フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

oldest ever giant tadpole fossil

2024-10-31 08:06:54 | Weblog

科学者たちは、1億6000万年以上前にうごめいていた巨大なオタマジャクシの最も古い既知の化石を発見しました。アルゼンチンで発見された新しい化石は、以前の古代の記録保持者を約2000万年上回っています。「知られている最古のオタマジャクシであるだけでなく、最も精巧に保存されています」と、ブエノスアイレスのマイモニデス大学の生物学者である研究著者のマリアナ・チュリバーは述べています。研究者たちは、カエルが2億1700万年前にまでさかのぼって飛び跳ねていたことを知っています。しかし、彼らがいつ、どのように進化してオタマジャクシとして始まったのかは、正確には不明のままです。この新しい発見により、そのタイムラインが明確になります。体長約6インチ(16cm)のオタマジャクシは、絶滅した巨大なカエルの若いバージョンです。・・・・・蛙って2億1700万年前からいたの。知らなかったなぁ。16㎝のオタマジャクシ、ナマズの孫ではないのかい。オタマジャクシが6㎝ならカエルは1mくらいあったんでしょうか。地球は巨大生物の星だったんだねぇ。どういう過程で小さくなっていったんでしょうね。ある日突然ということはないから、いやあったのかなぁ?小さく変えると急に言われてもなぁ。

アメリカの大統領選挙が

近づいてきたね

選挙権もないのに

気になるのはどうしてかな

日本と違って

オールオアナッシングの選挙だからかな

一言多いトランプと

何言ってるのか分からないハリス

いい組み合わせだねぇ

候補者より選挙の熱がアメリカは

面白いのだ

あのウェーブというか熱気

日本にはないからねぇ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the young American artist

2024-10-30 07:55:38 | Weblog

2024年のヴェネチア・ビエンナーレが閉幕し、翌月メイン展ではルイ・フラティーノの「I Keep My Treasure in My Ass」という印象的な絵画が展示されます。タイトルは1977年に出版された『Towards a Gay Communism』という本から取られたもので、フラティーノが直腸から自分自身を産む様子が描かれています。それは彼らのトラックで訪問者を止めています。「ビエンナーレには友人がいました」と31歳のアメリカ人アーティストは言います、「その人は、人々がその絵の前に立つためにほとんど列をなしていたと言っていました。その後、顔をしかめたり、身体的な反応をしたりしていました。それは私にとっては滑稽なことです、なぜならそれはとても自然主義的ではないからです。痛みを暗示するものはありません。まるでタロットカードみたいなもんだよ」彼の小さな作品「Bloejob and Moon」の拡大版を示す街中の巨大なバナーで宣伝され、そのうちの1つは地元の城の城壁に吊り下げられています-このショーはSaturaと呼ばれ、商業ギャラリーではなく、公共の芸術機関での彼の最初の個展です。英語では、タイトルは色の彩度を意味します。フラティーノが会話するように話すイタリア語では、食べ物の提供を意味します。サトゥーラは、フラティーノの絵画とドローイングにおける驚異的な才能を存分に発揮した作品です(おいしいフレスコ画もいくつかあります)。絵画には、本、皿、花や果物などの静物画の定番で覆われたテーブルの前のソファで丸くなった裸の男性を示す「あなたとあなたのもの」が含まれます。フラティーノは、メリーランド州アナポリスでイタリア移民の子孫に育てられた5人兄弟の2番目です。・・・・・アメリカンイラストかな。昔っぽくて懐かしいけどテーマはエゴンシーレ真っ青ってとこかな。でも絵が上手いんだよね。ドローイングが得意なのかな。若い頃見た植草甚一の本のような感覚だねぇ。

昨日のドジャース・ヤンキース戦

大谷クンは痛々しかったね

左肩亜脱臼でしたか

無理せずにと願うばかりだ

無理と言えば無理無着

自公政権に国民がノーを突き付けたのに

野党と連立して政権維持を謀る

これなら何のための選挙かわからない

比例もそう

せっかく落としたのに

比例復活ってナンなのよ

選挙ってなんだろうというところに

立ち返って

今一度

選挙制度を考え直すべきだろう

国民の意思が反映される選挙に

このままでは

政治家の救済選挙だものなぁ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Which is better, New York or LA?

2024-10-29 07:36:43 | Weblog

2024年のワールドシリーズは、野球界の2大チーム、ドジャースとヤンキースによるスリリングな戦いとなりました。ニューヨーク対ロサンゼルスは、世界の他のほとんどの人々を混乱させ、サンフランシスコに「誰かを忘れていないのか?」と言わせるライバル関係です。アメリカで最も強力な文化の中心地であるこの2つの都市は、権力や影響力、MTVビデオ・ミュージック・アワードをどの都市が主催するかなどをめぐって、常に死闘を繰り広げています。スポーツは、どの都市が優れているかを判断するための整然とした血の通らない方法を提供してくれますが、同時にビールをたくさん飲むことで、それはこれ以上ないほどアメリカ的です。ヤンキースは、街自体と同様に、伝統、肩幅の広い威勢、そして趣味のための腐敗の散りばめを象徴しています。ドジャースは、数え切れないほどの偉大なアンジェレノスと同様に、かつて、ニューヨークに住んでました。ニューヨーク対ロサンゼルスは、世界の他のほとんどの人々を混乱させ、サンフランシスコに「誰かを忘れていないのか?」と言わせるライバル関係です。アメリカで最も強力な文化の中心地であるこの2つの都市は、権力や影響力、MTVビデオ・ミュージック・アワードをどの都市が主催するかなどをめぐって、常に死闘を繰り広げています。だからこそ、ワールドシリーズがヤンキースタジアムに移るにつれ、このシリーズがどの大都市が優れているかをきっぱりと決定することになるのは間違いないと言えるでしょう。・・・・・・野球がねぇ、都市の戦いとなってるとはねぇ。これはこれで面白いね。アンジェレノスというのか。一方はニューヨーカー。こちとらは、今日の試合に大谷クンが出場できるのかどうかが心配なんだけど。怪我は、気を揉むよね。

まだいっこうに寒くならないね

今朝も20℃

10月の終わりというのにねぇ

そろそろ

来年の75歳展の準備にかからなくてはと

タイトルを考えている

スピンオフで

75歳だけの作品展をやろうって

言い出して

その準備はオレなんだからまったく

イヤになるが

タイトルねぇ

若いときと違って

どうしても暗くなるのは

仕方ないことかな

先が数えられるものなぁ

希望と夢を載せるわけにはいかないが

一筋の光は見せてやろう

終末展 ご臨終展 断末魔展

こんなもんしか浮かばない

ダメだこりゃ

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dolorès Marat’s Paris

2024-10-28 08:30:06 | Weblog

フランス人写真家の地下鉄の駅にいる女性の絵画的なポートレートは、日常の都市生活の知られざる可能性を示唆しています。フランスの写真家ドロレス・マラーは、凱旋門の近くにあるパリの地下鉄のエトワール駅でこの写真を撮りました。マラーは医者に診てもらう途中、下りエスカレーターで手袋をはめた女性とすれ違った。この絵はマラーの作品の典型であり、都市の日常生活における夢のような瞬間を捉えており、常に特定の意味を持たない雰囲気を運んでいるように見える絵画的なシーンを捉えています。マラーのキャリアの調査は、新しい展覧会と昨年のロバートデルパイア書籍賞を受賞した本、に集められています。彼女のカメラは動物園や夜の通りに出没し、奇妙な要素を見つけます。彼女の作品の美しく乱れた表面は、色が踊り、互いに滲み出ており、この効果を高めています。彼女の写真の多くはランタンに照らされて見え、エッジの効いたモダンなものでありながら、時代を超越した次元にキャストされています。この雰囲気は偶然ではありません。マラーは常にフレソンプロセス、19世紀の終わりに開発された炭素ベースの技術を使用して彼女のプリントを作成しており、フレソン家によってまだ厳重に守られている秘密、それは毎年パリのアテリエで少数のプリントを作成しています。・・・・・・この写真、好きですね。色なのかなぁ。「私はこの深みのある黒、混ざり合う色、そして私のスタイルに合う色が好きです」とマラーは言ってましたって。写真みたいな絵というのはよくあるけど絵みたいな写真って捉えてるよね。一気にファンになってしまった。

選挙終りましたねぇ

あまりにも

党のルールを優先させて

国民の反感を理解できなかった

結果でしょうか

自公過半数割れですか

選挙中はペコペコして

当選すればふんぞり返る先生も

落選すれば

ただのおっちゃんおばちゃん

このことが分かってないんだよね

自分が偉いんじゃないんだ

自分の政治が尊敬に値するかどうかだろう

もうキミらには

帰る駅はないのだ

いやはや

諸行無常ですなぁ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ohtani-mania

2024-10-27 08:10:09 | Weblog

ドジャースのスーパースター選手は、この危機に瀕した歴史的な地区に観光客のうねりをもたらしました。この数ヶ月間、ドン・タハラは、ロサンゼルス・ドジャースでの大谷翔平のシーズン終盤の英雄的な活躍を祝うために、約100本の日本酒を無料で配った。タハラが18年前にオープンしたガストロパブ、リトルトーキョーのファーバーでは、大谷が本塁打を打つたびに、すべての常連客が無料でショットを受け取ります。「翔平酒ショット」スペシャルは決して安い出費ではなかったが、田原氏は、生涯のドジャースファンにとっては十分なお金だと語った。田原氏によると、これまでバーにはほとんど訪れなかった女性や高齢者が、大谷のジャージを着て大挙して出かけている。田原氏によると、より熱心なファンは、試合前の食事のためにバーから始まり、スタジアムまでUberで移動し、その後、試合後のカクテルを楽しむためにバーに戻るだろうと田原氏は述べた。2024年のワールドシリーズでドジャースがニューヨーク・ヤンキースと対決する中、大谷マニアはリトル東京を非公式の「ドジャータウン」に変えました。すでにベテランのドジャースファンである多くのビジネスオーナーは、故郷のヒーローをサポートするために、大谷をテーマにしたメニュースペシャルをすぐに作成しました。宮古ホテルを飾る二刀流のスターのそびえ立つ壁画は、ジェントリフィケーションと立ち退きの脅威が高まる歴史的な飛び地を活性化するために、新しい買い物客や食事客の軍団を引き付け、トップの観光名所になりました。・・・・大谷効果すごいね。寂れかけた古い街を一気に活性化ですか。その反面、家賃や駐車場代が上がったという問題もあるということだがなにはともあれということかな。

(写真は新聞から)

大谷効果って

野球だけじゃないんだね

もちろんアメリカだけでも

日本だけでもないんだ

町おこしにも役立ち

国民もエッヘンだけど

この国ときたら

なんともならんところまで

キタねー

今日は衆院選の投票日

国民あっての政治に

一票

どうにもならんとあきらめるな

ホームランを打つつもりで

バッターボックスに立つのだが

審判があんなとこ

ストライクというんだもんなぁ

追い込まれてしまった

まぁツーストライクからだけどね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tiny house in Pompeii

2024-10-26 07:20:36 | Weblog

エロティックなフレスコ画が特徴の小さな家は、古代ローマの都市ポンペイの遺跡で発見された最新のものです。専門家によると、神話上のアテネの女王にちなんで「フェドラ家」と呼ばれるこの精巧な装飾が施された住居は、紀元1世紀の建築様式の変化に光を当てるだけでなく、ポンペイの住民が官能的な芸術に興味を持っていたことのさらなる証拠でもあると言います。鮮やかな色彩の壁画には、ベッドの上でサテュロスとニンフが性的な出会いを描いたものや、薄着のパイドラと継息子のヒッポリュトス(ギリシャの伝説によると、彼が彼女の誘いを拒んだ後に強姦したと告発した)のものが含まれています。別のフレスコ画には、ヴィーナスとアドニスと推定される神々が描かれています。際どい光景は、ポンペイの社会や公共空間のあらゆる家庭に存在し、スキャンダラスなものや恥ずかしいものとは見なされませんでした。ポンペイで最も裕福な家の1つであるゴールドブレスレットの家で発見された彫像など、同性愛のシーンを描いた芸術も発見されており、宴会中だけでなく性的にも主人に仕えたであろう若者を表しています。・・・・・・西暦79年のヴェスヴィオ山の噴火で破壊された古代都市ポンペイ。その家々に描かれていた絵がエロティックなものだったとは、知らなかったなぁ。性と富ですか。なんか政治家の話しみたいだけど、金持ちの家だけでなく庶民の家にもあったんだってね。その時代の生活ぶりが想定できそうだね。ポンペイは火山噴火で埋もれてしまっていたからきれいな状態で残っているのも多いんだろうな。

今朝は小雨 

今の気温20℃

雨の中モズの高鳴きが渡る

秋なんだねぇ

ポンペイの家にはエロティックな神話の他に

大きなペニスの絵が描かれているのが多いってね

洋の東西

思うところが変わらないのが

面白いね

そのために男の寿命は

女の寿命より短いってぇのに

そびえたつペニス

とんだ空威張りだなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fascinating

2024-10-25 08:04:49 | Weblog

20世紀の児童書のカルトシリーズとして、ムーミンは世界中で最大3000万部を売り上げました。そして今、フィンランド人の作者トーベ・ヤンソンが、カバの鼻を持つ愛らしいトロールたちに書いたユーモラスな文章が、彼女の死後25年を経て初めて出版されることになった。「ベルベットのような」毛皮を持つ「小さく、友好的で冒険的な」生き物に新たな光を投げかける89ページの手書きのページは、彼女の広大なアーカイブの数十万点のアイテムの中で再発見されました。彼女の曾甥で、彼女の遺産を管理するムーミンキャラクターズのディレクターであるジェームズ・ザンブラは、「これは実は彼女のノートの一つに書かれていました。素晴らしいです。登場人物の性格特性についてトーベ自身の考えを述べるのは、とても興味深いことです」ヤンソンの未発表のノートは、各キャラクターの声にまで説明が及ぶため、監督を導くために作成されたと考えられています。ザンブラは、「彼女自身の見解を得るのは魅力的です。今まで知らなかった面白いことがたくさんあります」登場人物は、優しいムーミン、いつも機知に富んだムーミンママ、冒険好きなムーミンパパ、そして「誰も勇気がなかった」という理由で彼らに養子縁組された極小のリトルミイです。このノートは、ヤンソンの処女作「ムーミンと大洪水」の特別版に掲載され、独立系出版社のSort Of Booksから発売80周年を記念して出版されます。・・・・ムーミンの発売80周年記念か。いいね、これ。キャラクターの声の特徴まで書いたこのノートは、アニメ化にあたってのことなんでしょうかね。そこまでヤンソンは考えていたのかと思うとこのムーミン谷の世界はヤンソンのドリームランドだったんだとあらためて思った。

ムラサキシキブがきれいだったから

スケッチした

紫式部ねぇ

名前は知ってるけど

源氏物語は知ってるけど

彼女のことはほとんど知らない

ムーミンだってそう

ムーミン谷のことは知っているが

トーベヤンソンのことは

ほとんど知らない

それでいいんだろうな

作品がすべてなんだろうから

でも

ちょっと知ると

おもしろいのかもしれないが

イメージのことだから

そっとしとこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grizzly No 399

2024-10-24 08:08:51 | Weblog

グランドティトン国立公園で何十年にもわたって数え切れないほどの観光客、生物学者、プロの野生動物写真家に愛されてきた有名なハイイログマが、ワイオミング州西部で車に轢かれて死亡しました。グリズリーNo399は、ジャクソンの南にあるスネークリバーキャニオンの高速道路で火曜日の夜に死亡したと、公園当局は水曜日の声明で述べました。少なくとも28歳のこのクマは、イエローストーンの生態系で繁殖する雌のハイイログマの中で最も高齢であることが知られていました。毎年春になると、野生生物愛好家たちは、彼女が冬の間に何匹の子を産んだかを見るために、彼女が巣穴から出てくるのを待っていました。グリズリー399号の死のニュースは、グランドティトン国立公園とイエローストーン国立公園のクマや他の野生生物を追跡するFacebookページですぐに広まりました。1,000人以上がすぐにコメントを投稿し、彼女を女王、伝説、そしてハイイログマの大使と呼びました。彼らは彼女の死に悲嘆に暮れ、打ちのめされ、それを悲劇的な喪失と呼んだ。多くの人が彼女の子を心配していました。・・・・・不慮の事故だけど野生動物と人間の共存は難しいことを実感させられるね。クマの通り道に高速道路を作るってぇのもなんだなぁ。クマも高齢でヨボケていたのかもししれないが。ちなみに運転手にけがはなかったって。 Tragedies like this highlight why we need to maintain federal protections for bears and do more to ensure their safety from cars and other threats.といつも言うんだけど対策は遅れている。

昨日は夏のように暑かった

まだしまってない

扇風機をまわした

今日は秋のように涼しい

温かい味噌汁が気持ちよかった

明日はどうなんだろう

予測できない日々が続いている

まぁ落ち着くところへ落ち着くのか

と冬を待つ

待つ以外にどうすることもできない

10月の23日で

まだ夏服がそのままっていうのも

おかしいよね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

les 9 millions d’entrées en France

2024-10-23 08:00:26 | Weblog

アレクサンドル・デュマの小説の映画化は、大衆を魅了し続けています。6月26日に映画館で公開された「モンテクリスト伯」は、フランスの興行収入が900万人を超えたと、プロデューサーのディミトリ・ラッサンは10月19日(土)にソーシャルネットワークで述べました。これ以上言葉はない」と彼は書いた。ピエール・ナイニーがエドモンド・ダンテス役でキャリア最大の成功を収めるという賭けが成功した。モンテ・クリスト伯』は、現在、フランス映画史上最も視聴されたトップ20の1つであり、2001年に公開されたときに8,636,041人の観客を集めたアメリをも引きずり下ろしました。『ル・フィガロ』紙で「歓喜と晴れ」と評されたこの長編映画は、まもなく『ル・グラン・ブルー』(1988年920万人)や『ル・ディナー・ド・コン』(1998年920万人)を追い抜くことにな・・・・・・・フランスで900万人以上が観たってね。いま、なぜ「巌窟王」なんだろうねと不思議な気もする。フランス映画が振るわなくなってあまり見る機会もなかったけど久々の大ヒットかな。日本での公開はどうなっているんだろう?

昨夜は激しい雨だった

台風の影響かな

10月下旬に台風ねぇ

調子狂うね

蚊もまだしっかりいるしね

このままだと

12月までTシャツ半パンかな

それならそれで

着るものは楽なんだけどね

季節が夏と冬だけってェのも

ナンだねぇ

蚊を叩き損ねた残念さみたいなものが

残るねぇ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shattering Earth’s natural limits

2024-10-22 07:53:06 | Weblog

人類は地球の限界を打ち破る「瀬戸際」にあり、生物多様性の損失に対して行動を起こさなければ、莫大なコストを被るだろうと専門家は警告しています。今週、世界のリーダーたちがコロンビアのカリでCOP16 国連生物多様性会議を開催し、地球規模の危機に対する行動について話し合います。交渉の準備を進める中で、世界中の科学者や専門家は、リスクは高く、「無駄にしている時間はない」と警告しています。「私たちはすでに大きな被害を被っており、さらに多くの被害が見られる方向に向かっています」と、レディング大学の応用生態学の教授であるトム・オリバーは言います。「ネガティブな変化が非常に急速に進むのではないかと、本当に心配しています」1970年以降、野生生物の個体数は平均で73%減少し、その数十年前から数世紀前に膨大な数が失われたと推定する研究もあります。 ハト、カロライナインコ、フロレアナゾウガメなど、人間が絶滅させた多くの種があります。「私たちの単一の種が、他の何千もの種を絶滅させているのは恥ずべきことです」とオリバーは言います。生物多様性の危機は他の種だけに限らず、人間は食料、きれいな水、呼吸のための空気を自然界に依存しています。オリバーは、「今後15年から20年の間に、確実に、食糧危機が続き、複数の穀倉地帯の失敗の本当のリスクを目にすると思います...それに加えて、淡水汚染、海洋酸性化、山火事、藻類の大量発生など、私たちに影響を与える可能性のある他の多くのリスクもあります」・・・・・・すべて人類のなせることなんです。遂に滅亡の時代へ突入ですか。地球上に生きとし生けるものすべてが地球に役立っているという事実を無視して人類に都合よく自然を壊してきた結果なのだから巻き添えになった動植物というか生物多様性に申し訳ないね。ブレーキをかけれないのなら滅ぶしかないのでしょうか。それとも新しい地球を創出できるのでしょうか。

野生生物の個体数は平均で73%減少というのには

驚いた

大気汚染や水質汚染や土壌汚染

鳥がやるかな魚がやるかな

肉食動物や草食動物がやるかな

地球が持ってる生命維持能力

その限界を打ち破ってしまうのが

人間様だって

困ったもんだなぁ

身近でも

スズメが減った蝉が減った

トンボが減った

セイタカアワダチソウだけが異常に増えた

という変化が起こっている

季節を取り戻せ歴史を文化を取り戻せ

と声を上げる

年寄りに出来ることを

先ずはやってみる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする