ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

DV Videoの編集

2008年07月27日 14時53分09秒 | PC Zaurus IT
長年取り貯めしていたDVのビデオをそろそろ編集するかDVDに
落とすことが必要になってきた。

60分テープで48本あるので、約48時間分。
IEE1394経由で、まずはDiskへ取り貯めようと思う。
DVDへは、もうしばらくしてからにしようと思う。

外付けDiskへUSBを介してデータの保存を考えているが
いったいどれだけ時間がかかることやら。

しかしDVテープだけを媒体で保存していると、再生などしていると
カメラがわるいのか、テープがわるいのか再生しないこともあるので。

複数媒体で保存していないと大事なデータも安全ではないので。

MacBook Air、VISTA、等など

2008年07月27日 08時14分40秒 | PC Zaurus IT
パソコン専門店で久しぶりにPCなどを物色してきました。

Win Vistaを触ったことがなかったので、どんなものなのか触ってみた。
ファイル操作とテキストファイルに文章入力程度であるが、印象として
それほど大きくなインパクトは無かった。もう7,8年前にMacOSXでVISTA
と同じような立体感もったディレクトリまわりの表示とかウィンドウの
開き具合といったところは、類するものがあったので、別段新しいという
印象はなかった。

LinuxでXWindowを触るほうがまだ面白みがあるような感じもする。

EeePC901もあらためて触ってみた。表示のところがやはり若干もたつく。
入力は慣れれば、十分使える程度なので、こちらは問題ない。
起動時間については、他XP搭載のPCと変わらずだが、セキュリティソフト
などインストール後は、それなりに時間かかりそう。XPのミニノートを
持ち出して、短時間でメール確認したい場合などは、やはりPC、立ち上げ、
メール確認、終了となると時間は1、2分ではすまない。

この辺は、Zaurusは素晴らしいものあるなとあらためて思う。
立ち上げ、メール確認、終了の確認作業は、歩きながらでもできる。

VISTAをみたせいか、Macも見てみたくなり、8年ぶり位に触ってみた。
MacBook Airは、ほんとに薄い。
厚み1.94cmは、薄いなぁ。A4のドキュメントファイルを持ち歩くのと
そうは変わらない。
久しぶりに触るMacOSXは、やはり少々違和感があったが、Finderやら
デスクトップの愉快さに、斬新性はMicroSoftの上を早いスパンで
進んでいるなと感じる。

OSのシェア争いとRISCチップからInetelマシーンにMacOSを搭載する
ようになって、MSの対抗馬の位置づけは、ほとんどもうないが、
ユーザをひきつけるユニークさと先を見据える能力と技術ノウハウも
まだまだ捨てたものではないなと感じた。

またMacをもってみるというのもいいかもしれないなぁ。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ