蟻の王国ってブラジルのサバンナかアマゾンの熱帯雨林と思ってたけどオーストラリア北部なんだってね。西オーストラリア州のキンバリーからノーザンテリトリーのトップエンド、そして東のクイーンズランド州北部まで広がるオーストラリアのモンスーン北部がアリの真の王国なんだって。アリの多様性と言うんでしょうか5000種位いるって言うからビックリ。でも本当のところは分かってないし大陸にどんな生物がいるかもまだまだ分かってないらしい。全部調べるにはあと400年くらいかかるとも言われている。その間アリは存在するのかな?気候変動と土地開墾が続くにつれて、「おそらく、私たちがそれらを文書化する機会を得る前に絶滅する種があるでしょう」。と専門家が言ってるくらいだから。アリゃという前にアリどころか地球が存在してないかも知れないね。動植物を生かすということは人間を生かす地球を生かすということだからね。「アリがとうならミミズははたちオケラ十九で嫁に行く」でしたっけ。寅さんが言ってたような気がしたけど。自然がすぐそばにあるっていいな。

今日もヘンな天気
カッと晴れたと
思ったら
どっと雨が降ったり
また晴れたり
コロナ感染者は
相変わらずの急増
政府の無策は極まり
挙句の果てに
年寄に出回るなという
年寄なんぞは はなから
出歩かないから
そんなことよりもっと有効な手立てを
と言っても
思いつかず
アメリカでは風邪と一緒ですからと
頓珍漢なことを言う始末
日本には日本のやり方って
モノがあるでしょうに
情けないねぇ

今日もヘンな天気
カッと晴れたと
思ったら
どっと雨が降ったり
また晴れたり
コロナ感染者は
相変わらずの急増
政府の無策は極まり
挙句の果てに
年寄に出回るなという
年寄なんぞは はなから
出歩かないから
そんなことよりもっと有効な手立てを
と言っても
思いつかず
アメリカでは風邪と一緒ですからと
頓珍漢なことを言う始末
日本には日本のやり方って
モノがあるでしょうに
情けないねぇ