人気ブログランキングへ
にほんブログ村
◆◆企業の話を「聞くこと」の大切さ◆◆
今月から大規模な就職イベント(マイナビ就職EXPOほか)が開催されています。
多くの企業がブースを構えて、企業説明を行っているのですが・・
意外にも就活生は企業の話を「しっかり聞いていない」ことがあるようです。
今日はそんな「話を聞くことの大切さ」についてだよ☆
★★★定期更新は★★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
★★★☆☆☆☆★★★
◆ヘレン・ケラーの告白~聴こえないことが一番つらい。
まずは人間の五感から考えてみよう。
※※※
ヘレン・ケラーによると、目が見えないよりも耳の聴こえない方がつらいそうだ。
彼女はまったくの暗黒と静寂によって社会から隔離されている。
最も恋い焦がれているのは友情ある人の声なのである。
※※※
D.カーネギー「人生のヒント」高牧俊之介訳 三笠書房
聴覚は人間の本能に一番結びついている器官なのかもね。
これが最初のヒントです。
~・~・~・~
耳で聞いて覚えた内容は
文字で覚える内容よりも、あんがい記憶が定着しやすい
~・~・~
◆話を聞けば、話が早い
企業説明会の内容は、基本的には企業のホームページや広報誌で公開されている内容です。
自分で調べようと思えば、いくらでも調べられます。
でもわざわざ話を聞くのは何のためだろう?
自分で調べるよりも「話が早い」からだね。
説明会の企業担当者は、限られた時間で要点だけをしゃべってくれます。
公開された情報を、ポイントだけ絞り込んだものだから「話が早い」
次のヒント
~・~・~
企業研究の時間を効率よく短縮するためには
企業から話を直接聞くのが一番早いものなのだ。
~・~・~
◆学内の会社説明会には積極的に参加してみよう。
企業選びは有名な大企業ばかりでなく、地味なBtoBや中小企業にも目を向けよう。
ただし就活の短期決戦となると、そういう企業を調べる時間も限られてきます。
最終ヒント
~・~・~
どんな企業の話でも、一回話を聞いておけば、あとでどこかで役にたつものだ。
~・~・~
学内の会社説明会は、参加企業もその大学につながりのある企業が多いので
ぜひ積極的に足をはこんで、話を「聞いておこう」
自分の現在の志望と違う業界、興味範囲ではない企業であっても
話を「聞いておき」「耳から記憶に採り入れる」ことで
かならず後で役にたつケースもあります。
☆☆
人の記憶というのは、あるとき突然蘇るもの。
そしてその記憶が身を助けるヒントを与えてくれたりします。
内定がなかなか決まらず、困っていた学生が
「そういえば、説明会で話を聞いた会社があったよなぁ・・」
ということで会社を思いだしてコンタクトをとってみたら
そこですんなり内定が決まった、という話も多いものだよ。
会社説明会は耳で話をしっかり聞いて
その記憶のエッセンスを蓄えておこう。
話をメモするのもいいけど、なるべく
「耳からの情報をそのままで覚えるように意識」してみよう。
そのほうが記憶の定着にも効果があるみたいだからね。
☆☆
ではまたね。
★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
◆◆企業の話を「聞くこと」の大切さ◆◆
今月から大規模な就職イベント(マイナビ就職EXPOほか)が開催されています。
多くの企業がブースを構えて、企業説明を行っているのですが・・
意外にも就活生は企業の話を「しっかり聞いていない」ことがあるようです。
今日はそんな「話を聞くことの大切さ」についてだよ☆
★★★定期更新は★★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
★★★☆☆☆☆★★★
◆ヘレン・ケラーの告白~聴こえないことが一番つらい。
まずは人間の五感から考えてみよう。
※※※
ヘレン・ケラーによると、目が見えないよりも耳の聴こえない方がつらいそうだ。
彼女はまったくの暗黒と静寂によって社会から隔離されている。
最も恋い焦がれているのは友情ある人の声なのである。
※※※
D.カーネギー「人生のヒント」高牧俊之介訳 三笠書房
聴覚は人間の本能に一番結びついている器官なのかもね。
これが最初のヒントです。
~・~・~・~
耳で聞いて覚えた内容は
文字で覚える内容よりも、あんがい記憶が定着しやすい
~・~・~
◆話を聞けば、話が早い
企業説明会の内容は、基本的には企業のホームページや広報誌で公開されている内容です。
自分で調べようと思えば、いくらでも調べられます。
でもわざわざ話を聞くのは何のためだろう?
自分で調べるよりも「話が早い」からだね。
説明会の企業担当者は、限られた時間で要点だけをしゃべってくれます。
公開された情報を、ポイントだけ絞り込んだものだから「話が早い」
次のヒント
~・~・~
企業研究の時間を効率よく短縮するためには
企業から話を直接聞くのが一番早いものなのだ。
~・~・~
◆学内の会社説明会には積極的に参加してみよう。
企業選びは有名な大企業ばかりでなく、地味なBtoBや中小企業にも目を向けよう。
ただし就活の短期決戦となると、そういう企業を調べる時間も限られてきます。
最終ヒント
~・~・~
どんな企業の話でも、一回話を聞いておけば、あとでどこかで役にたつものだ。
~・~・~
学内の会社説明会は、参加企業もその大学につながりのある企業が多いので
ぜひ積極的に足をはこんで、話を「聞いておこう」
自分の現在の志望と違う業界、興味範囲ではない企業であっても
話を「聞いておき」「耳から記憶に採り入れる」ことで
かならず後で役にたつケースもあります。
☆☆
人の記憶というのは、あるとき突然蘇るもの。
そしてその記憶が身を助けるヒントを与えてくれたりします。
内定がなかなか決まらず、困っていた学生が
「そういえば、説明会で話を聞いた会社があったよなぁ・・」
ということで会社を思いだしてコンタクトをとってみたら
そこですんなり内定が決まった、という話も多いものだよ。
会社説明会は耳で話をしっかり聞いて
その記憶のエッセンスを蓄えておこう。
話をメモするのもいいけど、なるべく
「耳からの情報をそのままで覚えるように意識」してみよう。
そのほうが記憶の定着にも効果があるみたいだからね。
☆☆
ではまたね。
★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
記憶というのは100%完全に覚えられるものじゃなく、数箇所の「記憶違い」も普通のことだよね。
全体のイメージが合っていれば記憶はされているものだと考えればいいよね。
たとえば特定企業の研究をして、その内容を必死に覚えようとしなくても「その企業の、だいたいのイメージ」を思い描けるようになっていれば、それで充分だと考えよう。
100%の完璧主義を手放せば、企業研究も効率よくこなせると思うよ。
がんばっていきましょ♪