Back where we were.というhonkong fightingの記事を読もうとしたら開かなかった。中国のディスターブかなと勘ぐってしまう。こんなことができるんだとしたらアメリカの大統領選挙への介入も簡単だよね。そのアメリカ、初めての大統領候補のテレビ討論会が開かれてるってね。現地時間で29日の夜だったから日本で見られるのは今夜の番組かな。場所はオハイオのクリーブランドのナントカ大学とのことケースタウンリザーブ大って言ってたかな。現地では今やってるんじゃないかと思うけどさてどうなりますことやら。ボケと突っ込みの勝負だろうと思われますけど笑いをとった方が勝ちというわけではないでしょう。アメリカ国民の関心は高いそうですよ。

どうせ中身はないんだろうと
いうわけでも無いけれど
いつから日本は
権威付けが好きな国になったの
でしょう
国葬に1億円の税金とかなんとか
このところなんかヘン
「偉くなくても正しく生きる」
って昔テレビで言ってた爺さんが
懐かしいエンペラーエンドウって
言ったっけ
話すと入れ歯が落ちてたよね
清く貧しく美しく生きてきた
日本人は
絶滅危惧種でしょうか
滅びゆく者の最後の輝きが
今なんでしょうか
もう一度「正す」って
意味を考えなくてはいけないね
Back where we were
元の場所に戻れ・・・か

どうせ中身はないんだろうと
いうわけでも無いけれど
いつから日本は
権威付けが好きな国になったの
でしょう
国葬に1億円の税金とかなんとか
このところなんかヘン
「偉くなくても正しく生きる」
って昔テレビで言ってた爺さんが
懐かしいエンペラーエンドウって
言ったっけ
話すと入れ歯が落ちてたよね
清く貧しく美しく生きてきた
日本人は
絶滅危惧種でしょうか
滅びゆく者の最後の輝きが
今なんでしょうか
もう一度「正す」って
意味を考えなくてはいけないね
Back where we were
元の場所に戻れ・・・か