われますが、歳を取ると人生も直ぐに変化します。

 ちょっとした躓きで転倒。骨折。

寝たきり状態。介護される立場に...

  振り込み詐欺に騙されて、老後の生活資金を失ったり...

心配し出すと切りがありませんが、人生の雨具の用意。落雷への備えはしっかりしておきたいものですね。

 

  ルリマツリの花

 

 

 

 


富士は日本一の山

2023-08-25 21:31:44 | 富士山

頭を雲の上に出し

2023年8月25日(金曜日)  自宅庭にて撮影。

 

 

 

 

 

四方の山を見おろして

富士山頂測候所跡

 

 

 

富士は日本一の山

 右側稜線の白い点が、山小屋

相変わらずの暑さですが、山麓からも美しい夏富士が良く見えました。

 

 


ハニーナッツかぼちゃ

2023-08-24 22:11:24 | 日記・エッセイ・コラム

ハニーナッツかぼちゃ

瓢箪みたいな形

   新東名高速道路の道の駅の野菜売り場で購入しました。

 

ご覧の通り種が少ないのですが、少しはあります。

種を取って乾かして撒くと簡単に発芽ますので、家庭菜園で挑戦してみて下さいませ。

 

皮は薄いので、剥かないで

適当な大きさに切って、電子レンジで好みの固さ迄加熱。

温めると、皮はピーラーで簡単に剥けます。

レンジで好みの固さ迄加熱した物を温野菜として、食べても美味しいです。

 

   ハニーナッツかぼちゃの煮込み

好みの形に切って、

電子レンジで加熱した玉ねぎと一緒に煮込みます。

鍋で最初から煮込むとホクホクした感じが判り難く煮崩れしてしまいます。

 

柔らかくなったら、完成。

野菜の煮っ転がしみたいな料理です。

カボチャ自体が甘くて美味しいので、自然の旨味を引き出すように、

敢えて何も加えないで好きなようにして食べています。

色々試して見ましたが、わざわざ裏漉ししたり、潰したりする必要は無いと思います。

ホクホクした感じのまま食べて良し。

クリームシチューの素(粉末タイプ)を加えて良し。

牛乳を加えて簡単スープにしても美味しいです。

  見かけたら、是非一度食べて見てくださいませ。

 

 

 


葡萄藤稔

2023-08-23 21:51:30 | 日記・エッセイ・コラム

葡萄 藤稔

一房 1.4㎏ありました。

小さい一粒が、ペツトボトルのキャツブ!!

 

 

こんなに沢山の果実を支えていた一本の茎の強さに感動しました!!

果実に水分や栄養を運び、重みに耐えて来た茎。

『稔』には傍で支えている多くの働き手がいます。

働くは、はたらく。

はたが楽になること。

 

 

 

 


白粉花

2023-08-22 20:53:06 | 富士山

白粉花

 

 

 

白粉花

白粉花は夏の夕暮れ時から明け方迄咲きます。

花は、仄かに白粉の様な香りがします。

花が咲き終わると、比較的大きな黒い種が出来ます。

黒い種を割ると中に白いお粉が入っています。

小学生の頃には夏休みに、

白粉花の種の中身を顔に付けてお化粧の真似事などをして遊びました。

最近は殆ど見掛けなくなりましたが、赤や桃色の鳳仙花の花びらを爪に擦り付けて、

マニキュアみたいに赤く染めたりしてチョツピリお洒落...

白粉花や鳳仙花、朝顔は

子どもの頃の夏休みを思い出させてくれる懐かしい昭和の花です。

 

白粉花には赤や桃色、黄色等々色々な色の花がありますが、

私は純白の白粉花が好きで毎夏お花たちの夜のダンスパーティーを楽しんでいます。。。

 

2023年8月22日(火曜日) 自宅南側 水路添いの庭にて撮影。

今日の富士山

 

 

2023年8月22日 夕方七時頃 自宅庭にて撮影。