フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

What is nerve flossing?

2025-02-22 08:38:58 | Weblog

1日に少なくとも5分間のストレッチをしようとするかなり勤勉なストレッチャーですが、私は自分の体とそのすべての痛みとかなり調和していると言いたいです。しかし、最近、臀筋に少ししびれやこわばりがあり、通常のストレッチでは対処できません。しびれは私の神経に問題がある可能性を示しているのでしょうか?坐骨神経が圧迫していることを示している可能性があると、Hospital for Special Surgeryの整形外科臨床専門家であるMorgan Sileo氏は述べ、その治療には坐骨神経フロスが含まれる可能性があると述べました。神経フロスは、神経滑走、神経スライディング、神経動員とも呼ばれ、1980年代から1990年代にかけて医師や理学療法士の間で注目を集めました。これは、手根管症候群のような怪我や神経圧迫状態から回復している理学療法患者に教えられる一般的なテクニックです。専門家は、いくつかの重要なことを知る前に自分で飛び込むべきではないと警告しています。神経フロスの目標は、神経を一方の端に向かって優しく繰り返し引っ張り、次にもう一方の端に引っ張ることによって、神経をより簡単にスライドさせることです。通常は、問題のある神経を分離するために特定の方法で体を配置し、通常は体の2つの部分をゆっくりとスムーズに動かして滑走運動を取得します。通常、対象となる神経は、腕の正中神経、尺骨神経、橈骨神経です。そして足の坐骨神経。‥‥ストレッチとは違うんだよね。そうか、神経の原因でオイラの腰もガラスの腰になっているのか。神経フロスといっても専門家の領域だから素人が出来ることじゃないんだが日常生活で体を動かしたり運動したりすると、私たちの神経は滑る、というから「人々が動き続けることが大切です」と結んでいるということは、日常的に動いとけばいいんだね。

今日は寒いんだけど

お日様が出てるから

ありがたいね

昨日チコちゃんの番組で

手足はどうして冷たくなるのかって

解説してた

それによると心臓や脳を守るために

犠牲になって体内の熱を

保存してるんだってね

オイラなんか手足はそんなに冷たく

ならないから

脳や心臓を犠牲にして手足を守ってるのかな

そんなバカなと頭に手をやると

冷かった

心臓も凍るかいな

ダメだこりゃ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Birkenstocks are not works of art

2025-02-21 08:24:17 | Weblog

ハリウッドの大物スターやポップスターが好む靴かもしれませんが、ビルケンシュトックのサンダルは芸術作品ではないと、ドイツの最高裁判所は木曜日に判決を下しました。ドイツのサンダルメーカーは、コルクとラテックスの靴底で知られるその靴が芸術品として分類され、したがって強力な著作権保護を与えることができるという判決を求めていました。長年にわたり、サンダルが地味な靴から誰もが欲しがるファッションアイテムへと変貌を遂げてきた同社は、競合他社3社が同様の製品を販売するのを阻止したいと考えていました。ドイツの小売業者であるTchiboと shoe.com、およびデンマークの小売業者Bestsellerが販売していた製品を棚から引き出して破棄することを望んでいました。しかし、カールスルーエの連邦裁判所は、ビルケンシュトックのサンダルを「著作権で保護された応用美術品」とは見なせないと裁定し、下級裁判所の判決を支持しました。裁判所は、「著作権保護が適用されるためには、製品が何らかの個性を示すようなデザインの程度がなければならない。裁判所は、「形式的なデザイン要素を使用した純粋な職人技」では不十分であると述べ、2023年5月に始まった法的な武勇伝に終止符を打つ判決を下しました。この判決にもかかわらず、ビルケンシュトックは訴訟を提起することを擁護しました。・・・・サンダルが芸術品ではないよね。真似されたくなかったら特許申請とかしなかったのかな。ビルケンシュトックって整形外科用のフットウエアで始まった会社で今じゃ世界ブランドだよね。まぁあやかりたいと思う同業他社は多いもんで、それこそデザインじゃなくて技術での勝負じゃないのかな。まぁ、ブランドを守るってことは大変なんだよね。偽物じゃないだけマシじゃないのかな。

今日は寒いね

お日様は顔を出してない

上の絵は何年か前に

老人施設に知り合いを訪ねて行ったときに

スケッチした絵

もうほとんどの人が

亡くなっているだろうね

係りの人は

楽しそうな雰囲気を作ろうとして

必死だったけど

ほとんどが無反応

そのギャップが面白かったなぁ

人は他人の思うようにはならない

ってことを教わった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Melting glaciers

2025-02-20 08:01:20 | Weblog

氷河の融解は今世紀だけでも約2cmの海面上昇を引き起こしていることが、数十年にわたる研究で明らかになった。この研究によると、世界の氷河は2000年から2023年の間に合計6.542tnトンの氷を失い、世界の海面が18mm(0.7インチ)上昇したことが示されています。世界の氷河は毎年平均2,730億トンの氷を失っており、これは全世界の人口が30年分の水消費量に相当する量です。エディンバラ大学とチューリッヒ大学の科学者が主導したこの評価では、今世紀に入ってからこれまでに、氷河は総体積の約5%を失っていることがわかりました。地域的な損失は非常に変動しました。南極と亜南極の島々はその体積の2%を失いましたが、中央ヨーロッパの氷河は39%減少しました。また、10年ごとに失われる氷の量には顕著な対照があり、2012年から2023年の間に溶けた氷は、前の10年間と比較して36%多くなっています。「これは、氷河の融解のペースが時間とともに加速していることを裏付けるものであり、非常に重要です」と、ノーサンブリア大学の地理環境科学部長であるアンドリュー・シェパード教授は述べています。「わずかな海面上昇でも重要です。なぜなら、沿岸の洪水の頻度を高めるからです。海面が1センチ上昇するごとに、さらに200万人が地球上のどこかで年間洪水にさらされています。」氷河の喪失は、遠隔地のコミュニティやすでに水不足に直面している人々にとって、地域の淡水供給の枯渇にもつながります。・・・・・・・氷河が融けてるとは聞いてたけどこれほどとは知らなかった。改めて数字で示されると実感がわくねぇ。洪水、水不足、沈没、停電といろんなイメージが思いつくけど気候変動を食い止める方法はないものかねぇ。調査ももちろん大事だけど何とかしなくてはねぇ。ここ最近の現象だからねぇ。

2000年から2023年の間に

氷河は融けていたのか

21世紀に入ってからじゃないか

20世紀と21世紀との間に

何があったのだろう

後から歴史という形で

判明するのだろうか

現実を生きてる身にとっては

災害とか困難とかに直面しない限り

実感はないんだから

気候変動がどの時期

何が原因でということはわからない

だから後世が詳らかにしてくれるだろう

ってことは災難に見舞われるまで

脳天気にいられるってことかなぁ

まぁそれも一つの考えではあるけどね

問題はあと何年生きるか

だね

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

knitwear

2025-02-19 08:06:29 | Weblog

ニットウェアは、ほとんどのメンズウェアと同様に、クラシックに仕上げるのが最適です。デニム、Tシャツ、テーラリングなど、他の定番アイテムと同様に、トレンドやシーズンを超えた投資です。ですから、適切なアイテムを購入すれば、今後何年も着用できる可能性があります。それを念頭に置いて、店にぶつかるときに考慮すべきことがいくつかあります。何よりも、良い生地を使用して、よく作られていることがわかっているジャンパーを選ぶのが最善です。つまり、クラフトマンシップの面で信頼できるブランドを選び、コットン、ウール、カシミヤなどの天然繊維にこだわるべきです。人工のテキスタイルとは異なり、これらは自然に通気性があり、温度調節機能があるため、より快適で肌に優しいです。これは、価格がファストファッションの購入よりも少し高いことを意味することもありますが、それらは長持ちする傾向があります-ただ、蛾の季節が来たときにそれらを保護しておくことを確認してください。トレンドという点では、今はいくつかの大きなスタイルがあります。ポール・メスカルは縮んだニットを好み、ジェイコブ・エロルディはだらしないニットを好みます。タイラー・ザ・クリエイターがコード化したプレッピーケーブルニットや、シンプルなガントVネックで、今もシーンを席巻しているアイビーリーグのルックに寄り添うのもいいでしょう。あるいは、ニットウェア界の最高峰であるクラシックなクルーネックを選ぶこともできます。・・・・・wool派のオイラにはこの記事はうれしいね。この頃は、化学繊維に押されてwool製品は少なくなってきてたんだが登山用の下着からwoolが復活してきてフリースじゃなく毛糸のセーターだよなとガッテンしてたところだ。まぁ値段と扱いに少々何はあるけど耐久年数が違うから高くはないはずだ。そう言えば、スクリーンでは、みんな上手に着こなしてたなぁ。

イギリスでは初等教育の子供の便秘率が60%upなんだってね。

それぞれの学校で対策をとっているらしいのだが

詳しい情報はなかなか集まらないから

ある意味、やりようがないとのことだが

便秘ナンテ年寄りのもんだと思っていたが

子供もそうなんだ

子供の場合は食生活と心理的なものだろうけど

年寄りは物理的に固いんだよね

年寄りは枯れるから

命の流れと言えばそうなんだろうけど

フンづまりか

クソジジイかクソババァしか

ないのかねぇ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the war diary of late Ukrainian novelist

2025-02-18 07:41:20 | Weblog

これは、非常に多くのウクライナの芸術家が、自国と同胞の市民の防衛に専念するために、主要な芸術を放棄した文脈です。ビクトリア・アメリナもその一人でした。戦前、アメリーナは才能にあふれ、有名な文学作家でした。彼女は、私たちが言うように、賞を受賞しました。彼女は小説や児童書を出版し、世界中を旅し、文学祭を始めました。しかし、ウクライナが侵攻されたとき、すべてが変わりました。彼女は戦争報道に転向し、ウクライナの組織「トゥールースハウンズ」で戦争犯罪を調査し、目撃者や生存者にインタビューしました。彼女は、マーサ・ゲルホーンのような女性戦争記者の名誉ある足跡をたどり、「私がこの戦争について報道することが必要です...私は、必死に見る必要があるのに、自分自身で見ることができないアメリカの何百万人もの人々の目として奉仕する権利を、好意として懇願する必要はないと感じています。アメリナのようなアーティストは、私たちが見るだけでなく、感じるのを助けてくれます。彼らは私たちの目として機能します。アメリナの小説家としての才能は、彼女にとって大きな貢献であり、今では私たちにとっても大きな貢献となっています。2022年2月24日以降、私は作家から戦争犯罪研究者に転身し、ウクライナの市民社会の正義の探求の物語を世界に伝えるために、両方になることを学びました。さて、私が11歳の息子の母親になることを学んだ話もあるはずです。2023年6月27日、ビクトリアはドネツク地域へのコロンビア人作家の代表団に加わりました。長い一日の終わりに、彼らはクラマトルスクのピッツェリアでくつろいでいました。ロシアのミサイルに命中し、64人が負傷し、13人の命が奪われました。重傷を負った人の一人はビクトリアでした。彼女は数日後、ドニプロのメチニコフ病院で、彼女が負った傷がもとで亡くなりました。・・・・・ミサイルでねぇ。トランプが停戦に乗り出した。停戦させるのはいいんだがウクライナの現状をどんだけ理解しているんでしょうね。政治的な机上論では納得できないところまで来てるんだが。この記録を読めば多少は理解できると思うんだがねぇ。戦争の時は記録に残すという霊が現れてそうさせるんだってね。西洋の宗教では。彼女がそうだったんだ。戦争で殺される前までに60%は記録してたって。ザンネンだねぇ。

春が近づいたと思ったら

また寒くなるってね

1週間くらい続くらしいよ

行きつ戻りつで暖かくなって

いくんだろうか

一足飛びでは

こっちが追いつかないからね

最近

盗人にも三分の理のような

ニュースが多くて嫌になるね

盗まれた方が悪いんだろうが

何故止めてくれなかったんだ的な発想で

論点を巧みにすり替えてくる

バカヤローと言いたいね

単純明快

テメーが悪いと断を下すってこと

いつから出来なくなったんだろう

メディアの体質が変わったところからかな

黒塗りの情報が出てきた頃かな

アナウンサーの顔は

白塗りになったけど

 

 

 

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lewis Carroll collection

2025-02-17 08:21:05 | Weblog

世界最大のルイス・キャロルの個人コレクションの1つから、アメリカの慈善家によって突然英国に寄贈された数千通の手紙、写真、イラスト、書籍が贈られました。この特別な贈り物は、キャロルが講義を行い、今年160周年を迎える「不思議の国のアリスの冒険」のインスピレーションとなったアリス・リデルと出会ったオックスフォード大学のクライストチャーチに贈られました。コレクションには200通以上の直筆の手紙が含まれており、そのうちのいくつかは未発表です。彼の「幼なじみ」やその親には、なぞなぞやジョーク、本のコピーを送ってくる人がたくさんいます。キャロルの劇場への関心に光を当てるものもあります。また、アリスの本、スナークの狩猟、数学の作品など、重要な初期の版もあります。アリスの『地下の冒険』のコピーは、キャロルによってアリスの母親に刻まれています。クライストチャーチの大学司書であるガブリエル・シーウェルは、米国のコレクターから突然の短いメールを受け取ったとき、驚いた。200通以上の手紙と100枚の写真に加えて、多くの不明瞭な印刷物が含まれています。このメールは、引退したアメリカの実業家であり、慈善家、コレクター、学者であるジョン・A・リンセスによって送信されました。スーウェルは、「ちょっとした驚きでした。膨大なコレクションです。彼は信じられないほど寛大です。今の時代、このようなコレクションを作るのは、莫大なお金がなければ不可能でしょう。・・・・・・Alice’s Adventures in Wonderland,不思議の国のアリスねぇ。膨大な資料ってアメリカにあったんだね。ずっとイギリスにあると思っていた。でもちゃんと元に戻るってなんか不思議な力が働いているんじゃないのだろうか、ふとそんな気がした。

ルイス・キャロルは大学の先生だったんだね

多分昔はそんなことも

知ってたんだろうけど忘れてしまって

アリスもウサギや猫やトランプは

覚えているんだけど

ほぼ忘れている

それに昔の映画のことや物語を

ネットで調べたら

店の名前とか商品の名前になっていて

そもそものオリジナルな情報がないんだ

ということを発見した

忘却とは

忘れ去ることなり

ですか

これも古かったね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

polar bear

2025-02-16 07:51:16 | Weblog

野生生物の慈善団体WWFは、ホッキョクグマの毛皮の取引を支援すると同時に、クマの画像を使用して資金を調達するために活動していることが明らかになりました。ホッキョクグマは北極海の海氷の喪失によって深刻な影響を受けており、獲物を探すのが難しくなり、クマはより多くのエネルギーを使用することを余儀なくされます。一部の地域では、ホッキョクグマの体調が低下し、子グマの数が減り、若くして亡くなる兆候が見られます。絶滅危惧種であるにもかかわらず、ホッキョクグマは、ロシア、グリーンランド、米国、ノルウェーによって禁止された後も、まだその慣行を許可している唯一の国であるカナダで商業的に狩猟されています。年間平均300枚~400枚の毛皮が主に中国に輸出され、フルペルトは平均60,000ドル(48,000ポンド)で販売され、高級衣料品や敷物としてよく使用されます。絶滅危惧種の取引を規制する国際組織である国際絶滅のおそれのある種の取引に関する条約(CITES)で、WWFはカナダのホッキョクグマの商業的な毛皮取引の継続を一貫して求めてきました。その立場表明では、今後数十年でホッキョクグマの個体数が大幅に減少する可能性があることを認めたが、取引は「カナダには収穫が持続不可能である可能性のあるホッキョクグマの個体数が多数存在するが、種にとって重大な脅威ではない」と述べた。WWFは、2010年と2013年のCITES会議で、米国がロシアの支援を受けてホッキョクグマの皮の国際商業取引の禁止を提案したとき、ホッキョクグマに全面的な保護を与えることに反対するロビー活動を行った。・・・・・WWFって人と自然が調和して生きるとかナントか言ってる団体で100ヵ国以上が加盟してるのかな。その実は、動物売り飛ばして銭儲けしてる輩に加担してる組織だったんだね。こんな慈善団体の振りをしてる団体ってどれくらいあるのかな。日本も加盟してると言うことは、ジャパンマネーが運営費の大半じゃないのかな。こんな団体いらないよね。

今日は龍馬マラソンの日だ

朝からヘリが飛んで

ウルサイのなんのって

9:00に号砲

沿道の応援の面白さは半端じゃない

それに

美味しいものをたくさん用意した

ブースが並ぶ

お玉にナベを持って

それを叩いて応援してる爺さん婆さん

そんな応援

高知だけですよとゲストの人が

ビックリしてた

そんなの当たり前

「自由は土佐の山間より出ず」

だからね

雨が上がってよかった

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Concentration

2025-02-15 09:21:03 | Weblog

ストレスを感じ、過度に求められ、過度に刺激されると、脳は筋肉と同様に、疲労に苦しむことがあります。この状況では、私たちはもはや集中することができず、間違いを犯し、私たちが望むことに注意を集中することができなくなります。2025年2月2日に自身のInstagramアカウントで公開された動画では、ソーシャルネットワーク上ではBing博士として知られているアメリカの神経科医、ベイビン・チェン博士が、ニューロンを異なる方法で「筋肉」に鍛え、最終的には知的に「緊張」を防ぐために日常的に実践する3つのエクササイズに注目を寄せています。・・・・・3つのエクササイズというのが、GPSなしでナビゲート、ソーシャルメディアを制限する、日常的に優しさを実践するだった。まぁGPSに頼り過ぎるってェのもナンだなぁ。ソーシャルメディアって見過ぎると睡眠障害を起こすだろう、優しくなければ生きてる資格がないで育った人には当たり前のことだけどなぁ。普通に生きてりゃ脳は知らないうちに鍛えられてるってことかいな。

道端に誰かが植えたんだろう

スミレが咲いていた

足を止めてスケッチした

ストレスの話しだけど

オイラなんか

ストレスは貰うもんじゃなくて

与えるもんだと広言してるんだけど

もっとすごい奴がいた

絵画教室のセッちゃんだ

ちょっと聞くけど

ストレスってどんなもの?

だって

上には上がいるもんだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the maverick British artist

2025-02-14 08:23:46 | Weblog

美術史家は、1984年に彼女が亡くなった後、初めてポール・ヴェズレーの個人的なアーカイブをめくる機会を得ました。アーカイブは、1926年にパリに移住した直後にマージョリー・ワトソン・ウィリアムズから名前を変えたイギリスの抽象画家ヴェズレーが、ジョアン・ミロ、アレクサンダー・カルダー、カンディンスキー家と「chère amie」関係にあったことを明らかにしました。アーネスト・ヘミングウェイは彼女を「親愛なるマダム・ヴェズレー」、アルベルト・ジャコメッティは単に「ポール」と呼んでいます。アンリ・マティスは、ロンドンでのグループ展への招待を残念ながら辞退しました。全体的に明るいLászló Moholy-Nagyは、彼女の作品を見に行ったと書いています:「おめでとうございます」と彼は笑顔で言います。展示会に行かれました。嬉しかったです」現在、ヴェズレーを20世紀の力として確固たるものにしたあふれんばかりの個性と驚異的に創造的な成果は、現在ブリストルのロイヤル・ウェスト・オブ・イングランド・アカデミー(RWA)で開催中の新しい展覧会「ポール・ヴェズレー:リビング・ライン」で展示されています。・・・・ポール・ヴェズレー、知りませんでした。きれいな色の抽象画ですね。観ろの絵と似てると言ってもいいような気もするけどもともと絵はとても上手い人だったんだね。当時日が当たらなかった芸術家が発掘されるのはうれしいよね。

今朝のニュースで

政府が米の価格の高騰を

押さえるために

備蓄米を放出するって聞いたけど

これってヘンじゃない?

聞きかじっただけだから

詳しいことは分からないが

その前にすることあるんじゃないの

食料品の消費税を

やめたらいいだけで

解決するんじゃないのかな

これなら数字をつつくだけで

どこにも迷惑かけずに

三方丸く収まるってことじゃないのかな

と単純に思ってしまう

単純って悪いことなのかな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Give me a Beatles scream

2025-02-13 08:13:02 | Weblog

昨日、正午にアナウンスが流れました:ポール・マッカートニーが今夜、ニューヨーク市でサプライズのポップアップショーを行います。彼がこの地域で最後にプレーしたのは、2022年6月で、82,000人収容の近くのメットライフ・スタジアムだったことを覚えておいてください。しかし、この特別な取り組みのために、わずか575人が比較的小さなバワリーボールルームで音楽のアイコンを見るために集まりました。午後5時に開場し、6時30分に開場すると約束されたショータイムで、午後6時20分になると、小さなスペースがざわめき始め、マッカートニーの曲のリミックスがスピーカーから流れ始め、観客を温めました。そして、観客が叫ぶ中、彼はネイビーのスラックスにピンストライプのブルーのシャツの上に黒いコーデュロイのジャケットを着て、少し無精ひげを生やし、長い髪を身にまとい、最初から浮き沈みするエネルギーを持って現れた。午後6時45分、お馴染みの「A Hard Day's Night」のオープニングコードが会場に響き渡り、マッカートニーはオリジナル録音と同じようにそのヘフナーを叩いた(この曲ではビートルズのバンドメイト、ジョージ・ハリスンがリードギターを担当し、今夜もマッカートニーがその伝統を守っている)。1976年のアルバム『Wings Over America』からの曲「Letting Go」と「Got to Get You Into My Life」が立て続けに続いた。「私たちがここでこんなことをしているなんて、信じられません。しかし、私たちはここにいて、これをやっているのです」と彼はある時点で言った。その後、バンドはお辞儀をし、彼と彼のバンドは最初のコードの2時間後にステージから姿を消しました。しかし、驚きはそれだけでは終わらなかった:マッカートニーは今夜、再びバワリーのステージに立つことになった。・・・・・・・・・ポールマッカートニーがニューヨークの小さなライブ会場でサプライズのショーをやったってことが新聞に出てた。ビートルズの曲を散りばめて。観客は軽食付きで50ドルのチケットに、まさか本当?と思ってたんだって。粋だねぇ。この2日前がエドサリバンショーにビートルズが初出演してから61年目だったってね。

昨日は寒かったけど

今朝は温いって感じだ

昨夜ローカルのテレビで

広末涼子の高知でしたい10のこと

という番組があって

面白かった

地元ナンテ何があっても

ドンと受け入れる懐の深さがあって

ナンちゃぁ気にしにやーくらいなもんで

ヒロスエも素に戻って

大はしゃぎ

大杯は飲み干すしカラオケはやるし

素直で軽いノリでいい生徒みたい

だった

東京にいなくても

いいんじゃないのと

思ってしまった

 

 

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする