夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

秋の富士山麓

2024-09-05 22:12:21 | 富士山

秋の富士山麓

2024年9月5日(水曜日)

自宅庭にて撮影

 

 

日本晴れの秋の空に、雲と遊ぶ富士山

爽やかな天気の一日。

 

 

 

 

 

稲田も黄金色に色づき始めました。

 

 

 

 

夕暮れ時の富士山

 

水辺の小径に咲く白粉花とカクトラノオの花

 


庭で見つけた小さな秋

2024-09-04 21:00:31 | 富士山

 小さな秋見つけた

カクトラノオ

 

2024年9月4日(水曜日)

自宅庭水路脇の小径にて撮影。

 

レインリリー

2024年9月4日(水曜日)

自宅玄関先 ブランターに咲く黄色のレインリリー

レインリリーは雨降りの後で花を咲かせます。

玉すだれの仲間です。

富士山も見つめています。

 

 

スペアミントの花で翅を休める蝶

薄桃色の百日紅の花

百日紅=サルスベリ

秋に咲く花は優しくて、穏やかな色の花が多いです。

 久しぶりの青空

涼風が心地良く吹いて、草花たちも活き活きしています。

夏の猛暑。ここ十日程連日の大雨。

萎れたり、枯れたりしないで良く頑張りました。

 

 

 

 


静岡がんセンターで、造影剤を使用したCT検査と血液検査

2024-09-03 20:40:40 | 日記・エッセイ・コラム

  静岡がんセンターで造影剤を使用したCT検査と血液検査

朝一番、8時前に家を出て東名高速道路を使って9時前にがんセンターに到着。

家からセンター迄は順調に行くと凡そ1時間程です。(通行料金は、片道660円)。

半分観光地みたいな場所に住んでいるので、季節や曜日等交通渋滞が激しい時があります。

 

血液検査の順番は、131番目。

採血してくれた看護婦さんの話では、昨日採血検査した患者さんは660人とか?

CT検査の順番は71番目。朝9時半の予約。

今日は、検査だけなので待ち時間も少なく比較的スムーズに事が進み正午に帰宅出来ました。

病院内の売店で買ったパンを食べて一休み。

 

検査に連れて行って貰うだけでも身体が大変です。

これからステージが進むと、付き添ってくれる家族も負担が大きくなります。

 

血液検査の時に手助けして下さった方に「ありがとうございます。」とお礼を言うと

「みんな『癌』なので、話し掛けるのも悪いような気がする。」と仰っていました。

私たち夫婦もがんセンターに通院する時何時も感じていたことです。

多分昔の『癌』のイメージが癌=不治の病=死=忌むべきものと刷り込まれているからだと思います。

 私も現在肝細胞癌で闘病中ですし、癌は大変な病気だと思います。

が、長寿社会になった現代では、二人に一人はガンになると、言われています。

医療の進歩により、がんは段々治せる病気になって来ています。

 「私もガンだった」とか、「生きている内に叶えたかった夢【本を出版】を叶える」とか

気軽に話せるようになると、良いのですが...

人間の死亡率は100%ですから、〆切の期日を与えられたと思って、締切日迄生きましょう。

まだ経験したことの無い体験の出来る所や、夢を叶える場所に行きましょう。

(私も浅香山部屋女将さん一押しの原宿表参道の幸せのパンケーキをもう一度食べたいです..)

そして、締め切りの時間が来たら、

お世話になった方々や家族に「ありがとうございました。」とお礼に挨拶して

早くに死別した両親の待つ黄泉の国に穏やかに逝きたいです。

(46歳で早逝した父親は、13歳の私しか知らないし、私が37歳の夏に闘病僅か18日で急逝した母親も

70歳を過ぎて腰の曲がった白髪の老婆を私だと識別出来るのかしら?)

 

 夏の朝数時間しか美しい姿を見せない朝顔の花

 花が萎むと何時の間にか、種が出来ています。

 

今日が人生で一番若い日。

「『俺はもうダメだ。』なんて思ったら絶体ダメだ。」夫のステージⅢの肺癌の手術をして下さった

がんセンターの呼吸器外科の若い医師の言葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ハニーナッツかぼちゃ

2024-09-02 20:56:32 | 日記・エッセイ・コラム

   ハニーナッツかぼちゃ

 こんなに沢山採れました。

  2024年9月2日(月曜日)自宅玄関テーブルにて撮影

 

ハニーナッツかぼちゃのスープ

 

カボチャを電子レンジで加熱。

皮をむいて、好みの適当な大きさに切ります。

ハニーナッツかぼちゃの自然の甘みを生かして、水と

コンソメスープで煮込み、仕上げに牛乳を加えます。

 

ハニーナッツかぼちゃ

個性的な形です。

 

 

 


やっと青空が

2024-09-01 21:23:55 | 富士山

  やっと青空が

大きな笠雲を被った富士山

2024年9月1日(日曜日)

午前8時過ぎ 自宅庭にて撮影

 

 

上空は青空ですが、富士山は大きな笠雲を被っています。

やっと大雨から、解放されたと思ったら、今度は暑くてまるで熱帯地方のような天候です。

 大雨続きで、草取りや庭の手入れも出来なかったので、出来る範囲だけ手入れ。

暑いので、休んでいると、

物凄い雷鳴がして、雨が降って来ました。

落雷が恐ろしいので作業は終了。

 

夕方

今日で期限切れの10パーセントオフのサービス券を無駄にしないようにと二日続いて外食。

 

牛たん

皆様もどうぞ

 

来週は、月曜日、水曜日と通院や検査の予約が入っています。

秋晴れになると良いのですが...