goo blog サービス終了のお知らせ 

tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

3人に1人が内定の季節~ピンを見せずにネクタイを魅せよう~2017.5.13

2017-05-13 21:27:13 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村


■内定が決まり始める■

二次面接も順調にクリアして、そろそろ内定決まった人もいるよね。
そういう季節の情報ピックアップです。




・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・

管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



★★★2017年の定期更新お知らせ★★★

5月も
原則週1回(土)+増刊で予定です。

◆就活スタート◆


★★★☆☆☆☆★★☆☆


■3人に1人の内々定■

内定が決まれば、とりあえず安心できますね。
リアルタイムの情報から

※※※※※※※※※※※※

就活支援のリクルートキャリア(東京・千代田)は12日、内定や内々定を得た学生の割合を示す内定率が5月1日時点で34.8%だったと発表した。2018年春卒業予定の大学生の3人に1人が内定(内々定)を得ている。学生の売り手市場が続く中、内定率は前年同期に比べて9.8ポイント高い。優秀な学生を獲得しようと選考活動を早める企業が増えている。

 同社が運営する就活ウェブサイトに登録する大学生約4700人を対象に、5月1日時点の内定状況を調べた。

 経団連は面接などの採用選考を6月1日に解禁するよう求めている。ただ非加盟の外資や中小ベンチャーは優秀な人材を確保するため、大手の選考が本格化する前に選考を開始している。内定率は4月1日時点から20.3ポイント上がるなど、企業が早期に内定を出す動きが加速している。

 フリマアプリのメルカリ(東京・港)はすでに10人超の学生に内々定を出し、採用目標数の半分ほどを確保したという。東京学芸大学教育学部の女子学生は「ITベンチャーなど3社からすでに内定を得た」と話す。

※※※※※※※※※※※※
日本経済新聞2017.5.13記事


今月に入ってから
都心の貸会議室などで

「(○○社)面接会場」というサインボードを見かけることが多くなりました。


二次・三次面接に向けて
みなさんがんばってください。



■2人に1人?ネクタイピン■

ちょっと面白い就活データを見つけました。

※※※※※※※※※※※※

■就活のとき、ネクタイピンをしていましたか?


はい 97人(47.3%)

いいえ 108人(52.7%)



■就活でネクタイピンをしていた人の意見


●きちっとした印象になる


・身なりはきちんとする必要があると考えたため(23歳/不動産)

・つけたほうが気が引き締まるし、きちんとした印象であると思うから(27歳/自動車関連)


●ネクタイがずれない


・ネクタイがずれないから(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

・ネクタイピンがあると前屈みになったときなどに、ネクタイの形が崩れないから(22歳/その他)



■就活でネクタイピンをしていなかった人の意見


●必要性を感じない


・特に使おうとは思わなかったから(27歳/情報・IT)

・特に必要ないと思ったので(27歳/機械・精密機器)


●イメージがよくない


・年配の人がしてるイメージだから(24歳/建設・土木)

・なんとなく調子に乗ってそうに見えるから(25歳/その他)


※※※※※※※※※※※※
「就活のときネクタイピンはするべき? 実際にしていた男子就活生は47.3%」
Tサイトニュース 2017.5.13からピックアップ
http://top.tsite.jp/news/buzz/o/35563327/



たとえばネクタイの結び目を
ネクタイピンを使ってちょっと上にあげると

胸元にボリュームが出て
商談の時に印象を高めるという
ベテラン営業マンの演出テクニックもありますので


就活の面接でも使えるかもね。
応援してます!




もう初夏
2017.5.13



★★★2017年の定期更新お知らせ★★★

5月も
原則週1回(土)+増刊で予定です。

◆就活スタート◆

★★★☆☆☆☆★★☆☆



就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村