ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

名栗川釣行 0809

2008年05月23日 01時20分44秒 | Fly Fishing 
名栗川へ今シーズン 9回目の釣りへ出かかけてきました。

天気は快晴。新緑も綺麗な渓流。
気持ちいい時期です。

いつものところから入渓して釣りあがりました。
最近、魚が見えないなと思いながらも笹にごりが入り期待できそうな感じ。

ゆっくりとニンフで釣り上がるも、全く反応がない。
途中で数尾、魚が走ってる姿をみましたが、流すフライへは何も反応なし。

もう釣りきられたかなぁーーー。
下に落ちちゃったかなぁーーー。

なんて思いながらなんか反応あるだろうと流すも変わらず反応なし。

今日もだめだなぁ なんて思いながらフライを流し、自分の後方へフライが
流れきったので、上流に向かってキャストしなおすと、ラインが前にでません。
また石にでもフライが引っかかったなと思って、ラインをガンっと前に出すと
やはりラインが出ない。何回かラインを引っ張って後ろを振り向くとヤマメが
フライ(黒のBH MSC)を食ってました。何の当たりもなく釣れたというよりは、
掛かったという感じで、こんな釣れ方かよ!!ってひとりぼやいてました。
23、4cmのヤマメでそこそこ体高もあり、引きも強くその感触を十分楽しんで
ヤマメが寄ったところで、ネットへキャッチ。なかなか良いヤマメでした。
写真でも撮ろうかと思ってると、ネットのなかで魚が跳ねて飛び出していき
自動リリース。

魚は見れたものの、釣れ方が納得いかないので、またリベンジしたいと思います。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ