フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

mass shooting

2023-04-30 08:08:30 | Weblog

近所の人が彼の騒音について不平を言った後、テキサスの男性がAR-15スタイルのライフルを持って隣に行き、彼らを撃ち、金曜日の夜にテキサス州クリーブランドの家で8歳の子供を含む5人を殺害し、他の3人を負傷させた。この殺害は、今年これまでに米国で175回目の銃乱射事件でした。米国は今年、大量殺戮の記録的なペースになります。現在、大量殺戮は6日半に1回発生している。この犯人は、メキシコ人のフランシスコオロペザ(38歳)、犠牲者は、全てホンジュラスの出身者。‥‥犯人は、逃走中とのことだが、いくら酔ってるとは言え、静かにしてくれと言ったら、家に来てライフル乱射だなんてこれが移民社会の現実なんだろうかね。また、白人が撃ったのかと思ったらメキシカンというのにも驚いた。それに、この種の事件、今年は多すぎじゃないかな。競合社会の行きつく先ってこれなの?

軟弱登山隊

もう6時Barのメンバーのシェルパ君が

狭心症の再発で手術と言ってきた

死んだら葬儀委員長を頼むと

いうので引き受けた

この歳では

冗談が冗談で済まされないところが

あるんだよな

これって

友達同士の精神的な

老々介護なのかな

派手にしてくれなんて

まだ

死ぬ気ないんだよね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Too provocative

2023-04-29 08:29:52 | Weblog

南イタリアのプーリア州の漁村の広場に置かれた官能的な人魚の像は、「挑発的すぎる」として騒ぎを引き起こしました。この像は、モノポリのルイジロッソ美術学校の学生によって作成され、科学者のリタレヴィモンタルチーニにちなんで名付けれた広場に配置されました「それは2つのシリコンの胸を持つ人魚のように見えます。そして何よりも、人魚ではこれまで見たことのない巨大なお尻です。少なくとも私が知っていることは何もありません。」「しかし、私はこのことに非常に面白がっています...それが観光客にとってさらなる魅力になるかどうかは誰にもわかりません」・・・・・いかにもイタリアの話題だねぇ。微笑ましくもあり、平和を感じます。擁護派と批判派に分かれて喧々諤々があるのでしょうが美術学生が作ったということで大目に見てもらえるのでは。寄せて撮るのは、素人だというけれどその素人感ありありの人魚像でした。

ゴールデンウィークの幕開けですか

世の中少しは

騒がしいのでしょうか

騒がしさをテレビのニュースで

知るだけの身にとっては

絵空事ではあるのですが

少しは浮かれたふりをして

世の中に参加してみるのもいいかな

甘い

チョコレートでも食べながら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

economic growth

2023-04-28 08:01:48 | Weblog

米国の経済成長は、歴史的なインフレを抑えるために設計された金利上昇に底堅く強い個人消費にもかかわらず、今年の第1四半期に急激に減速しました。今月初め、国際通貨基金(IMF)は、世界中の金利上昇、金融の不確実性、慢性的なインフレを理由に、世界の経済成長の予測を下方修正しました。IMFのクリスタリナ・ゲオルギエヴァ総裁は、世界経済の成長率は今後5年間約3%にとどまると述べており、これは1990年以来の最低予測である。・・・・・世の中風が吹こうが嵐になろうが、どこ吹く風とばかりの世捨て人ではありますが、景気後退、値上げラッシュは、困りもんです。東京では4億のマンションが売れに売れてるとか。これって東京だけが特別なんでしょうかね。まぁアメリカがこけたら日本にも影響があるわけでさてさてどうなっていくのでしょうね。

昨日 いい話を聞いた

ナントカという本を読んで

僕に勧めてくれたんだけど

今読む本がいっぱいあってというと

その人が感激したところを話してくれた

日常の話しが展開されてる中で

心に小さなスペースを作りなさい

そのスペースは神様が入るところという

たったこれだけの話しだけど

深く感じ入った

その人の顔がいつになく

柔和に見えた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ocean temperatures

2023-04-27 07:06:04 | Weblog

世界の海の気温は新たな記録を破り、「前例のない」実行で1か月以上にわたって新最高値をテストし、科学者は地球が気候危機で「未知の領域」に達したと述べました。先月の海水温の急速な加速は、科学者がまだ説明していない異常です。世界は今年、エルニーニョの気象現象の危機に瀕していると考えられています–太平洋の周期的な気象システムは、世界的に温暖化の影響を及ぼします。しかし、エルニーニョシステムはまだ発達していないため、この振動は、海水温が毎年3月と4月のピークから通常低下している最近の急速な加熱を説明することはできません。一部の科学者は、これらの過剰を吸収する海洋の能力の限界に達しているのではないかと恐れています。・・・・・・海は死にますか・・・の時代に突入したのでしょうか?いよいよリセットもできないということなのでしょうか?まさか生きてるうちに未知の領域に到達するなんて、ちょっと早すぎると思うけど。変化の速度が人知を超えてるのでしょうね。科学者の警告を為政者は、一笑に付すのでしょうか。

幕末の志士の写真を見て描いた

みんな凛々しい

刀を持ってるからかな

刀を持つということは

死と隣り合わせだから

覚悟があるからだろう

年寄も死と隣り合わせなんだけど

なんと

腑抜けた顔でと

自分を見て

覚悟が足りないんだと

言ってみる

直りそうもない

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'I did all that I could

2023-04-26 07:57:42 | Weblog

人種の壁を打ち破った歌手、俳優、公民権活動家のハリー・べラフォンテは、96歳で亡くなりました。Day-O(バナナボートソング)などの世界的なヒット曲を演奏し、演技でトニー賞を受賞し、数多くの長編映画に出演するだけでなく、ベラフォンテはさまざまな目的のために戦うことに人生を費やしました。彼は黒人アメリカ人に公民権をもたらすために1960年代の数多くのイニシアチブに資金を提供しました。アフリカの貧困、アパルトヘイト、エイズに反対するキャンペーン。キューバのフィデル・カストロやベネズエラのウゴ・チャベスなどの左翼政治家を支援した。死因はうっ血性心不全だった、米国大統領は、ベラフォンテは「彼の才能と声を使って私たちの国の魂を償還するのを助ける画期的なアメリカ人」であると述べた。・・・・・・Day-o day-o Daylight come and me wannna go homeって歌が聞こえてきそう。白人と対等な黒人というのは、べラフォンテからだろうな。男前の黒人見たの初めてだったね。Come mister tally man tally me bananaジャマイカのモニちゃんがよく歌っていたね。

黒人の work-songって

なんかいいね

悲惨な内容なんだけど

何処か明るくて

最後に希望があるから

洋の東西を問わず

悲惨な現実には

明るさと笑いで乗り越えて

来たんだろうけど

その知恵が歌なんじゃないかな

ハリーべラフォンテ

天寿を全う

スゴイね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

overtake

2023-04-25 07:56:22 | Weblog

国連の人口推計によると、インドは世界で最も人口の多い国として中国を追い抜いており、記録が始まって以来、世界の人口統計の最も重要な変化です。国勢調査データや出生率、死亡率などさまざまな要因で計算された国連の予測によると、インドの人口は現在1,425,775,850人で、初めて中国を上回りました。現在、インドの平均年齢はわずか29歳であり、今後20年間、主に若い人口が続くでしょう。・・・・・インドって、カレー食って牛と昼寝してるイメージだったけど人口が中国を上回ってそれでいて若いだなんて、今後の経済的発展が約束されたもんじゃない。それでも北と南の問題があって、南は教育も行き届いて識字率も高く人口抑制が出来、高齢者が多いとか。北は農村地域で貧しく人口が増え続けているんだって。これって、選挙に影響が出るよね。今は、若者の失業率が高いのが問題となってるけど、英国の植民地だった歴史を考えれば、そう馬鹿な政策をとって急激な経済発展を望まないんじゃないかな。でも14億を食わすとなるとなりふり構ってられんかな。

今日は寒い

暑かったり寒かったり

このところ天候には

体がついていけない

昨日は半袖

今日はフリース

オセロでもあるまいに

白と黒しかなくなったのか

と毒づいてみる

体より気持ちがついていけないのかな

まぁ笑って気分変えよう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

possible

2023-04-24 08:34:33 | Weblog

受賞歴のある自然保護活動家グラディス・カレマ・ジクソカの監視と機知に富んだ目の下で、ウガンダの絶滅の危機に瀕しているマウンテンゴリラの個体数は、地域社会と同様に目覚ましい回復を遂げました。・・・・・あのダイアンフォッシーの遺志は、受け継がれてるんだね。グラディス・カレマ・ジクソカという獣医さんが奮闘している。300頭しかいなかったゴリラが、今、500頭まで回復してきたんだって。慣れたゴリラって人間の病気や密猟に弱いから彼女のゴリラへの接し方は10m以上近づかないことだってね。それでもゴリラは、背中に麻酔銃を撃ち込まれないように後ずさりして歩くんだって。知能が高いというか繊細というかゴリラってかわいい動物だなぁ。映画「霧の彼方に」を思い出させるね。

昨日は、市会議員の選挙でした

投票率34.85%

これって組織票で決まってしまう

数字じゃないの

何処かの宗教団体か営利団体が

動けばいける数字だよね

18歳からの投票権の

若者は

どうしたんでしょう

投票率50%越えなければ無効

供託金没収ということにすれば

もっとマジメに

なれるかな

不治の病ってこのことか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

a chatbot

2023-04-23 08:30:38 | Weblog

AIの開発に使用されたコンピューターが、数百万倍ではなく数兆倍高速の計算を行うことができるコンピューターに置き換えられた場合はどうなるでしょうか。今日のデバイスで実行するのに数千年かかる可能性のあるタスクが、ほんの数秒で完了できるとしたらどうでしょうか。まあ、それはまさに物理学者のミチオ・カクが予測している未来です。カクは、ChatGPTをめぐる破滅について簡単な説明をしています:「ジャーナリストはチャットボットについて過呼吸しています...彼らは自分の仕事が危機に瀕していることを見ているからです。歴史的に多くの仕事が続いてきましたが、誰もそれらについてあまり多くを語っていませんでした。今、ジャナリストは十字線のすぐそこにいます。」ゴールドマン・サックスの最近のレポートによると、AIの結果として300億人の仕事が自動化のリスクにさらされていると推定されています。でも量子コンピューティングのロケットエンジンは、他の多くのものと一緒に、癌、アルツハイマー病、パーキンソン病の根本的に効果的な治療法につながるでしょう。・・・・・いよいよすごい時代がやってきたね。不老不死も夢ではないが、仕事がない。いや、仕事という概念そのものが変わる時代ということか。デジタルさえついていけないジイ様に量子なんて言われてもなぁ。腰が痛いなんて言ってられない世界ってどうなんだろう。平和でそこそこの世界でいいと思うんだけど、それじゃぁいけないんでしょうかね。

地元の新聞の文芸欄に

短歌などを投稿して

楽しませてくれてた

僕の知人の名前が

久しく載らない

逝ってしまったのかな

それとも施設かな

AIの言葉は残らないが

アナログで書かれた歌は

心に残った

人間って不思議ですね

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arctic environment

2023-04-22 08:04:20 | Weblog

カナダのシャーブルック大学の教授であるラングロワは、ラヴァル大学の教授であるフローランドミネと一緒にスノースクールを設立し、先住民の知識と西洋科学を互いに会話に取り入れました。気候危機が勢いを増すにつれて、雪が天候の入力にどのように反応するかを理解する必要性はより緊急になりますが、ドミネが言うように、科学者は北極の雪よりもヨーロッパの中心部にある高山の雪についてもっと知っています。隣接するノースウェスト準州のイヌイットコミュニティであるウルカクトク出身のイヌクの長老であるマーガレットカナヨクは、カナダのヌナブト準州で開催された世界初の北極スノースクールに参加するために集まった科学者のグループと話をするようになりました。・・・・・科学者たちが頭で想定したことよりイヌイットが実際に見て経験してきたことの方が重要であるという多様性はいいね。それだけ協力し合わないと北極圏の変化は思っているよりも速いということか。北極圏では雪の質が違うってね。まだサンプリングというか必要な雪のモデル化はできてないと。自然と共に生きてる人は自然の変化に敏感だけど防ぐ手段を持ち合わせていないから科学者の分析も必要なんだ。北極圏スノースクール大いなる成果を期待してます。

今は昔

あの本は二階のあそこの本棚に

あったと記憶してたんだが

探しに行ったら

本棚がない

ああそうか10年位前に

断捨離と言って

捨てたんだっけ

でも今 その本が読みたいんだと

亡くした子の歳を数えるような

思いに駆られる

あの時入れた鉛筆の線のところが

読みたいからあの本じゃないと

いけないんだよなと

諦めるが未練ありあり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

short naps

2023-04-21 08:12:03 | Weblog

ビーチで居眠りしているアザラシは、究極のレジャー生活を楽しんでいるように見えるかもしれません。しかし、画期的な研究により、ゾウアザラシは生涯のほとんどで、深いダイビングを行いながら一連の短い昼寝で毎日わずか2時間眠ることが明らかになりました。・・・・・・アフリカ象なんか睡眠が短いという話は聞いたことがあったけど象アザラシもねぇ。象と名前がつくモノは睡眠が短いのか、それとも巨体は、睡眠が短くてもいいのかな。・・・・・アザラシは通常、10分間の深いダイビング中に30分間のバーストで眠り、夢を見ながら下向きにらせん状になり、時には海底で昼寝をするために横になることがわかりました。・・・・・ダイビング中に眠るなんて、命を守るということは、大変なことなんだね。それくらい鮫やシャチの脅威があるということか。惰眠を貪るなんてことは、平和だからできることなんだね、と、あらためて教えられた。

クレマチスの花びらが

どう数えても7枚しかない

普通8枚だろう

赤っぽい色で咲き始めたんだけど

今ではすっかり紫になった

花びらの真ん中に筋の様に

赤っぽさは残っている

5月の花だと聞いたけど

今年は早いのかな 

咲き急げばそれだけはやく

枯れるのに

ひょっとして地球の終わりを

咲き誇る花で

飾ろうとしているのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする