鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【2317回】 初のマドリード

2017年05月04日 | 住宅コンサルタントとして
人生初。
スペインの首都、マドリードに到着しました。

もともとは、錦織圭選手が毎年、出場するマドリードオープンを観るために、
今回の旅の行先の1つにマドリードを入れた訳ですが、
まさかのマドリードオープンの日程が例年から変更され・・・。

ってよくよく調べてみると、スペインではこういうの、普通みたいで、
レアルマドリードの試合ですが、通常水曜と土曜で組まれているにも関わらず、
直前にならないと正式な日程が出ないそうで、
マメにホームページで確認しないといけないようです。

マドリードに来た本来の目的を達成できないため、
街の散策やショッピング、それからスペイン料理を堪能することに・・・。

で、あまり期待せずに来たマドリードですが、結論から言うとメチャ楽しい街です!

というか、イタリアもアメリカやフランスなどに比べると物価が安いのですが、
スペインはもっと安い感じがします。

スペインバルで飲んで食べても一人10ユーロあれば十分なんです。

グラスワインなんて、水より安いです!
ピンチョスも1.5~2ユーロが大体の相場。

おなかペコペコの状態でマドリードに着いて、
ホテルのすぐ近くのバルに行ったのですが、本当に安くて美味しかった。



マドリードの街中にある、ORIOというバルです。



しかもそのバル、本店は去年のゴールデンウィークに行った、バスク地方にあるみたいで、
バスク地方と言えば、チャコリと絶品のピンチョス!

コスパが抜群なんですよね~♪

その後、ホテル近くを散策していましたが、とにかく靴屋さんが多いんです。

人口一人あたりの靴屋さんの数で言えば、マドリードが世界一じゃないか、
というくらい、とにかく靴屋さんだらけ・・・。

で、皆品質が良い上に安い。

革製品って、日本だとすごく高いですよね?
でもこっちだと、すごく上質の革ジャンが5万以下で全然買えるんです。

革製品、日本の半分以下の価格設定だと思います。

トリノで結構、買い物をしたのですが、
トリノよりもマドリードの方がもっと買い物をしてしまいそうな予感・・・。

で、午後から本場チュロスを味わうために、カフェに移動。
あまり甘いものを食べる習慣が無いのですが、これは美味かった!



揚げたてでアツアツ、でちょっとしょっぱいチュロスを
これまたアツアツのホットチョコレートにつけて食べます。


3日間、マドリードでの生活を楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする