鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第3065回】 素晴らしい技術を広めていくこと

2019年05月22日 | 住宅コンサルタントとして

昨日はとあるエリアのクライアント様と一緒に、

ある工房にお伺いしておりました。

 

その工房、素晴らしい技術をお持ちなんです。

 

天然木に味のある加工を施したり、

アイアンに関してさまざまなものをつくれたり・・・。

 

家具や造作収納等とつくる上で、

欠かせないアイテムを供給可能な工房なのです。

 

しかもそこの代表は生粋の職人魂をお持ちで、

仕事に対する姿勢や考え方も共感できる方でした。

 

ただ、それらの商品をどうやって売っていくのか?

ということに関して、方法が思いつかないようで、

クライアント様に相談されたとのことで、

昨日、そのクライアント様と一緒にお伺いした、

という感じ。

 

今の仕事をさせていただく上で私自身が目指しているのは

 

1.日本の住環境のレベルをデザイン面・性能面において高める

2.素晴らしい地元密着型の中小企業に1社でも多くなっていただき、

  地域社会を良くしていく

 

ということですから、こうしたご相談は大歓迎です。

 

実際に工房におじゃますると、本当に素晴らしい技術を多々、お持ちで、

木の質感が大好きなインテリア好きな人や

店舗の設計をする方なんかは大好物な素材が

たくさん工房内にありました。

 

エンドユーザーの嗜好が分かっていますので、

そういうお客様が設計や施工を依頼するような先に

どうアプローチをしていくのか?

 

工房そのものをどうブランディングしていくのか?

 

どんな販促ツールをつくっていくと良いのか?

 

などなど、アイデアが出まくって、

その場でビジネスパートナーさんにも連絡をして、

ちょっとこの商品を広めていくための活動もしていくことにしました。

 

中小の工房やメーカーさんで、

素晴らしい技術をお持ちのところもあるでしょう。

 

仕事への姿勢や考え方、トップのお人柄に共感ができる、

そんなメーカーさんや工房さんは

私、拡販のために喜んでご協力させていただきますよ!

 

お気軽にHP上やメールでお問合せくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする