フランスでは自転車市場で品不足が逼迫してるって。自転車の在庫がないってことだ。コロナの影響で自転車に乗る人が増えたのかな。コロナって人の暮らしのいろいろなところに影響を及ぼすんだね。でも一つの市場がボシャリかけたら別の市場が頭をもたげる。経済って上手くできてるみたい。自転車が多くなってきた。これから自転車乗りには寒い冬が来るということでボシャってたファッション業界が活気づく。le pantalon les gants le blouson le sac à dosと自転車に乗るための冬の必需ファッション目白押し。脚が寒いからパンタロンは欲しいなとか写真見てたらそう思ってしまう。やっぱりフランスってお洒落だからね。色が黒っぽいのが多いのが気になるところだけど白人の肌の色を考えたら黒でいいのかもしれない。でも日本人ならケンゾーのようなきれいな色を着たいね。と文句言いながらも久しぶりに見るファッション記事は楽しかった。何を隠そう僕も自転車乗りだったんだよ。今は腰が痛くてペダル踏めないけどね。下地があるからか自転車って聞くとウキウキするね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2d/77b4407863f8f41296eeb9deae8174db.jpg)
この広場の中に図書館がある
以前はここに
小学校があったんだ
ということ
もう忘れてしまっていた
夏休みの特別授業でこの学校に
来たことがあったっけ
いろんな学校から
選ばれた数だけ来てたっけ
その頃は
この学校がなくなるなんて
思いもおよばなかった
街中にあるこの学校の生徒は
繁華街の商人の子が多く
お小遣いをたっぷり持ってて
ちょっとマセていた
そういえば
あの子どうなったのかなぁ
立派にちょっとおマセな
バァサンでいるのかな
この広場を歩きながら
そんなことをふと思い出す
過ぎ去ったのは時間だけかと
思ったりして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2d/77b4407863f8f41296eeb9deae8174db.jpg)
この広場の中に図書館がある
以前はここに
小学校があったんだ
ということ
もう忘れてしまっていた
夏休みの特別授業でこの学校に
来たことがあったっけ
いろんな学校から
選ばれた数だけ来てたっけ
その頃は
この学校がなくなるなんて
思いもおよばなかった
街中にあるこの学校の生徒は
繁華街の商人の子が多く
お小遣いをたっぷり持ってて
ちょっとマセていた
そういえば
あの子どうなったのかなぁ
立派にちょっとおマセな
バァサンでいるのかな
この広場を歩きながら
そんなことをふと思い出す
過ぎ去ったのは時間だけかと
思ったりして・・・。